森の踏切番日記

ただのグダグダな日記です/2018年4月からはマイクラ日記をつけています/スマホでのんびりしたサバイバル生活をしています/面倒くさいことは基本しません

立山でブラタモリ(2/3)

ブラタモリ』#88立山(2/3)

北アルプス立山はなぜ神秘的?


f:id:morifumikirikita319:20171022001954j:image

近江(おしえて~タモリ~さん~🎵)

────────────────────


f:id:morifumikirikita319:20171022083835j:image

♨️立山でブラタモリ(1/3) - 森の踏切番日記の続き


f:id:morifumikirikita319:20171023001428j:image

温泉から出て探索を再開。


f:id:morifumikirikita319:20171022083854j:image

北アルプスの神秘に詳しい方。

この雪の結晶模様のバンダナ、良いなあ。欲しいなあ。


f:id:morifumikirikita319:20171022083916j:image


f:id:morifumikirikita319:20171022083934j:image


f:id:morifumikirikita319:20171022083950j:image

William Gowland(1842-1922)。ウィリアム・ガウランド。ゴーランドとも表記される。イギリス人。化学兼冶金技師として、明治政府により大阪造幣寮に招聘されて、1872年に来日。

大の登山好きで、1881年に刊行された『日本についてのハンドブック』の中で信州の山々をヨーロッパのアルプス山脈にちなんで “Japanese Alps” と初めて紹介した。のちにイギリス人宣教師ウォルター・ウェストンが自著の中で日本アルプスを紹介して、世界中に広く知られるようになった。ウェストンは「日本アルプスの父」と呼ばれているが、ガウランドが日本アルプスの名付け親である。

ウランドは、日本の古墳研究の先駆者としても有名で、「日本考古学の父」とも呼ばれている。1888年帰国。16年もの在日本は、お雇い外国人としては異例のことで、明治政府から高く評価されていた。

ウィリアム・ゴーランド - Wikipediaを参考にしました)


f:id:morifumikirikita319:20171022084009j:image


f:id:morifumikirikita319:20171022084039j:image


f:id:morifumikirikita319:20171022084106j:image


f:id:morifumikirikita319:20171022084134j:image

飯田「実は室堂平にそのヒントがあります」

 


f:id:morifumikirikita319:20171022084209j:image


f:id:morifumikirikita319:20171022084235j:image


f:id:morifumikirikita319:20171022084316j:image

ゴロゴロ


f:id:morifumikirikita319:20171022084334j:image


f:id:morifumikirikita319:20171022084353j:image

飯田「黒っぽい岩。安山岩です。でも、この室堂平」


f:id:morifumikirikita319:20171022084436j:image

安山岩火山岩の仲間。


f:id:morifumikirikita319:20171022084454j:image

火山岩は、マグマが急激に冷えて固まったもの。多くは火山から噴出されてできる。

玄武岩安山岩流紋岩などが火山岩の仲間。


f:id:morifumikirikita319:20171022084601j:image

タモリ「あれ違いますよね」


f:id:morifumikirikita319:20171022084524j:image

タモリ花崗岩ですか?」


f:id:morifumikirikita319:20171022084543j:image

花崗岩は深成岩の仲間。


f:id:morifumikirikita319:20171022084619j:image

白っぽい岩は、ほとんど花崗岩


f:id:morifumikirikita319:20171022084640j:image

深成岩は、マグマが地中深くでゆっくり冷えて固まったもの。

かんらん岩、はんれい岩、閃緑岩、花崗岩が深成岩の仲間。


f:id:morifumikirikita319:20171022085351j:image

マグマが冷えて固まった岩石の総称を火成岩という。

つまり、火成岩は、火山岩と深成岩の2種類に分類される。


f:id:morifumikirikita319:20171022085408j:image

変ですね。


f:id:morifumikirikita319:20171022085425j:image


f:id:morifumikirikita319:20171022085444j:image


f:id:morifumikirikita319:20171022085456j:image

タモリ「あっちから来たんですかね?」


f:id:morifumikirikita319:20171022085507j:image


f:id:morifumikirikita319:20171022085526j:image


f:id:morifumikirikita319:20171022094556j:image


f:id:morifumikirikita319:20171022094612j:image

飯田「何かに運ばれてきたんですねえ」


f:id:morifumikirikita319:20171022172015j:image


f:id:morifumikirikita319:20171022094644j:image


f:id:morifumikirikita319:20171022094709j:image

飯田「室堂平にかつてあった氷河なんです」


f:id:morifumikirikita319:20171022094725j:image

近江ちゃんに質問。


f:id:morifumikirikita319:20171022094807j:image


f:id:morifumikirikita319:20171022094755j:image

そのまんま近江

 


f:id:morifumikirikita319:20171022112715j:image

😺私は、モンブランはオーソドックスなマロンのモンブランじゃないとイヤ派です。ちゃんと山の頂上がシュガーパウダーでモンブラン(Mont Blanc 白い山)になってなければ、モンブランと認めることはできません。


f:id:morifumikirikita319:20171022112728j:image

😾先日、食したモンブランは、マロンのモンブランなのに、シュガーパウダーがかかってなかった。夏山かっ! こんなのモンブランじゃねえ~! ただのガトーマロンじゃ~!


f:id:morifumikirikita319:20171022112742j:image


f:id:morifumikirikita319:20171022112813j:image


f:id:morifumikirikita319:20171022112830j:image


f:id:morifumikirikita319:20171022125527j:image

室堂平の花崗岩は、かつて氷河があったことを示す痕跡だった。

 


f:id:morifumikirikita319:20171022125548j:image

氷河ができるには、どれくらいの積雪が必要か。


f:id:morifumikirikita319:20171022125604j:image

タモリ「相当な圧力でしょうね」


f:id:morifumikirikita319:20171022125630j:image


f:id:morifumikirikita319:20171022125642j:image

立山連峰には、今でも積雪が20m以上になる場所がある。


f:id:morifumikirikita319:20171022125659j:image

日本に現存する氷河は、

立山山東面の御前沢氷河、

劔岳の三ノ窓氷河と小窓氷河

の3カ所。2009年~2011年の調査の結果、2012年4月に学術的に認められた。

🔍国内初の現存する「氷河」を立山連峰で発見!|立山の雪|とやま雪の文化|富山県


f:id:morifumikirikita319:20171022131330j:image

本物の氷河の氷。


f:id:morifumikirikita319:20171022131358j:image

初対面♥


f:id:morifumikirikita319:20171022131417j:image


f:id:morifumikirikita319:20171022131435j:image


f:id:morifumikirikita319:20171022131449j:image


f:id:morifumikirikita319:20171022131503j:image

飯田「溶け出すとパチパチっと音たてて、昔の空気が飛び出してくる」


f:id:morifumikirikita319:20171022131519j:image

タモリ「あ! いってますね、いってますよ」

近江「いってますか?」


f:id:morifumikirikita319:20171022131605j:image

タモリ「耳、ピチッとつけないと分かんない」

近江「冷たいよ~」


f:id:morifumikirikita319:20171022131618j:image

プチプチプチプチ


f:id:morifumikirikita319:20171022131636j:image

近江「あっいってます! プチプチプチプチっていってます!」


f:id:morifumikirikita319:20171022131655j:image

近江「すご~い」


f:id:morifumikirikita319:20171022132557j:image

草彅「ヨーロッパのアルプスによく似た山になったんです」

 


f:id:morifumikirikita319:20171022132612j:image

実験コーナー


f:id:morifumikirikita319:20171022132626j:image


f:id:morifumikirikita319:20171022132649j:image

氷河が削った地形


f:id:morifumikirikita319:20171022132707j:image

水の場合は、V字の深い谷になる。


f:id:morifumikirikita319:20171022132723j:image

氷の場合は、U字の谷になる。


f:id:morifumikirikita319:20171022132741j:image

Kar(ドイツ語)

英語、フランス語では、cirque

英語の発音は[サーク]ですが、フランス語の発音は[シルク]で、サーカスという意味もあって、シルク・ド・ソレイユのシルクと同じスペルです。


f:id:morifumikirikita319:20171022132757j:image

日本語では「圏谷」


f:id:morifumikirikita319:20171022132815j:image

それでは、実際にこの北アルプスでカールを探してみましょう。

 


f:id:morifumikirikita319:20171022133921j:image


f:id:morifumikirikita319:20171022133942j:image

幅約400m、長さ約600m。


f:id:morifumikirikita319:20171022133957j:image

地理学者・山崎直方(1870-1929)が発見したので、発見者にちなんで「山崎カール」と名付けられた。


f:id:morifumikirikita319:20171022134020j:image

1945年(昭和20)、天然記念物に指定された。


f:id:morifumikirikita319:20171022134038j:image

以後、多くの氷河地形が国内で発見・研究されている。カールは、木曽山脈にある宝剣岳千畳敷カールなど日本アルプスの多くの山々や北海道の日高山脈でも見られる。

これらのことから、氷河期には、これらの山々に小規模な氷河があったことが分かる。

 


f:id:morifumikirikita319:20171022134112j:image


f:id:morifumikirikita319:20171022134127j:image

カールですね。

 


f:id:morifumikirikita319:20171022134143j:image

立山の独特な地形は氷河によってつくられた。


f:id:morifumikirikita319:20171022134202j:image


f:id:morifumikirikita319:20171022134222j:image

近江「すごい所なんですね」


f:id:morifumikirikita319:20171022134237j:image

近江(カールなのにヤマザキ? 明治じゃないの? ヤマザキナビスコヤマザキカールになっちゃうの?)


f:id:morifumikirikita319:20171022134258j:image

立山のすごさはこれだけじゃない!?


f:id:morifumikirikita319:20171022134310j:image

次の記事へと続く

 

 

 

📄関連日記

南海トラフ地震で富士山が噴火? 『日本列島100万年史』を読む(3)中部 - 森の踏切番日記

※後半に「日本アルプスと氷河」について、少しだけふれています。劔岳の三ノ窓氷河の写真などがあります。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20171023001213j:image

室堂平


f:id:morifumikirikita319:20171023001224j:image

山崎カール

 

 


f:id:morifumikirikita319:20171023093742j:image

ヨーロッパの元祖アルプス山脈


f:id:morifumikirikita319:20171023084538j:image

ヨーロッパのアルプス山脈のカール?

カールは、氷河の浸食作用によって山頂付近にできた椀状または半円状のくぼ地で、U字谷とは区別されますが、素人には境界がイマイチ分かりません。


f:id:morifumikirikita319:20171030133104j:image

これは、カールかな?


f:id:morifumikirikita319:20171023093825j:image

モンブランの氷河

 

 


f:id:morifumikirikita319:20171023003904j:image

今回の立山での近江アナのファッション


f:id:morifumikirikita319:20171023003920j:image

前回の黒部ダムでの近江アナのファッション


f:id:morifumikirikita319:20171023003943j:image

立山のときと黒部ダムのときでは、シューズ(トレッキングシューズ?)を変えているけれど、黒部ダムのときのシューズは、何故か印象に残っている。

 


f:id:morifumikirikita319:20171023004000j:image

2016年9月17日放送の「#47高尾山」のときの近江アナのシューズ。


f:id:morifumikirikita319:20171023005709j:image

2016年10月15日放送の「#50富士の樹海」のときの近江アナのシューズ。