森の踏切番日記

ただのグダグダな日記です/2018年4月からはマイクラ日記をつけています/スマホでのんびりしたサバイバル生活をしています/面倒くさいことは基本しません

トラキラ式ブレイズトラップが完成する~ノスクラ(384)

スマホでのんびりマイクラ日記


f:id:morifumikirikita319:20190822105138j:image

 

どもバルスことPleiades0319です。前回はネザー要塞を整備して、ブレイズトラップ作成の準備を整えました。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190822105259j:image

 

今回は、ブレイズトラップを完成させます。シュルカーボックスのピストンからレバーまでが今回の装置の主な材料です。ピストンやレッドストーンパウダーは多めに用意しました。他に石類とガラスを使います。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190822105804j:image

 

ということで、ネザー要塞にやって来ました。

前回、ブレイズスポナーを中心に9×9ブロックの広さで5ブロックの高さのスポナー部屋を作りました。ただし、この広さのままトラップを作るというわけではありません。

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190822110643j:image

 

Tutorials/Blaze farming – Official Minecraft Wiki”によると、ブレイズスポナーにおけるブレイズの湧き範囲は、水平方向にはスポナーを中心に9×9ブロックで…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190822110846j:image

 

上下には1ブロック、合計3ブロックだということですが、経験からの感覚では水平方向の湧き範囲はもっと狭いように思います。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190822111226j:image

 

おそらく、オーバーワールドのmobのスポナー同様、湧き範囲はスポナーからのブロック数で決まっているのではないでしょうか。つまり、スポナーを中心に上下3ブロック内でスポナーから4ブロックまでの90ブロックが湧き範囲ということになります。

そこで、先行例があるか確認するために、YouTubeで[minecraft blaze farm]で検索してサムネをざっと見てみたところ、2例見つけることができました。1つは、やっぱり出てきたsilentwisperer氏。ホント、この人は何でも作ってるなあ… ただ、サムネを見た限りでは感圧板式のようなので、この2018年4月にアップされた動画は見ませんでした。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190822121149j:image

 

感圧板式は、こんな感じに回路を組んで、ブレイズが感圧板を踏むとピストンが動くタイプのトラップで、割とよく見かけます。私はシンプルな装置が好みなので、こういう回りくどい装置は採用しません。silentwisperer氏は他にスライムブロックを使った装置も手がけていますが、こちらもパスです。

もう1例は、Fizz Cannonという人が今年の5月にアップした動画です。こちらは、レールとトロッコを使ったユニークな装置で、真似したいとは思いませんが、面白かったのでリンクを貼っておきます。

👉Simple Blaze Farm Tutorial for Bedrock Edition Minecraft - YouTube

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190822122217j:image

 

先行例があることが分かったので、安心してスポナー部屋を上のように変更できます。かなり狭くなりました。

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190822122503j:image

 

それでは、作業を始めましょう。まずは、スポナー部屋を前の画像のように改めます。何故最初からしなかったかというと、外敵を気にしながら細かい作業をしたくなかったからです。直方体の部屋なら手早く積めるので、安全を確保することを優先させたわけです。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190822123102j:image

 

スポナー部屋の変更が完了しました。ここから掘り下げながら、ピストンを設置していきます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190822123225j:image

 

下のテラスが見えてきました。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190822123304j:image

 

上を見ると、こんな感じです。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190822123345j:image

 

ピストンを設置し終わりました。全部で38個使いました。これらのピストンをガシャガシャさせて、ブレイズを下の処理室へ誘導するわけです。

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190822123555j:image

 

上から見ると、こんな感じになります。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190822123645j:image

 

南面と北面のピストンの配置です。最上段のピストンは、スポナーから3段下の高さになります。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190822123855j:image

 

東面と西面のピストンの配置です。

※東西南北は、トライデントの向きと粘着ピストンが動く方向を一致させるためのこだわりに過ぎないので、逆でも構いません。

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190822124529j:image

 

最下段のピストンの下の段、スポナーの高さから7段下の高さに回路を置くための床を張っていきます。広さは11×11ブロックになります。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190822131042j:image

 

こんな感じですね…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190822131122j:image

 

処理室にチェストとホッパーを上のように設置します。チェストは回路を置く床から5ブロック下、スポナーの高さからは12ブロック下になります。

粘着ピストンを上のように設置して、ハーフブロックを付けます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190822131503j:image

 

横から見ると、処理室はこんな感じです。

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190822131554j:image

 

えーと、こんな感じになります。

ホッパーの横を開けておくと、そこから経験値が流れ出てきます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190822131731j:image

 

こんな感じにトライデントを2本ずつハーフブロックにブッ刺します。

※「トラキラ」は、「トライデントキラー」を略した名称です。“trident killer” という名称は、silentwisperer氏の動画で知ったのですが、彼の命名かもしれません。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190822132057j:image

 

スポナー部屋から見ると、こんな感じです。

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190822132458j:image

 

ピストンに回路を組んでいきます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190822132536j:image

 

最上段のピストンの下にレッドストーントーチを付けることを忘れないようにしましょう。

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190822132704j:image

 

南面と北面のリピータとレッドストーントーチの配置です。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190822132823j:image

 

東面と西面のリピータとレッドストーントーチの配置です。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190822132917j:image

 

4面を上のようにつなぎます。画面右の面から信号が送られることになります。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190822133147j:image

 

他の配線の方法もありますが、床をフラットにするために、こういう配線にしました。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190822134646j:image

 

信号を送り出す面は、処理室の粘着ピストンを置く面になります。ここの床下にクロック回路を組むと、上のピストンと下の粘着ピストンの両方に信号を送れます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190822135133j:image

 

こんな感じになります。ピストンは、それほど速く動かす必要はないので、このリピータは最大遅延(4ティック)に設定します。

※他のリピータは、全てデフォルトです。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190822135349j:image

 

角度を変えると、こんな感じです。

レバーをオンにすると(いやオフか?)、床下のレッドストーントーチが点滅し、その信号が真上のブロックに伝わり上の回路に信号が送られます。

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190822134611j:image

 

クロック回路を組みました。上のピストン回路の部分の空いた箇所は極力埋め戻しました。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190822135654j:image

 

試運転してみます。問題ないですね…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190822135741j:image

 

トライデントを2本ずつハーフブロックにブッ刺して、処理室の壁を塞ぎます。こちらの面のホッパーの横も開けておきます。チェストが開かなくなるしw

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190822140005j:image

 

周囲を整備して、ブレイズトラップの完成です。

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190822140500j:image

 

それでは、カボチャランタンを外しますか…

耐火のポーションを飲みます…

グビグビ…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190822140609j:image

 

湧き始めました!

退避口を塞いで、下の処理室へ降ります。

※カボチャランタンは、角の4つから先に落とした方がよいです。角の4つは無くても湧かないと思います。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190822140927j:image

 

来てますねぇ…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190822141030j:image

 

トラキラを作動させました。 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190822141156j:image

 

どうやら、うまくいったようです♪

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190822141317j:image

 

湧き方は、こんなものでしょうねえ…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190822141437j:image

 

止めるきっかけが難しいなあ…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190822141534j:image


f:id:morifumikirikita319:20190822141547j:image


f:id:morifumikirikita319:20190822141602j:image

 

10分稼働させて、ブレイズロッドが25本貯まりました。まあ、こんなものかな…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190822141720j:image

 

今回は、思ったとおりの装置ができて大満足です♪

 

 

 

 

⛏️おまけ


f:id:morifumikirikita319:20190822151505j:image

 

クロック回路はこうなっています。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190822151643j:image

 

上にピストン部分を付けると、こんな感じです。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190822151840j:image

 

信号を送り出す面のピストンを全て付けると、こんな感じになります。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190822152038j:image

 

私が見たことのある動画の中では、ボットンさんの装置が回路の考え方が同じなので、リンクを貼っておきます。

👉【マイクラBE(PE】PT4ブレイズ経験値トラップだす! - YouTube