森の踏切番日記

ただのグダグダな日記です/2018年4月からはマイクラ日記をつけています/スマホでのんびりしたサバイバル生活をしています/面倒くさいことは基本しません

3×2 キャッスル・ゲートの作り方~ノスクラ(546)

スマホでのんびりマイクラ日記


f:id:morifumikirikita319:20200428121106j:image

 

ども、今回はクリエイティブモードの世界に来ております私です。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20200428121157j:image

 

今回ご紹介する赤石装置は、あちらのキャッスルゲート、城門でございますね。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20200428121540j:image

 

こちら側のボタンを押すと…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20200428121618j:image

 

城門が上に2ブロック上がります。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20200428121710j:image

 

城門を通り抜けて、反対側のボタンを押すと…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20200428121758j:image

 

城門が下がります。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20200428121946j:image

 

オプションで複雑な回路を追加されますと…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20200428122026j:image

 

片側のボタンだけで開閉することも出来るという大変便利な装置でございます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20200428122420j:image

 

こちらは、1×2の砂ドアのモデルですが、これを応用すると、割と簡単に作れました。

 

⛏️1×2砂ドアについては、こちらを御覧下さい。

👉2×1の砂ピストンドアを改良する~ノスクラ(255) - 森の踏切番日記

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20200428122657j:image

 

それでは、作ってみましょう。まず、粘着ピストンを6個上のように並べて、リピータを手前に3個置きます。

※ここは普通に赤石粉を置いても動きますが、誤作動を起こしやすくなるのでリピータにします。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20200428122956j:image

 

リピータの上に観察者を下向きに3個置きます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20200428123126j:image

 

粘着ピストンと観察者の上にブロックを置きます。これが地面の高さになります。

※手前のボタンはテスト用です。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20200428123247j:image

 

反対側に回って、下の粘着ピストンに向けて観察者を3個置きます。

※ここは、観察者は1個でもいいのではないかと思うのですが、1個にすると何故か誤作動を起こしやすくなるので、確実性のためにそれぞれのピストンに観察者を付けました。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20200428123345j:image

 

観察者の後ろにブロックを付けて、赤石粉を上のように置きます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20200428123506j:image

 

粘着ピストンの上のブロックの上にフェンスを横に3個縦に3個付けました。両サイドに壁も作りました。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20200428123818j:image

 

ここでボタンを押すと、こんな感じになります。これで門が開いた状態が作れました。次に、このフェンスを下ろす機構を作ります。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20200428130802j:image

 

まず、上がったフェンスの2ブロック上にピストンを下向きに3個置きます。

※上の画像では粘着ピストンを使っていますが、普通のピストンで問題ないです。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20200428130859j:image

 

そのピストンの下に普通のピストンを下向きに3個置きます。これがフェンスの上部に接することになります。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20200428131019j:image

 

赤石粉を上のように並べます。

※上のガラスブロックは本来なら一箇所だけでよいのですが、素材を統一しないと何故かばらつくのでガラスブロックで統一しました。

※私はスマホのアプリでプレイしていますが、プラットフォームが異なるとレッドストーンの性質が異なることもあります。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20200428131630j:image

 

下の回路は、ガラスブロックを使って上まで延ばします。信号は上から下へ流れます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20200428131750j:image

 

上の回路は、赤石トーチを使って下へ延ばします。信号は下から上へ流れます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20200428131958j:image

 

城門の左右の壁の内外に4個ボタンを付けて完成です♪

 

 


f:id:morifumikirikita319:20200428132154j:image

 

下の回路側のボタンを押すと、城門が開き…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20200428132251j:image

 

上の回路側のボタンを押すと、城門が閉じます。

これでも別に良いのですが、片側のボタンだけで開閉できるように、回路を追加してみます。

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20200428133008j:image

 

まずは下の回路のガラスブロックに置いた赤石粉からトグル回路を付けます。左の2個のリピータは4ティック(最大遅延)です。

 

⛏️トグル回路については、こちらを御覧下さい。

👉トグル回路とは?~ノスクラ(258) - 森の踏切番日記

 

 


f:id:morifumikirikita319:20200428133241j:image

 

トグル回路の先に上のように赤石ブロックを付けた粘着ピストンを置きます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20200428133340j:image

 

下の回路にパルス回路を付けます。リピータは、合計6ティック(4ティック+2ティック)に設定しました。

※ここで混線しないようにトグル回路側にリピータを2つ並べています。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20200428133611j:image

 

上の回路の赤石トーチを下まで延長して、パルス回路を付けます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20200428133720j:image

 

パルス回路のリピータは、4ティックに設定しました。

※パルス回路のリピータは、テストしながら設定すると良いでしょう。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20200428133907j:image

 

2つのパルス回路から赤石粉を上のように延長して完成です♪

 

 


f:id:morifumikirikita319:20200428134257j:image

 

ボタンは、下向き回路側の壁の内外2箇所だけ残します。城門の壁のボタンを押す度に粘着ピストンがオンオフを繰り返し赤石ブロックの位置が変わって、上の回路と下の回路に交互に信号が一時的に流れます。

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20200428134713j:image

 

簡単に城門らしく装飾してみました。

こちら側が城外ですね。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20200428134855j:image

 

ボタンを押すと、城門が開きます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20200428135013j:image

 

門を通り抜けて、こちら側のボタンを押すと、門が閉じます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20200428135201j:image

 

こちら側が城内ですね。

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20200429053848j:image

 

ちなみに、上のような回路にすると、ボタンを1回押しただけで開閉が連続して作動します。開門時間はリピータの数で調節します。

 

 

 

 

⛏️おまけ


f:id:morifumikirikita319:20200428140747j:image

 

こちらは、5×2の砂ドアですが、観察者は1個で作動します。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20200428140935j:image

 

問題ないですね…

 

⛏️5×2砂ドアについては、こちらを御覧下さい。

👉2×5砂ピストンドアを試作する~ノスクラ(256) - 森の踏切番日記

 

 


f:id:morifumikirikita319:20200428141024j:image

 

5×3砂ドアになると、これだけ回路が複雑になります。もっと簡潔な回路があると思うのですが、これしか思い付かなくてw

 

⛏️5×3砂ドアについては、こちらを御覧下さい。

👉3×5砂ピストンドアが完成する~ノスクラ(257) - 森の踏切番日記

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20200428141643j:image

 

こちらは、3×3ピストンドアです。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20200428141746j:image

 

これの簡略化もしたいのですが、どうすれば良いのか分からないwwww

 

 


f:id:morifumikirikita319:20200428141919j:image

 

上の方は、簡単なんですけどね…

真ん中がね…

 

⛏️3×3ピストンドアについては、こちらの記事を御覧下さい。

👉分かりやすい3×3ピストンドアが完成しました~ノスクラ(198) - 森の踏切番日記