森の踏切番日記

ただのグダグダな日記です/2018年4月からはマイクラ日記をつけています/スマホでのんびりしたサバイバル生活をしています/面倒くさいことは基本しません

マイクラのんびりサバイバル第5世界編#207~繁茂洞窟拠点の外を整備する

スマホでのんびりマイクラ日記


f:id:morifumikirikita319:20220118141354j:image

 

ども、v1.18アプデ以降、スマホでマイクラをすると、バッテリーの減り方が以前よりも速くなったような気がする私です。1分で1%減る感じなんですよね…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220118141711j:image

 

さて、こちらは整備前の繁茂洞窟拠点の外側の様子ですが、湧き水を止めて粘土を回収することにしました。粘土ブロックを焼くとテラコッタになります。メサが見つかってないので貴重な資源です。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220118142137j:image

 

ということで、採掘途中の現状は、こんな感じです。それほど多くはないので全部回収します。上の方は骨粉を振りまいて、ディープスレートや凝灰岩を苔化しました。

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220118142655j:image

 

ここにもスライムが湧くのか💨

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220118142729j:image

 

苔カーペットを敷いて湧き潰しました。ここからツタを使って上がり下りしています。

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220118143004j:image

 

粘土の回収が終わりました。

10スタックほど集まりました。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220118161007j:image

 

跡は、こんな感じに整備してみました。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220118161027j:image

 

久し振りに何かオブジェを作りたい気持ちもあるのですが、取り敢えず、こんな感じにしておきます。

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220118201608j:image

 

スライムが拠点に侵入してくることがたまにあるのですが、どうやら滝登りをして入ってくるようです。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220118201752j:image

 

ガラスで上まで塞ぎました。これで大丈夫でしょう。出入りのために左端は1マス開けています。

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220119105200j:image

 

湧き潰し範囲を広げました。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220119105231j:image

 

これで、ほぼ安全になったでしょう。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220119105328j:image

 

新たな繁茂洞窟も見つかりました。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220119105426j:image

 

この方向に村があるのですが、まだまだ距離があります。前回考えた空中遊歩道は検討課題にしておくことにしました(多分やらない笑)。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220119105622j:image

 

拠点を外側から見ると、こんな感じになります。洞窟上部の湧き潰しも、いずれやらないとなあ…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220119105933j:image

 

今回は、ひとまず、ここまでにします。

 

 

 

 

⛏️おまけ~観察者を使わない自動サトウキビ収穫装置のモデル


f:id:morifumikirikita319:20220119110505j:image

 

こちらは、観察者を設置すると何故か作物の成長が遅くなるような気がするので、以前検討してみたトーチ焼き切れ式自動サトウキビ収穫装置のモデルです。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220119111200j:image

 

欠点は、ピストンの上にアイテムが引っかかることが稀にあることです。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220119111329j:image

 

上のように赤石粉をつなげば左右に延ばすことが出来ます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220119121632j:image

 

ピストンを個別に作動させたいときは、上のように交互に設置していきます。

観察者を使わない方法としては、他に日照センサを使って、サトウキビの成長に関わらず毎日1回ピストンを作動させる方法も考えられます。ご参考までに…