森の踏切番日記

ただのグダグダな日記です/2018年4月からはマイクラ日記をつけています/スマホでのんびりしたサバイバル生活をしています/面倒くさいことは基本しません

マイクラのんびりサバイバル第5世界編#208~日照センサ式収穫装置を試してみる

スマホでのんびりマイクラ日記


f:id:morifumikirikita319:20220120112617j:image

 

ども、繁茂洞窟の拠点から本拠地に帰ってきました私です。前回の「おまけ」で観察者を使わない自動収穫装置としてトーチ焼き切れ式の装置を紹介しましたが、日照センサを使う方法も考えられます。そこで今回は、本拠地の自動収穫装置を日照センサ式に変えてみようと思います。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220120120221j:image

 

こちらがサトウキビ自動収穫装置です。私の場合、効率よりも簡便性を優先させるので観察者は一部のサトウキビにしか付けません。以前から観察者を付けると何故か作物の成長が遅くなるような気がしていたのですが、検証はしてないので実際どうなのかは分かりません。

 

 

 

 

⛏️日照センサ


f:id:morifumikirikita319:20220120121339j:image

 

日照センサには通常モードと反転モードの2つの状態があります。上の画像の下が通常モードで上が反転モードです。日照センサは赤石信号を発しますが出力が時間変化します。上の画像は、昼間の最大出力の状態です。

日没を過ぎると、通常モードの出力はゼロになります。反転モードは日没時より少し前から発信し始めます。下のグラフの黄色が通常モードで黒が反転モードです。中央赤線が日没時で、原点が日出時です。

 


f:id:morifumikirikita319:20220120122650j:image

source:Daylight Detector – Minecraft Wiki

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220120123543j:image

 

自動収穫装置に日照センサを付ける場合、上のようなパルス回路を付けると良いでしょう。日照センサは反転モードにします。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220120123824j:image

 

これで、日没前に一瞬だけ発信しピストンを作動させることが出来ます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220120123952j:image

 

こちらは以前試作した晩鐘のギミックです。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220120124128j:image

 

夕方になると、一定時間鐘がなります。左のパルス回路で時間を調節し、右のクロック回路で鐘が鳴る周期を調節します。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220120124350j:image

 

これの鐘1個の簡易版をサバイバルの世界で実作したのですが、ものすごく重くなってクラッシュしてしまったので、泣く泣くボツにしたのでした😔

 

 

 

 

⛏️日照センサ式自動収穫装置


f:id:morifumikirikita319:20220120125708j:image

 

ということで、サトウキビ自動収穫装置に日照センサとパルス回路を付けました。統合版の場合、サトウキビが成長するには平均54分(Java版は18分👉Sugar Cane – Minecraft Wiki)掛かるので、1日1回ピストンを動かせば十分対応できるでしょう。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220120125933j:image

 

これで観察者は不要になりましたが、念のため2個だけ残すことにしました。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220120130124j:image

 

こちらの収穫装置、ホッパー付きトロッコでアイテムを回収していますが、ピストンと連動して発車するようにしています。詳しい作り方は下の記事を参照して下さい。観察者を付けずに日照センサとパルス回路を付ける以外は作り方は同じです。

👉マイクラのんびりサバイバル第5世界編♯14~自動サトウキビ収穫装置を作る - 森の踏切番日記

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220120130726j:image

 

翌朝、ちゃんと収穫がありました♪

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220120130901j:image

 

こちらはカボチャ自動収穫装置です。こちらも観察者は一部のカボチャにしか付けていません。カボチャの実生も以前より遅くなったような気がします。こちらにも日照センサを付けてみます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220120131008j:image

 

カボチャ自動収穫装置には元々パルス回路が付いているので、日照センサを付けるだけでよいです。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220120131335j:image

 

こんな感じですね。面倒なので観察者は付けたままにしておきます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220120131439j:image

 

翌朝、収穫がありました。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220120131610j:image

 

こちらもピストン作動時にのみ発車するホッパー付きトロッコでアイテムを回収します。

詳しい作り方は下の記事を参照して下さい。観察者を付けずに日照センサを付ける他は作り方は同じです。観察者を付けない場合は、サトウキビ自動収穫装置のようにパルス回路を一箇所に統一してもよいです。

👉マイクラのんびりサバイバル第5世界編♯13~自動カボチャ収穫装置を作る - 森の踏切番日記

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220120132031j:image

 

地下の廃坑商店街で資材の補充をします。

白の羊毛を売って…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220120132132j:image

 

ガラスとランタンを買います。あと1~2人ガラス要員が欲しいのですが、次のアプデまでエンティティ消失バグが修正される見込みがないので、今は必要最低限の人員で凌いでいます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220120132353j:image

 

スポナーも人工光が少しでもあるとスポーンしなくなったという噂を耳にしたので…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220120132453j:image

 

念のため、処理室のガラスを遮光ガラスに替えました。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220120132536j:image

 

以前より湧きが悪くなったかなあ…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220120132607j:image

 

まあ問題ないか…

 

⛏️関連記事

マイクラのんびりサバイバル第5世界編♯47~ピストンダメージ式のゾンビスポナートラップを作ろう - 森の踏切番日記

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220120144518j:image

 

ちゃんと動いてるね…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220120144617j:image

 

以前より効率が良くなったかどうかは分かりませんが、順調に収穫していますね。やっぱり、平均54分という感じかなあ…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220120144731j:image

 

カボチャは、やはり実を付けるのが遅くなったような気がします。ワンチャン、サトウキビよりも時間が掛かるのでは?