森の踏切番日記

ただのグダグダな日記です/2018年4月からはマイクラ日記をつけています/スマホでのんびりしたサバイバル生活をしています/面倒くさいことは基本しません

マイクラ統合版赤石基礎編~#5額縁XOR回路とカラフル5×2砂ピストンドア

スマホでのんびりマイクラ日記


f:id:morifumikirikita319:20220429090452j:image

 

ども、壊れてしまった赤石回路研究用クリエ世界を復元作業中の私です。前回は、意外に知られていないトグル回路(TFF)と本格的な2×2ピストンドアを紹介しました。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220429090643j:image

 

今回は、額縁XOR回路を使ったカラフル5×2砂ピストンドアを作ります。

 

 

 

 

⛏️XOR回路


f:id:morifumikirikita319:20220429090933j:image

 

こちらが基本のXOR回路です。コンパレータは減算モードにします。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220429090916j:image

 

どちらか一方のレバーをオンにすると、ライトが点きますが…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220429091240j:image

 

両方のレバーをオンにすると、ライトが消えます。前回はトグル回路をピストンドアの開閉に使いましたが、この回路もドアの開閉に使えます。

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220429091600j:image

 

ただし、2つのレバーのコンパレータまでの配線の長さが異なると回路が機能しない場合があります。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220429092141j:image

 

この場合は、リピータを使って配線の長さを合わせると良いです。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220429102739j:image

 

この位置にレバーがある場合は、回路が機能します。

 

 

 

 

⛏️額縁の出力


f:id:morifumikirikita319:20220429103339j:image

 

額縁にアイテムを張ると、後ろのブロックから赤石信号を取り出すことが出来ます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220429103518j:image

 

この場合は、後ろのブロックにコンパレータを付けます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220429103811j:image

 

アイテムを回すと、出力が変化します。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220429103852j:image

 

最大出力は8です。

※チェスト、樽、ホッパー、ドロッパー、発射装置などにもコンパレータを付けると赤石信号を取り出すことが出来ます。中のアイテム数で出力が変化します。

 

 

 

 

⛏️XOR回路の応用


f:id:morifumikirikita319:20220429104256j:image

 

レバーの代わりに額縁の出力をXOR回路に利用することも出来ます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220429104422j:image

 

回路は、こんな感じです。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220429104541j:image

 

どちらか一方の額縁のアイテムを回すと、ライトが点きます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220429104621j:image

 

もう一方の額縁のアイテムを回していくと、ライトが消えます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220429104724j:image

 

さらに回していくと、ライトが点きます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220429104823j:image

 

最初の額縁のアイテムを回していくと、またライトが消えます。これを隠しドアに取り付けると、隠しスイッチになります。

 

 

 

 

⛏️1×2砂ピストンドア


f:id:morifumikirikita319:20220429155730j:image

 

こちらが1×2砂ピストンドアのモデルです。

ピストンは粘着ピストンです。観察者が下の粘着ピストンを観察しています。リピータは2ティック(1回タップ)に設定します。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220429155821j:image

 

レバーをオンにするとピストンが砂(や砂利やコンクリートパウダー)を乗せたまま2段下がります。

 

 

 

 

⛏️5×2砂ピストンドア


f:id:morifumikirikita319:20220429125729j:image

 

1×2砂ピストンドアを5つ並べると、5×2砂ピストンドアになります。旧作では上にもリピータを5個並べていました。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220429125842j:image

 

横から見ると、こんな感じです。この場合、下のリピータは3ティックに設定します。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220429125926j:image

 

反対側は、こんな感じです。観察者は1個で十分です。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220429130040j:image

 

今回は、上のリピータの代わりにターゲットブロックを使いました。

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220429143110j:image

 

これにXOR回路を取り付けて、こんな感じにしてみました。床は分かりやすさのためにガラスにしています。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220429143143j:image

 

XOR回路です。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220429143218j:image

 

XOR回路から砂ピストンドアまでの配線です。レバーはテスト用です。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220429143332j:image

 

ターゲットブロックを使う場合は、リピータを2ティックに設定します。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220429143503j:image

 

額縁のアイテムを回していくと、ドアが開きます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220429143543j:image

 

ドアを通って、反対側の額縁のアイテムを回すと、ドアが閉まります。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220429143638j:image

 

さらに回していくと、またドアが開きます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220429144341j:image

 

ドアを通って戻り、最初の額縁のアイテムを回すとドアが閉じます。

 

 

 

⛏️追記


f:id:morifumikirikita319:20220508094609j:image

 

よく考えたら、ターゲットブロックも使う必要がありませんでした。これで十分でした。ていねいに作りすぎました。 (^^ゞ

 

 

 

 

 

⛏️おまけ


f:id:morifumikirikita319:20220429160051j:image

 

v1.18.31のアプデが来て問題点が解消されたのか、壊れていた元の赤石回路研究用クリエ世界が復活しました。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220429160241j:image

 

真下に収納する2×2ピストンドアにトグル回路を取り付けたところでブラックアウトしてリロード出来なくなっていたんですよね。

これで、この赤石基礎編シリーズを続ける必要が無くなったわけですが、さて、どうしたものかなあ…🤔