森の踏切番日記

ただのグダグダな日記です/2018年4月からはマイクラ日記をつけています/スマホでのんびりしたサバイバル生活をしています/面倒くさいことは基本しません

マイクラ統合版赤石基礎編~#37骨粉式苔収穫装置

スマホでのんびりマイクラ日記


f:id:morifumikirikita319:20220602083304j:image

 

ども、今回は、サバイバル第5世界のゴートラ村に来ています私です。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220602083414j:image

 

ここには骨粉式苔収穫装置があります。この装置を使うと骨粉が無限に増やせるので、最も需要の高い装置の1つだと言ってよいでしょう。ただ、稼働させると、ゼロティック装置並みに重くなるので、私は時間効率を犠牲にして簡易版を設置しています。それでも重いですけど…

ワールドが重くなる3大アイテムは、看板、チェスト、バナーなのだそうですが、ピストンやホッパーも相当重くなります。

👉マイクラのんびりサバイバル第5世界編#132~骨粉無限苔製造装置を作る - 森の踏切番日記

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220602084346j:image

 

ゴーレムトラップは問題ないですね…

それにしても、どこもかしこも重い…

 

 

 

 

⛏️石製造装置と丸石製造装置


f:id:morifumikirikita319:20220602094813j:image


f:id:morifumikirikita319:20220602094836j:image

 

左が石製造装置で右が丸石製造装置です。

丸石製造装置の方は、階段ブロックに水を入れています。丸石の下はホッパーを手前の樽へ向けてつないでいます。

石製造装置は、ピストンに水を入れています。観察者の手前の石を壊すと、次の石が押し出されます。骨粉式苔収穫装置は、この石製造装置を応用して作ります。

👉各種石製造装置の新旧比較~マイクラのんびりサバイバル第5世界編#129 - 森の踏切番日記

 

 

 

 

⛏️骨粉式苔収穫装置


f:id:morifumikirikita319:20220602105835j:image

 

それでは、久し振りに骨粉式苔収穫装置を作ってみます。15×15のスペースがあればよいでしょう。金ブロックの位置が中央です。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220602110306j:image

 

まず、中央に苔ブロックを置き、それへ向けて発射装置を置きます。1段上げて置く方がいろいろ作業しやすいと思います。樽とホッパーを上のように配置し、その上に粘着ピストンと全ブロックを上のように置きます。

※苔ブロックの上に何か生成されると、骨粉を振りかけても何も出来なくなるので、苔ブロックの上を毎回掃除する必要があります。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220602110614j:image

 

中央の苔ブロックの上は空けておいて、更に7×7の広さに全ブロックを張ります。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220602110832j:image

 

その上に石ブロックを敷きます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220602123601j:image

 

更に全ブロックを上のように延ばします。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220602123842j:image

 

石ブロックも左右に1マス延ばしました。

上のように普通のピストンを並べて後ろに黒曜石を付けます。手前にも全ブロックを付けて、ピストンと同じ位置に水を入れます。

※石ブロックを左右にもう1マス延ばしてもよいです。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220602124154j:image

 

ピストンの手前の水流を囲うように枠を作ります。石ブロックの奥にも上のように発射装置と全ブロックを置きます。この3個の発射装置には水入りバケツを入れておきます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220602125910j:image

 

水流の枠の中央へ向けて溶岩を流します。

※水流へ向けて溶岩を流さないように注意しましょう。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220602130009j:image

 

安全のため溶岩の上は塞ぎました。更に中央の石ブロックの周囲の枠の上に更に枠を足しました。

※念のため、両端にも溶岩を流しましたが、中央の一箇所だけで十分です。

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220602133346j:image

 

上の位置に樽を埋め込んで、樽へ向けてホッパーを付けます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220602133517j:image

 

埋め込んだホッパーの上にコンポスターを、その上にホッパーを、更にその上にチェストを置きました。チェストとコンポスターの間のホッパーの横にレバーを付けておくと、レバーをオンにすればコンポスターへの供給は止まります。

※連続稼働させる場合、アイテムが渋滞する恐れがあるので、そのときはチェストやコンポスターの数を増やして下さい。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220602133935j:image

 

チェストの後ろにチェストへ向けてホッパーを付けます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220602134106j:image

 

そのホッパーへ向けて、上のように更にホッパーを付け、水が流れ出ないようにホッパーの回りを囲います。

 

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220602151346j:image

 

ここにクロック回路を組みます。リピータは4ティックです。ピストンの後ろの黒曜石の上まで赤石粉を延ばします。

※このクロック回路は、石製造装置のピストンを動かします。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220602151554j:image

 

反対側のピストンの後ろの黒曜石までも赤石粉を延ばします。長くなるので、途中リピータを挟みました。

※ピストンの上を不透過ブロックにして赤石粉を置いてもよいです。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220602151745j:image

 

ここにレバーを付けてオンにしておきます。上のクロック回路までは、上のように赤石トーチでつなぎます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220602151853j:image

 

この位置に対面ホッパー式クロック回路を作りました。一方のピストンの後ろは、レバーを付けたブロックまでつなげます。ピストンは普通のピストンです。対面ホッパーの中には何かアイテムを9個入れておきます。

※当初の予定とは位置を変えました。こっちの方が全体がスッキリしそうなので。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220602152145j:image

 

赤石粉を上のように延ばします。対面ホッパー式クロック回路から骨粉を入れる発射装置の下のブロックまでと水入りバケツを入れた発射装置下の観察者までつなぎます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220602152527j:image

 

観察者の後ろから水入りバケツを入れた発射装置まで配線をつなげます。途中から枝分かれして、苔ブロックの上を掃除する粘着ピストンの後ろまで配線をつなげます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220602152835j:image

 

念のため、調整用のボタンも付けておきました。これで一応完成です。テストしてみます。下の発射装置に骨粉を入れて、石製造用クロック回路下のレバーをオフにすると、装置が稼動します。骨粉が無くなっても装置は止まらないので、手動で止めます。

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220602164322j:image


f:id:morifumikirikita319:20220602164341j:image

 

骨粉1スタックで、これだけ出来ました。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220602164418j:image

 

チェストの分をコンポスターに入れると、骨粉3スタックになりました。以前と変わりませんね。v1.19でも、このままでいてほしいものです。

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220602164556j:image

 

石製造用クロック回路下を少し変えました。この方がスッキリします。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220602164631j:image

 

あと、発射装置に骨粉を入れると装置が稼働し、骨粉が無くなると装置が自動的に止まるようにしました。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220602165044j:image

 

ただ、この場合、最後に少し苔が残るので…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220602165126j:image

 

気になる人は、レバーで調節して下さい。

 

 

 

 

⛏️おまけ


f:id:morifumikirikita319:20220602165251j:image

 

石製造用クロック回路のモデルです。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220602165329j:image

 

対面ホッパー式クロック回路のモデルです。

クロック回路については、こちらの記事をご覧下さい。

👉マイクラ統合版赤石基礎編~#1よく使うクロック回路 - 森の踏切番日記