『ブラタモリ』#73尾道(2)
~なぜ人は尾道に魅せられるのか?
番組の後半では、日本史が苦手そうな近江ちゃんが時をかけて過去に飛ばされます(嘘)
────────────────────────────
ご名答。
鎌倉時代の絵図
だから
おねみち
➡おのみち(諸説あり)
街道がそのまま商店街になったというのも珍しいのではないかなあ。そうでもないのかなあ。
神社が気になる森田氏。
神社へ向かう途中。骨董猫発見。
スナック・マンボ
石垣が気になる森田氏。
🔎八阪神社Google マップ
残ってた。
森田氏、大満足。
ちなみに、西山喜久恵アナの実家、老舗旅館「西山別館」は、画面の右側を外れたずっと先、しまなみ海道よりも東側、福山市寄りにあります。
早い。
3分くらい。
草彅「何だったのでしょう」
久保八幡神社といいます。
坂道に家が出来たことと線路が深く関係している。
だいたい、そうなるよなあ。当時の町外れに駅が出来たりするよなあ。
それでも、山際まで人が住んでいたので、
その人たちは、立ち退くしかなかった。
土地は寺か神社の土地なので借地だそうな。
タモリ「借地料入りますね」
坂の上の家と下の家が共同で使用する二階井戸の話は省略します。
空気が読めないハト。
尾道ラーメン。
美味しそう。
とにかく、坂と石段が多いから足腰が鍛えられそうな街だな。
🐱次回は
一週お休みだ。
🐱この記事の続き
🐱関連日記
