森の踏切番日記

ただのグダグダな日記です/2018年4月からはマイクラ日記をつけています/スマホでのんびりしたサバイバル生活をしています/面倒くさいことは基本しません

大宮でブラタモリ(2/2)

ブラタモリ』#77大宮(2/2)

~なぜ大宮は鉄道の町になったのか?


f:id:morifumikirikita319:20170702132354j:image

近江「アナウンサーのお仕事もします」

 

────────────────────────────


f:id:morifumikirikita319:20170702132423j:image


f:id:morifumikirikita319:20170702132438j:image

草彅「その事が分かる場所です」


f:id:morifumikirikita319:20170702132454j:image

ここがまさに台地のへり。


f:id:morifumikirikita319:20170702133740j:image

草彅「タモリさんがいるのは、氷川神社のすぐ東にある大宮公園です」


f:id:morifumikirikita319:20170702132527j:image

桜の名所だそうな。


f:id:morifumikirikita319:20170702132546j:image

駅ができた理由が分かるという場所に案内されたタモリさんは、大きな石を発見。

実は、この石は庭石だった。


f:id:morifumikirikita319:20170702132557j:image


f:id:morifumikirikita319:20170702132608j:image


f:id:morifumikirikita319:20170702132619j:image

草彅「何の関係があるんでしょう?」


f:id:morifumikirikita319:20170702133813j:image

当時も東京から鉄道で1時間で来られた。


f:id:morifumikirikita319:20170702133828j:image

国会図書館のデータベースによると、明治になって全国の寺社の所有地の一部が国有化されたとき、氷川神社も一部が公園化されたが小規模なものだった。そこで、明治18年に地元の有志が発願して本格的な公園を造成することになったが、技術的な問題と不景気のあおりで、結局、明治31年に県営公園として整備されることになった。ということらしい。


f:id:morifumikirikita319:20170702133842j:image

それでも、資金繰りが苦しかったようで、敷地の一部を業者に賃貸することになったらしい。それが、上にある料亭のことのようだ。


f:id:morifumikirikita319:20170702133856j:image

第12節(全体の四分目あたり)に大宮公園が登場する。主人公が友人と共に、王子は近すぎるからという理由で大宮公園まで汽車で散歩に行くことになる。氷川神社の拝殿近くまで来て、茶屋を避けて沼の方に出ている。途中、離れのような家から三味線の音が聞こえてきて、それに合わせて、聞くに堪えない卑しい歌が聞こえてくる。大宮公園には二時間ほどいて、また汽車で東京に戻っている。

『青年』は、明治43年(1910)から44年(1911)にかけて雑誌「スバル」に発表された。


f:id:morifumikirikita319:20170702133920j:image

あの人ですね。


f:id:morifumikirikita319:20170702142029j:image

確かにそうやけど。


f:id:morifumikirikita319:20170702133950j:image

何だかんだいって、今回は正解率が高い近江アナ。


f:id:morifumikirikita319:20170702134002j:image

追試の準備のため


f:id:morifumikirikita319:20170702134014j:image

萬松楼に滞在したそうな。


f:id:morifumikirikita319:20170702134025j:image

踏み込んで帰る道なし萩の原


f:id:morifumikirikita319:20170702142102j:image

📄正岡子規大宮公園滞在については、風土記:氷川神社と大宮公園の歴史 - 愛犬散歩と&菜園暮らし・・・気まぐれ日記を参考にしました。


f:id:morifumikirikita319:20170702142123j:image

田山花袋『東京近郊一日の行楽』

大宮公園だけでなく、東京近郊の行楽地をいろいろ紹介した随筆です。


f:id:morifumikirikita319:20170702142149j:image

初夏の朝など殊に好い。黄くなった麦畑、田植えの済んだ青々とした水田、松林には朝霧がかかってあたりが茫としてゐる。旅館──連れ込み宿が三軒、


f:id:morifumikirikita319:20170702142207j:image

「連れ込み宿」のところを省略しやがった。


f:id:morifumikirikita319:20170702142307j:image

連れ込み宿だったから、艶やかなだらしない浴衣姿の女がいたわけですよ。


f:id:morifumikirikita319:20170702142343j:image

そりゃ、眠そうな顔もするでしょうよ。


f:id:morifumikirikita319:20170702142357j:image

飽くまで、大宮公園の敷地の一部のことですが。


f:id:morifumikirikita319:20170702142411j:image

この続きは、

ある旅館の離れ座敷では若い男と若い妓とが心中した。

となっている。小説になるよ、そりゃ。


f:id:morifumikirikita319:20170704154334j:image

地元の人はあまり行かなかったわけですね。何故かというと、料金が高かったからです

f:id:morifumikirikita319:20170702144747j:image

田山花袋の随筆の続きを要約すると、

女のために飛行将校と裁判所の人たちが喧嘩をした。

女中にも、いきな色の白い女が多かった。

田舎の人は「えらくぼりやがる」と文句を言うが、連れ込み宿としての設備があるから宿泊料金が高いのは当然。

そういうわけで、普通の旅客などは、むしろ喜ばない方である。

役者と未亡人の密会、客と芸者との宿泊、そういうものを目的として建てられた旅館である。

よその連れ込み宿がある土地よりも静かで田舎田舎しているところが好い。

夏には蛍のサービスがある。近くに釣り堀もある。松林もあり、昔の城址だという。盛夏は蚊が多く暑い。

茶代宿代が高いのを平気で一夜男同士で静かに泊まってくるのも興味がある。

となっている。さすが「ふっとんだ」の田山花袋さんだわ。

タモリさんは、ただの料亭ではないことに気がついていたのではないかな。


f:id:morifumikirikita319:20170702144804j:image

田山花袋の『東京近郊一日の行楽』は、国会図書館アーカイブで閲覧しました。


f:id:morifumikirikita319:20170702144817j:image

大宮公園は、52コマ目あたりだったと思います。


f:id:morifumikirikita319:20170702151950j:image


f:id:morifumikirikita319:20170702150300j:image

前述の通り、一度国有地になってから県営公園になったということらしい。


f:id:morifumikirikita319:20170702144855j:image

田山花袋の随筆にあるように城址だったようだ。


f:id:morifumikirikita319:20170702144914j:image

後半戦にまいります。


f:id:morifumikirikita319:20170702150325j:image


f:id:morifumikirikita319:20170702150355j:image

なぜか、住宅街に案内されたタモリさん。


f:id:morifumikirikita319:20170702150438j:image

あるお宅におじゃますると、そこには鉄ちゃんにとっての楽園があった。

一日中騒音がうるさそうだけど。


f:id:morifumikirikita319:20170702150506j:image

タモリさんご満悦。


f:id:morifumikirikita319:20170702150528j:image


f:id:morifumikirikita319:20170702150546j:image


f:id:morifumikirikita319:20170702150600j:image

大宮駅は明治18年(1885)3月16日開業。

4ヶ月後に、のちに東北本線となる路線の栗橋駅までが分岐開通した。


f:id:morifumikirikita319:20170702150614j:image

分岐があると、乗り換え客が増えるし、鉄道関係の施設もできる。そのために人口も増える。人口が増えると、鉄道の利用客も増える。


f:id:morifumikirikita319:20170702150630j:image

明治10年代、東京と東北を鉄道で結ぶことが国家的課題だった。


f:id:morifumikirikita319:20170702150642j:image

分岐点の候補にあがったのが、大宮と熊谷だったが、


f:id:morifumikirikita319:20170702151114j:image

コストのかからない大宮に決まった。

最短距離だし。


f:id:morifumikirikita319:20170702151130j:image

タモリさん興奮気味。


f:id:morifumikirikita319:20170702151140j:image

大宮駅は分岐のために作られたことの方が理由としては大きいのでは。

 


f:id:morifumikirikita319:20170702152018j:image


f:id:morifumikirikita319:20170702152033j:image

タモリさんの大好物発見。


f:id:morifumikirikita319:20170702152051j:image


f:id:morifumikirikita319:20170702152106j:image

デゴイチは好きだなあ。


f:id:morifumikirikita319:20170702152144j:image


f:id:morifumikirikita319:20170702152157j:image


f:id:morifumikirikita319:20170702152211j:image


f:id:morifumikirikita319:20170702152223j:image


f:id:morifumikirikita319:20170702152233j:image


f:id:morifumikirikita319:20170702155442j:image

大宮総合車両センター


f:id:morifumikirikita319:20170702155501j:image

工場に入ってタモリさんのテンション⤴⤴⤴


f:id:morifumikirikita319:20170702155516j:image


f:id:morifumikirikita319:20170702155527j:image

これぞ、タモリさんの本芸。


f:id:morifumikirikita319:20170702155546j:image


f:id:morifumikirikita319:20170702155600j:image


f:id:morifumikirikita319:20170702155614j:image

聞かれて幸せ。


f:id:morifumikirikita319:20170702155659j:image


f:id:morifumikirikita319:20170702155710j:image

それにしても、字幕作る人もすごいなあ。


f:id:morifumikirikita319:20170702155626j:image


f:id:morifumikirikita319:20170702155646j:image


f:id:morifumikirikita319:20170702160302j:image

工場作り放題。


f:id:morifumikirikita319:20170702160319j:image


f:id:morifumikirikita319:20170702160331j:image


f:id:morifumikirikita319:20170702160432j:image


f:id:morifumikirikita319:20170702160345j:image

工場の上に新幹線。


f:id:morifumikirikita319:20170702160358j:image


f:id:morifumikirikita319:20170702160417j:image


f:id:morifumikirikita319:20170702160445j:image


f:id:morifumikirikita319:20170702160458j:image


f:id:morifumikirikita319:20170702160511j:image

草彅「新幹線の時代になり、大宮の鉄道の町としての地位は」


f:id:morifumikirikita319:20170702170315j:image


f:id:morifumikirikita319:20170702170330j:image


f:id:morifumikirikita319:20170702170344j:image

やっぱり、鉄道しか印象に残らなかったりして。


f:id:morifumikirikita319:20170702170400j:image

省略された部分の方が面白かったりして。

 


f:id:morifumikirikita319:20170702170417j:image


f:id:morifumikirikita319:20170702170430j:image

近江ちゃんは、縄師の意味を知っているのか?

 

 

 

📄関連日記

🔘名古屋・熱田でブラタモリ(1/2) - 森の踏切番日記

🔘名古屋でブラタモリ(1) - 森の踏切番日記

🔘倉敷でブラタモリ(1) - 森の踏切番日記

🔘尾道でブラタモリ(1) - 森の踏切番日記

 

 

📄この記事の続き

f:id:morifumikirikita319:20170911001704j:image

🔘高野山でブラタモリ(1/2) - 森の踏切番日記

🔘高野山でブラタモリ(2/2) - 森の踏切番日記