森の踏切番日記

ただのグダグダな日記です/2018年4月からはマイクラ日記をつけています/スマホでのんびりしたサバイバル生活をしています/面倒くさいことは基本しません

ありがちなサボテン収穫システムを作る~ノスクラ(119)

スマホでのんびりマイクラ生活


f:id:morifumikirikita319:20181112141513j:image

 

ども、バルスことPleiades0319です。東の村での作業が一段落ついたので、今から山小屋へ帰ります。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181112141743j:image

 

途中、砂漠の第二拠点で砂を補充します。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181112141852j:image

 

ただいま~

みんな元気そうだね…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181112142059j:image

 

さっそく、木材を補充します。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181112142140j:image

 

小麦も収穫しておこう…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181112142251j:image

 

これで良しと…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181112142334j:image

 

苗も植えました。

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181112142421j:image

 

エンチャント・タイムいきま~す。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181112142534j:image

 

まずは、弓に[無限Ⅰ]をエンチャントします。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181112142627j:image

 

オマケは[衝撃Ⅰ]ですか…

これは、予備にして保管しておきます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181112142841j:image

 

続いて、鉄のピッケルに[耐久力Ⅰ]をエンチャントして、次に期待します。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181112143002j:image

 

最後はダイヤの剣に[聖なる力Ⅳ(アンデッド特効)]をエンチャントしました。オマケは無し。これも予備に保管しておきます。無駄遣いだったかなあ…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181112143354j:image

 

ついでに、金床を使って[耐久力Ⅲ]の鉄のピッケルを修繕しました。経験値コストは2でした。

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181112143525j:image

 

さて、この「サボテン式簡易思い出処理器を作る~第3世界編(111) - 森の踏切番日記」で作ったサボテン式簡易ゴミ処理装置兼サボテン畑の「サボテンの花」ですが、これを改良すれば、サボテン自動収穫システムが作れることに気がつきました。

これは、装置と言うほどのものでもない簡単なシステムで、クリエイティブの世界で試作して実験してみたのですが、効率が悪いんですね。一応ググって、他の人が作った装置を二、三見てみましたが、やはりそういうもののようです。

とは言うものの、サボテンはトラップに使う以外は染料にするくらいしか使い道がないですし、量産する必要性はあまりないので、効率を良くするために工夫するほどのことでもないかなと思います。

まあ、すぐに必要としているわけでもないですし、取りあえず作ってみて、どの程度収穫できるか試してみようと思います。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181112150850j:image

 

ということで、まず装置を撤去して、幅5ブロック、奥行き7ブロック、深さ1ブロックの凹みを作りました。床面から天井までの高さは4ブロックです。手前の凹みは気にしないで下さい。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181112173548j:image

 

で、このように台となるブロックを6個並べます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181112151718j:image

 

その上に砂を置きます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181112151926j:image

 

照明となるジャック・オ・ランタンを3個、前方から見て左右の砂の間の天井下に付けます(床面から高さ4ブロックの位置)。

手前のホッパーとチェストは気にしないで下さい。なんで、あんなところに置いたのか自分でも分かりませんw ちょっとボンヤリしてましたw

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181112152252j:image

 

横から見るとこんな感じです。

ジャック・オ・ランタンは、直接天井に付けることはできません。下に土ブロックを積んで、その上にジャック・オ・ランタンを置きます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181112153034j:image

 

で、その下にフェンスを付けます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181112153158j:image

 

砂の上にサボテンを1ブロック置いていきます。

サボテンをこの高さにするのは、以前サボテン式スライムトラップを作ったときの実験ではロスが少なくなったので、この装置でも実験してみて、1ブロック低く置くよりもマシな結果になったからです。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181112153259j:image

 

成長すると、こうなるはずですが、そこに何かブロックがあると…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181112153655j:image

 

落ちるわけですね。それを回収するというだけのシステムです。私はフェンスを使いましたが、何を使っても大した違いはないと思います。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181112153824j:image

 

落ちたサボテンを回収するために、下に水を流します。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181112153949j:image

 

水源は最奥部の両隅に置きます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181112154101j:image

 

こんな感じです。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181112154130j:image

 

反対側にも水源を置きます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181112154216j:image

 

すると、このように、どこにサボテンが落ちても手前の中央に流れるように水流ができます。ここにホッパーを置けばよいわけです。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181112154942j:image

 

まず、チェストをこの位置に置きますね。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181112155028j:image

 

それから、ホッパーをチェストに付けます。

スマホのアプリの場合は、スニーク(忍び足)にして、チェストの背中をタップします。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181112155231j:image

 

ここで水を止めておくと、作業が楽です。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181112155313j:image

 

戻しました。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181112155353j:image

 

これで完成です。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181112155559j:image

 

左右を塞いで、前面はガラス張りにしました。チェストの上は、もちろん開けておきます。

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181112155838j:image

 

サボテン式簡易ゴミ処理器も作り直します。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181112155937j:image

 

ドロッパーとサボテンの間は8ブロックです。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181112160042j:image

 

で、ドロッパーの下に水源を置きます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181112160149j:image

 

ドロッパーの上のブロックにボタンを付けて完成です。今回は密閉式にしました。山小屋はゴミが少ないので簡易式にしましたが、ゴミが増えてきたら、本格的なゴミ処理装置にアップグレードするつもりです。

 

⛏️本格的なゴミ焼却炉はこちらをご覧下さい👇

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181112160735j:image

 

洞窟を整備して第二地下室にしました。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181112160851j:image

 

さっそく初収穫ですね…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181112160927j:image

 

このように、サボテンの上に残ることがあるんですね。それから、下のサボテンに当たると消えてしまいます。なので、効率が悪くなるのです。

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181112164934j:image

 

この洞窟の上の池ですが、ニワトリとラマ以外の動物は何故か水を怖がって立ち往生してしまいます…

このニワトリは新たにスポーンしたのかな?

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181112165206j:image

 

それで、池の位置を1ブロック移動させて、動物が立ち往生しないように脇道を作りました。

ん? ニワトリが見当たらないなあ…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181112165644j:image

 

キミたち、何か隠し事をしてないかね?

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181112165759j:image

 

ニワトリの運命は置いといて、これで動物たちの流れがよくなりました。

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181112170112j:image

 

すっかりスライムが湧かなくなったこのサボテン式スライムトラップですが、もう一度、一旦ピースフルモードにして、モンスターをすべてリセットしてからノーマルモードに戻して、待機してみましたが…

 



f:id:morifumikirikita319:20181112170346j:image

 

やっぱり、湧いてくれませんでした… ( ̄0 ̄)

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181112171706j:image

 

最後に、サボテン自動収穫システムをチェックしておきましょう。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181112171817j:image

 

サボテンの必要量からすると、悪くはないかな…

※このサボテン自動収穫システムは「∠+」と名付けました。サボテン式簡易ゴミ処理器の名称は「サボテンの花」のままにすることにしました。