スマホでのんびりマイクラ生活
ども、社会科の時間は、ずっと地図帳を見ていた、バルスことPleiades0319です。地図を見ながらいろいろ妄想してたら1時間はあっという間でしたね。今でも地図を見るのは大好きです。スマホにはもちろんGoogleEarthを入れています。
さて、こちらはレベル4/4の地図ですが、左下の赤点の位置に新たに見つけた西南の村があります。距離的には雪の村とそんなに変わりませんが、ルートが未整備でジャングルや森林や高原を抜けて行かなければなりません。
いずれはネザールートも開発するつもりですが、地上のルートを整備することが先決です。移動には馬を使いたいので、馬で移動しやすいように整備したいものです。
今回は、上のレベル2/4の地図に赤線で示したルートを整備していきます。
それでは、出発しましょう。
山岳地帯を抜けていきます。
橋のところまでやって来ました。
橋を渡ったところの岩山に洞穴があるので、そこを仮の宿とします。ここから湖沿いにジャングルを切り拓いてトウヒの森へ出て、そこから南下して草原地帯へ出るルートを整備します。
ここを真っ直ぐ切り拓いていくわけですね…
こんな感じですね…
こいつも伐採するか…
エッ!?
樫の木とジャングルの木がくっついていたのか…
黙々と伐る…
更に進んでいきます。
トウヒの森まで、道が出来ました。手前のジャングルの低木も葉を落とします。地面に埋まっている切り株はそのままにしておきます。
こんな感じかな…
さて、ここからどう進めば良いのかな?
こっちか…
ここからどう行く?
降りるか…
ルートを確認しながら、トウヒの森を抜けてきました。だいたい分かったので、戻りましょう。
馬でも上がり下りしやすいように、段差を整備しました。斧を持っているのは、邪魔な木を伐った後だからです。
この先は、木の間を抜けていきます。
この先を真っ直ぐ行けば、草原地帯に抜けられます。
雨の日は作業を休みます…
その辺の石炭を採掘して松明を補充しました…
もうすぐ草原地帯へ出られる地点まで来ましたが…
こいつを伐ってしまうか…
森の出口が見えます…
森を抜けました…
オウムがシューシュー鳴いて、やな感じ…
地図上では、この辺りになります。
ざっと整備しましたが、この辺りは、こちら側に拠点を作ってから整備した方がよいでしょう。どうやら地下に洞窟があるようで、さっきからスケさんがシャリシャリうるさいです。コウモリのキーキー鳴く声も聞こえます。
さらに、邪魔な木を伐って雑草を払いました。
こちら側も雑草を払いました。
最後に、この辺りを整地して…
これで、草原地帯へ抜けるルートが整備出来ました。次回は、草原地帯に準拠点として簡単な建物を作るつもりでしたが、v1.9.0のアプデが来たので、その前にいろいろ確認してみないと、ですね…