森の踏切番日記

ただのグダグダな日記です/2018年4月からはマイクラ日記をつけています/スマホでのんびりしたサバイバル生活をしています/面倒くさいことは基本しません

統合版トラップタワーを試作する~ノスクラ(355)

スマホでのんびりマイクラ日記


f:id:morifumikirikita319:20190719155057j:image

 

ども、🎵にゃーにゃーにゃーにゃにゃ😺にゃにゃにゃ~にゃにゃにゃにゃ~🎵が耳について離れないバルスことPleiades0319です。恐るべし!にゃんこ大戦争!ていうか高橋洋子

さて、ここはクリエイティブモードの世界です。私は、基本面倒なことはしたくないので、これまでトラップタワーを作ったことがないのですが…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190719155246j:image

 

先日、何となくイメージしたものを作り始めたところ、なかなかいい感じに出来たので、本格的に試作してみようという気になりました。

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190719155631j:image

 

ということで、海上に1チャンクの広さにデッキを作りました。左下の金ブロックがチャンクの基準点で、中央のガラスブロックがチャンクの中心になります。

トラップタワーの場合、モンスターのスポーン条件が重要になってきますが、これについては英語版の “Spawn – Official Minecraft Wiki” を参照しました。

※その翻訳記事である日本語版は「マインクラフト スポーン」で検索すると出てきます。

本当は、詳しく説明しようと思っていたのですが、記事が長くなりすぎるので断念しました。そういうのは、他の人に任せますw

 

トラップタワーを海上に作るか陸上に作るか悩んだのですが、今回は最悪失敗しても魚トラップになって骨が手に入るだろうと思われる海上に作ることにしました。

この1チャンクのデッキは、最寄りの陸地から100ブロック離れています。従って、地表(海底も地表)でスポーンするモンスターはドラウンドだけになります。かなり水深が深いので、本来ならば海底を湧き潰したいところです。144×144ブロックの人工的な地表を海上に作る方法もありますが、そこまでしてトラップタワーを作りたいとは思いませんw

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190719180854j:image

 

Bedrock Edition(BE=統合版)のmobには、プレイヤーから半径54ブロック以上離れるとデスポーンの対象になるという条件があります。デスポーンするかどうかは、確率で決まります。ただし、モンスターの場合は明るさがレベル8以上で、さらに地表(海底も地表)のモンスターの場合は昼間でないとデスポーンの対象になりません。

なので、海上から50ブロック上に待機所を作れば確実なのですが、今回は海底が深くて暗いので、どちらにしても海底のドラウンドはデスポーンの対象になりません。そこで、テキトーに海上から20ブロックの高さに待機所を作りました。敢えて悪条件下でテストしてみます。

※“Drowned – Official Minecraft Wiki” によると、海洋バイオームでは、ドラウンドはy=58(海上から5ブロック下)よりも下でないとスポーンしません。川のドラウンドは別です。水源があれば湧きます。

また、ドラウンドには、海洋バイオームでは最大5体、川では最大2体、というスポーン上限があります。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190719184019j:image

 

今回は、どれくらい湧くのか分からないので、経験値トラップにはしないで、アイテムだけを取りにいきます。チャンクの中心にラージチェストを2つ置いて、その上にホッパーを4個置きます。ここに落下死させるわけですが、どのモンスターが落ちてきても確実に昇天させるために30ブロック落とすことにします。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190719184729j:image

 

30ブロックの落下槽を作りました。

次は、水流でmobを中央に集める誘導層を作ります。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190719185038j:image

 

まず、上のように金ブロックの位置を中心に定めて、7×7ブロックの正方形を作ります。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190719185343j:image

 

四隅にブロックを置きます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190719185422j:image

 

その外側に上のように枠を作ります。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190719185527j:image

 

辺の中央から外側に8ブロック延ばして、8ブロック目にはブロックを置きます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190719185737j:image

 

そこを基準にして、上のように左右にブロックを置いていきます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190719185911j:image

 

全体を並べると、上のようになります。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190719190014j:image

 

次に、ハーフブロックを上の位置に置いていきます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190719190141j:image

 

全体を並べると、上のようになります。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190719190224j:image

 

落下槽の落とし口に、上のように看板を8枚立てます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190719190653j:image

 

上の松明を置いた位置に水を置いていきます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190719190843j:image

 

水を置きました。これで誘導層が出来ました。

早くも魚が湧いてるw

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190719191228j:image

 

次に、Cave(洞窟)湧き層を作ります。実作することを考えて、上のように足場を組みました。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190719191416j:image

 

高さを誘導層から5ブロック目にしましたが、高さは3ブロックあれば十分ですから、4ブロック目でよかったですね…

実作では1ブロック低くすることにします。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190719191829j:image

 

Cave湧き層を作っていきます。金ブロックは作業用ブロックで、あとで落とします。中央から東西南北に9ブロック延ばすことになります。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190719192222j:image

 

全体を張ると、上のようになります。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190719192411j:image

 

中央に上のようにブロックを十字に置きます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190719192510j:image

 

上のように粘着ピストンとブロックを置きます。金ブロックは取り除きます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190719192653j:image

 

ピストンの四囲をブロックで囲って、ピストンに水を入れます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190719192753j:image

 

ピストンを下げると、水が出ます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190719192906j:image

 

この水ピストンは、以前ぺこぱさんのツイートで拝見したものを参考にしました。動画をアップされているので、そちらのリンクを貼っておきます。

👉【統合版】水ピストンタワー式トラップ試作中 - YouTube

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190719195310j:image

 

続いて、ピストンの高さに同じようにSurface(地表)湧き層を作ります。BEでは地表のモンスターと洞窟のモンスターは別々にカウントされ、それぞれ上限が決まっています。

※Cave湧き層の高さは3ブロックになります。海の場合、洞窟が水没していることが多いのがメリットですが、地下に洞窟がある場合は、そこに湧いたモンスターはデスポーンしないので、Cave湧き層の湧きは期待できません。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190719195811j:image

 

中央のピストンの周りにブロックを十字に置きます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190719195904j:image

 

粘着ピストンとレッドストーンブロックを上のように置きます。金ブロックは取り除きます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190719200021j:image

 

ピストンの四囲をブロックで囲って、水を入れます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190719200112j:image

 

ピストンを下げると、上のように水が出ます。

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190719200218j:image

 

天井を作ります。天井は誘導層と同じ広さになります。中央から東西南北に12ブロック延ばすことになります。高さは、ピストンより1ブロック上になります。つまり、Surface湧き層の高さは3ブロックになります。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190719200415j:image

 

天井を張り終わりました。ただし、このままだと、Surface湧き層がSurfaceになりません。マイクラにおけるSurface(地表)の定義は、

「世界を上から下に向かってサーチして、最初の個体ブロック、ただし上が非個体ブロックであるもの、を地表とする」

ということになります。つまり、このままだと天井が地表になってしまいます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190719201746j:image

 

ということで、皆さん天井の上にハーフブロックを張るわけですねw

ハーフブロックを張ったので、天井は地表の定義に当てはまらなくなります。また、下付きハーフブロックの上にはモンスターはスポーン出来ないので、地表扱いされないという理屈です。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190719210003j:image

 

全体は、こんな感じになりました。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190719210109j:image

 

今回は誘導層を含めて3層しか作らないので、周囲に壁を巡らせて確実に暗くします。早くもドラちゃんが湧きました。誘導層の水源の下のブロックは地表になりますし、海ではないので湧いたのでしょう。

※多層式にするならば、天井を広く取って暗くする方がコストがかからないと思います。上の場合も天井を5ブロック張り出すと大丈夫だと思います。ブロックの数もその方が少なくなるので、実作では壁を作らずに天井を広くするかもしれません。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190719210449j:image

 

今は、1面だけ残しておきます。

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190719210637j:image

 

クロック回路を組みます。ピストンの上にレッドストーンパウダーを置きます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190719211011j:image

 

普通のピストン2個とレッドストーンブロックを上のように置きます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190719211059j:image

 

レッドストーンブロックの上に何かブロックを置いて、それに向けてホッパーを付けます。ホッパーには何かアイテムを64個入れておきます。これで約25秒周期になります。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190719211730j:image

 

ピストンの上にはコンパレータを置いて、その横に何かブロックを置きます。そのブロックの下、つまり、ピストンの後ろにはレッドストーンパウダーを置きます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190719211904j:image

 

最後にホッパーを付けたブロックを取り除いて、対面ホッパーを作ります。これでクロック回路が作動します。

 



f:id:morifumikirikita319:20190720052130j:image

 

こうなると、水ピストンが下がって水が出ます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190719212101j:image

 

問題無いですね。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190719212157j:image

 

湧きましたね…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190719212226j:image

 

残る1面も壁を張って、これでトラップタワーの完成です…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190719212544j:image

 

あ、蜘蛛対策をうっかりしていました!(^_^;)

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190719223057j:image

 

ということで、サボテン生やしましたw

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190719223221j:image

 

改めて、トラップタワーの完成です。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190719223141j:image

 

意外に看板のところで踏ん張るmobがいますが、あとは問題なさそうです。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190719223313j:image

 

蜘蛛も問題なしですね♪

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190719223716j:image

 

まあ、それでも、経験値トラップにするほどの湧きではないかな…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190719223911j:image

 

これを基にサバイバルで実作してみて、どの程度湧くのか湧かないのか、テストしてみたいと思います。資材集めしないとなあ…

 

 

 

 

⛏️おまけ

f:id:morifumikirikita319:20190720052257j:image

 

経験値トラップにする場合は、こんな感じにトライデントキラーにするつもりです。