森の踏切番日記

ただのグダグダな日記です/2018年4月からはマイクラ日記をつけています/スマホでのんびりしたサバイバル生活をしています/面倒くさいことは基本しません

簡単な隠し階段の作り方~ノスクラ(721)

スマホでのんびりマイクラ日記


f:id:morifumikirikita319:20201227193219j:image

 

ども、前回に引き続きクリエイティブモードの世界に来ている私です。前回は、今更ながら、こちらの5×3砂ピストンドアをv1.16に対応するように修正しました。左下のボタンを押すと…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201227193505j:image

 

快調ですね♪

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201227193606j:image

 

さて、こちらは「新拠点に簡単暖炉型隠し階段を取り付けよう~ノスクラ(716) - 森の踏切番日記」で作った暖炉型隠し階段のモデルです。ボタンを押すと…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201227193820j:image

 

炎が消えて、階段が現れる簡単な装置です。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201227194009j:image

 

そして、こちらは「砂漠の偽ジャングル寺院に隠し階段を作る~ノスクラ(486) - 森の踏切番日記」で作ったフラットな床に作った隠し階段のモデルです。ボタンを押すと…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201227194354j:image

 

床が下がって、階段状になります。私の場合、装置はちゃんと動けばオッケー🙆という感じなので、細部はあまり詰めてないですけど笑

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201227194707j:image

 

で、今回は、そういえば基本的な隠し階段をまだ作ったことがないな、と気が付いたので、作ってみました。基本的な隠し階段は、壁面を利用して回路を隠すタイプの隠し階段です。ボタンを押すと…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201227194955j:image

 

こんな感じに階段が現れます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201227195104j:image

 

階段を下りて下のボタンを押すと、こんな感じに床が元に戻ります。

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201227195300j:image

 

これは、床を横に動かせばよいだけなので、簡単に作れますが…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201227195519j:image

 

1段目の階段を上げる仕組みには、ちょっと工夫が必要です。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201227195859j:image

 

モデルで考えてみると、次のような手順になります。階段を出すときは、

①右のレバーをオンにする。

②左のレバーをオンにする。

という順に操作して…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201227200206j:image

 

こうなります。階段を隠すときは、

①左のレバーをオフにする。

②右のレバーをオフにする。

という手順になります。つまり、手順が逆になります。

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201227200521j:image

 

これを回路化するために、上のようなモデルを考えます。2つのライトはオンオフが逆になっています。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201227200751j:image

 

今、レバーはオンになっているので、階段が出ている状態と同じです。右が階段を付けた上向き粘着ピストンで、左が横向き粘着ピストンになります。このレバーをオフにすると最初に左の経路が消えますが、真ん中の経路がまだ生きているので左のライトは点きません。次に右の経路が消えて右のライトが消えてから(階段が下がってから)、最後に真ん中の経路が消えて左のライトが点きます(床が出る)。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201227201651j:image

 

これで、左のライトが点いて、右のライトが消えました。これは、床が出ている状態と同じです。ここからレバーをオンにすると、まず左の経路が左のライトに届くので、左のライトが消えます(床が引っ込む)。それから右の経路が右のライトに届くので、右のライトが点きます(階段が上がる)。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201227202121j:image

 

これで最初の状態に戻りました。

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201227202321j:image

 

これを回路化すると、上のようになりますが、リピータの遅延の差が小さいと…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201227202702j:image

 

誤作動を起こします。

(左のリピータから2ティック、1ティック、3ティック)

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201227202924j:image

 

なので、遅延差を調節する必要があります。

(左のリピータから3ティック、1ティック、5ティック)

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201227203436j:image

 

その事を踏まえて回路を組むと、上のようになりました。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201227203655j:image

 

こちらが、床を引っ込めるピストンにつなげる回路です。実際には、これだけの遅延差が必要になりました。早い方が1ティック(デフォルト)で、遅い方が9ティックです。

※遅い方は、8ティックでも大丈夫そうですが、余裕を持たせました。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201227203940j:image

 

赤石トーチを2本使って上のピストンに信号を送ります。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201227204200j:image

 

1段目の階段の下の粘着ピストンに信号を送るリピータは5ティックです。

※遅い方を8ティックにするときは、ここを4ティックにします。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201227204508j:image

 

上の方は、こんな感じです。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201227214857j:image

 

トグル回路は、上下対面ドロッパー式にしました。上向きドロッパーの上に下向きドロッパーを乗せて何かアイテムを1個入れます。

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201227215100j:image

 

回路を上のように組み替えると、多少不自然ですが、床面がほぼフラットになります。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201227215515j:image

 

横から見ると、こんな感じです。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201227215241j:image

 

ここだけ不自然に出っ張るので、自然な感じにカムフラージュする必要があります笑

ボタンを押すと…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201227215437j:image

 

こうなります。

 

 



f:id:morifumikirikita319:20201228191756j:image

 

回路を少しまとめました。奥の階段を付けたピストンにつなげるリピータを4ティックにして、手前の床を引くピストンにつなげるリピータの遅い方を8ティックにしても大丈夫です。

 




f:id:morifumikirikita319:20201228205726j:image

 

次回は、こちらのフラットな床面に作る本格的な隠し階段について考えてみたいと思います。