スマホでのんびりマイクラ日記
ども、前回はこの雪の村の拠点雪兎館の北側に氷塊とガラスでドームを作った私ですが、今回はドームの中を装飾していこうと思います。
当初はビーコンを使ったモニュメントを作ろうと考えていたのですが、滅多に来ない雪の村にビーコンを使うのはもったいないかな、と思い直しまして、予定を変更して桜の木を植えることにしました。何故か森山直太朗のあの歌が頭の中をよぎったんですよね…
それでは、始めますか…
こういう美的センスを問われる造形は、小中高を通じて図工美術の成績がサッパリだった私の苦手とするところなのですが、何とかうまく誤魔化しましょう…
モデルは、一応、上賀茂神社の斎王桜です。ドームの天井がそれ程高くないので、こじんまりした桜の方がよいでしょう。斎王桜は紅しだれ桜ですが、再現が難しいので、枝振りの雰囲気を参考にします。
取りあえず、こんな感じで良いかな?
これで花を付けてみようか…
イメージが固まらないので、ちょっとブラブラします。なんか減ってるよなあ…
村内にいたスノーゴーレムを雪原に放ちました。
畑に入り込んでいた村人は村内に戻して、荒れていた畑を耕し直しました。
村道は雪かきをしました。草を剥いだ道には雪は積もらないのですが、スノーゴーレムが歩いた跡に雪が積もるのです。
こんな時に限って、雷だよ💨
村内の畑も荒れていたので、耕し直しました。
ここの農民は何故か全員の取り扱い作物がビートルートです。ジャガイモと小麦がいたはずなのですが、クラッシュで消えたようです。この村にも修繕さんがいたはずですが見当たりません。役立たずばかり残ってしまったようです。東地区もリセットしてやろうか…
雪かきの水が凍るだと!?
あきらめて、花を付けていきます。
どう考えても手持ちのピンクの羊毛では足りないので、白の羊毛を仮置きしてイメージを固めます。もう少しボリュームが欲しいなあ…
ピンクの羊毛を補充するために本拠地山小屋に一時帰宅しました。白の羊毛も持っていくか…
あれ、同じニワトリが何度も何度も繰り返し飛んでたんだ…
戻って来ました。作業を再開します。
こんな感じかなあ?
思ったよりも大きくなってしまったな…
白をもう少しランダムに入れたいなあ…
この向きは、もう少しボリュームがいるかな?
微調整をして、カーペットで湧き潰します。最上部にはカボチャランタンを埋め込みました。
下にはピンクのガラスを埋め込んでランタンをぶら下げました。
たぶん大丈夫でしょう。
ストレイさん湧きすぎ~😱
全員アウト~
その辺に散らばっていたネコを集めて、桜の木の下に座らせました。
まあ何とか誤魔化せたかなあ…
桜の木が思ったよりも大きくなってしまったので、小径を付け替えました。
次回は周囲を整備していきますが…
どうしようかなあ…🤔