森の踏切番日記

ただのグダグダな日記です/2018年4月からはマイクラ日記をつけています/スマホでのんびりしたサバイバル生活をしています/面倒くさいことは基本しません

マイクラのんびりサバイバル第5世界編♯86~ゴーレムトラップ村が開村したのだが問題多発で草

スマホでのんびりマイクラ日記


f:id:morifumikirikita319:20210830093927j:image

 

ども、前回は北の村の西に建設したゴーレムトラップに村人を2人搬送して新たな村を作った私です。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20210830095000j:image

 

ゴーレムの湧きの方は絶好調で、早くも鉄がこれだけ貯まりました。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20210830100119j:image

 

ところが問題もありまして、案の定2階にも湧いてしまいました。ゴーレムは、村の中心を定義するベッドの枕側のブロックの底面の北西角を中心に16×6×16の範囲にスポーンします。垂直方向には村の中心を定義するベッドの枕側のブロックの底面から上下に3ブロックの範囲の固体ブロックの上に湧くので、私の作ったゴーレムトラップの場合2階にも湧く可能性が残ります。

ゴーレムがスポーンするためには、固体ブロックの上の2×4×2のスペースに全ブロックが無いことが条件となりますが、フェンスの上にカーペットを置いた部分に、そのスペースが出来ています。Javaではレールの上にはゴーレムは湧かないようなので、統合版でも効果があるか試してみたのですが、内側のスペースを消せていませんでしたアハハ…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20210830101617j:image

 

アッレレ~? 外にも湧いてるぞ?

読み込みの誤差の可能性もあるから、もう少し様子を見てみるか…

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20210830102015j:image

 

2階は、カーペットを置いたフェンスの上にも全ブロックを張って、内側に出入りするときだけ外すことにしました。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20210830101934j:image

 

村の人口は、今のところ、大人16人、子供4人かな? ベッドは24台置いたので、24人まで増やします。

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20210830102922j:image

 

ほとんどのゴーレムは、ちゃんと湧き槽に湧くんですけどね…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20210830103036j:image

 

たまに変なところに湧くのよね…

壁を階段ブロックと窓ガラスにしたから全ブロックじゃ無いんですよね。建物の中心が村の中心とはならないので、壁を無視して湧いたのかもしれません。装飾が徒になってしまいました。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20210830103551j:image

 

うっかり村人も1人ヤッちゃいました💦

あに見てんだよ~ 事故だよお~

 

 


f:id:morifumikirikita319:20210830103749j:image

 

北の村の方も時間を動かすために、北の村からゴーレムトラップ村に通っています。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20210830104105j:image

 

ゲッ! ニートが3人!

 

 


f:id:morifumikirikita319:20210830104217j:image

 

残念ながら我が国にはニートまで養う余裕は無いのだよ…

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20210830104431j:image

 

上からゴーレムが落ちてくる瞬間を見ました。ゴーレムは固体ブロックの上にしか湧かないはずなので、空中に湧くことはありません。壁のガラスを無視して湧いたとしか考えられません。ガラスブロックも全ブロック扱いされないのか?

 

 


f:id:morifumikirikita319:20210830112625j:image

 

2階は、もう一度レールを試してみます。

 

 

 

f:id:morifumikirikita319:20210830112921j:image

 

またニートかよ💨

 

 


f:id:morifumikirikita319:20210830112948j:image

 

レールは効果無しと…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20210830131231j:image

 

外周通路の天井も高さを3にしました。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20210830131351j:image

 

3階の北西側のガラスの壁の4段目の高さを全ブロックに替えてみました。最初に北西側にベッドを置いたので、村の中心は建物の中心より北西に寄っているのでしょう。

あ、一箇所忘れてら…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20210830131846j:image

 

やっぱり、2階の壁も一部全ブロックにしないと、外に湧いちゃう可能性が出るか…

むしろ、そっちの方が問題だったのかも…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20210830132006j:image

 

ということで、北西側の2階の壁も一部全ブロックに替えました。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20210830144034j:image

 

南東側も同じようにしました。今のところ、外にも2階にも湧かなくなりました。確認したかったことは、だいたい確認できました。多分、もう大丈夫でしょう。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20210830144200j:image

 

などとグダグダやっているうちに、鉄の方は、これだけ増えました。