森の踏切番日記

ただのグダグダな日記です/2018年4月からはマイクラ日記をつけています/スマホでのんびりしたサバイバル生活をしています/面倒くさいことは基本しません

マイクラ統合版赤石基礎編~#14 5×3砂ピストンドア

スマホでのんびりマイクラ日記


f:id:morifumikirikita319:20220508071425j:image

 

ども、赤石基礎編シリーズ13回目の前回は真下に収納するタイプの2×2ピストンドアを改良した私です。旧作を順に見直しているのですが、満足のいく装置を作るのはなかなか難しいものです。さて、こちらは「マイクラ統合版赤石基礎編~#5額縁XOR回路とカラフル5×2砂ピストンドア - 森の踏切番日記」で紹介した5×2砂ピストンドアです。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220508071849j:image

 

ドアが開くと、こんな感じになります。今回は、砂をもう1段積み上げて5×3砂ピストンドアを作ります。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220508072020j:image

 

こちらは1×2砂ピストンドアのモデルですが、同じように1×3砂ピストンドアのモデルから考えていきましょう。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220508104224j:image


f:id:morifumikirikita319:20220508104244j:image

 

ということで、こちらが3連ピストンの基本モデルになります。3連ピストンを上げるときは、下から順番にピストンを上げます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220508104344j:image

 

上げたピストンを戻すとき、逆に上から順にピストンを下げていくと、このようになります。この状態から中ピストンの隣に付いているボタンを押すと上ピストンが下がります。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220508081328j:image

 

オンとオフで手順が逆になる場合は、「マイクラ統合版赤石基礎編~#9 簡単な隠しチェスト - 森の踏切番日記」で紹介した、こちらの回路を使います。

 

 

 

 

⛏️1×3砂ピストンドア


f:id:morifumikirikita319:20220508104425j:image

 

以上のことを踏まえて1×3砂ピストンドアのモデルを作ると、こんな感じになります。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220508104456j:image

 

反対側から見ると、こんな感じです。基本モデルの手順でボタンを使うところは、だいたい観察者を使うことになります。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220508104529j:image

 

3連ピストンを単に上げ下げするだけなら、ここまでリピータで遅延させる必要はありません。砂(や砂利やコンクリートパウダー)を壊さずに下ろすために遅らせています。

※下段のリピータは手前8ティック、奥4ティック、中段手前のリピータは6ティック、観察者の後ろのリピータは8ティックに設定しました。

 

 

 

 

⛏️5×3砂ピストンドア


f:id:morifumikirikita319:20220508083616j:image

 

1×3砂ピストンドアを5つ並べると、5×3砂ピストンドアが出来ます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220508083902j:image

 

下段は、こんな感じです。手前のリピータは、1個で4ティックにしても良いです。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220508084111j:image

 

反対側から見ると、こんな感じです。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220508084150j:image

 

中段と上段です。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220508084239j:image

 

反対側から見ると、こんな感じです。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220508084326j:image

 

裏側です。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220508084410j:image

 

レバーをオンにすると、こんな感じです。

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220508092503j:image

 

開閉装置を付けました。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220508092547j:image

 

いつものトグル回路(TFF)です。

 

※トグル回路については、こちらの記事を御覧下さい。

👉マイクラ統合版赤石基礎編~#4便利なトグル回路と本格的な2×2ピストンドア - 森の踏切番日記

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220508092731j:image

 

観察者に付けた額縁の中のエンダーアイを回すと、ドアが作動します。

※額縁を張らずに観察者の前に砂を置いたり、火打ち石を点けたりしても作動します。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220508092849j:image

 

上向きの観察者に付けても良いです。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220508104758j:image

 

地図を張ると観察者が隠れるので隠しボタンになります。マップアートで上下左右対称な図形を作ってもよいでしょう。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220508111935j:image

 

裏側は、こんな感じです。

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220508151940j:image

 

一旦世界を閉じて再開したとき勝手にオフになってしまうことがあるので、その場合は上のように赤石トーチを追加すると良いです。

 

 

 

 

⛏️おまけ①


f:id:morifumikirikita319:20220508093244j:image

 

旧作は、こちらのモデルを使っていました。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220508093347j:image

 

回路が少し複雑になります。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220508093422j:image

 

こちらが基本モデルです。レバーをオンにすると、左のライトが点いてから右のライトが点きます。レバーをオフにすると、右のライトが消えてから左のライトが消えます。

 

 

 

 

⛏️おまけ②


f:id:morifumikirikita319:20220508093911j:image

 

よ~く考えたら、5×2砂ピストンドアの方もターゲットブロックを使う必要がありませんでした。これで十分でしたね。 (^^ゞ

 

 

 

 

⛏️おまけ③


f:id:morifumikirikita319:20220509092411j:image

 

上のように基本モデルを変えてみました。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220509092453j:image

 

これで、リピータを2個節約できます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220509101114j:image

 

このモデルを使うと、5×3砂ピストンドアは上のように変わります。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220509101137j:image

 

こちらにあった観察者の回路を外して…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220509101156j:image

 

こちらに観察者を付けます。