森の踏切番日記

ただのグダグダな日記です/2018年4月からはマイクラ日記をつけています/スマホでのんびりしたサバイバル生活をしています/面倒くさいことは基本しません

平らな床が開く隠し階段の作り方~ノスクラ(723)

スマホでのんびりマイクラ日記


f:id:morifumikirikita319:20201229101557j:image

 

ども、このところクリエイティブモードの世界に入り浸っている私です。前回は、こちらのフラットな床面に階段ブロックで作る本格的な隠し階段を考えてみましたが、かなりグダグダになってしまいました笑

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201229101823j:image

 

装置自体は無事完成したのですが、記事が少し煩雑になって分かりにくくなってしまったんですよね…

そこで今回は、装置の作り方の手順を簡潔にまとめておこうと思います。詳細については、前の記事を参照して下さい。

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201229102237j:image

 

こちらが、床が開いて階段が出た状態になります。最初にピストンを置く位置を確認しておきます。以下、この向きを正面として説明していきます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201229102513j:image

 

ボタンを置く位置も最初に決めておきます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201229102646j:image

 

ピストンは、まず、左側に普通のピストンを6個、右側に普通のピストンを2個と粘着ピストンを2個、中央に粘着ピストンを3個、上のように配置します。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201229102927j:image

 

さらに、左側に粘着ピストンを2個、右側に普通のピストンを3個、上のように配置します。従って、粘着ピストンは全部で7個、普通のピストンは11個使うことになります。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201229103223j:image

 

中央手前の上向き粘着ピストンに赤石ブロックを付けて、床と階段を配置しました。この状態でオンにするピストンにはレバーを付けて仮にオンにしています。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201229103450j:image

 

回路を見やすくするためにトグル回路をこの位置に作ります。上向きのドロッパーの上に下向きのドロッパーを乗せて、何かアイテムを1個入れておきます。私は、アイテムを最後の仕上げに入れますけど…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201229103843j:image

 

分かりやすいように、トグル回路から回路の基板を置きました。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201229104004j:image

 

トグル回路から配線をつないでいきます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201229104230j:image

 

上から見ると、こんな感じです。左上のリピータは合計8ティック、その右下のリピータと左下のリピータはデフォルト(1ティック)です。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201229104447j:image

 

正面から見ると、こんな感じです。手前のリピータは4ティック、奥のリピータも4ティックです。画面では1ティックになっていますが、うっかりミスです。後で直しました。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201229104706j:image

 

画面左側(正面から見て右側)の回路を延ばしていきます。ここの観察者は上向きに置きます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201229104959j:image

 

こちら側は、観察者を3個普通のピストンに付けます。観察者は合計4個使います。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201229105210j:image

 

配線を上のようにつないでいきます。上向き観察者の下のブロックに付けたリピータは、3ティックです。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201229105403j:image

 

こちら側は、こんな感じになります。誤作動を起こさせないで簡潔にまとめる方法は、これしか思い付きませんでした。赤石ライトは、ドロッパーでもオケです。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201229105646j:image

 

このリピータを4ティックに直しました。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201229105737j:image

 

階段下のボタンの位置を決めて、トグル回路とつなぎます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201229105849j:image

 

混線に注意しながら延ばしていきます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201229105929j:image

 

このリピータは、混線防止のためです。下のドロッパーをロックしないように注意しながら、上のドロッパーまでつなぎます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201229110125j:image

 

上のボタンからトグル回路までの配線もつなぎました。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201229110239j:image

 

トグル回路に任意のアイテムを1個入れて完成です♪

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201229110342j:image

 

上のボタンを押すと、ちゃんと階段が現れましたね。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201229110438j:image

 

もう一度押すと、床が出てきました。問題ないですね。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201229110531j:image

 

下のボタンも押してみます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201229110606j:image

 

開きました。もう一度押すと…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201229110642j:image

 

閉じました。成功ですね♪

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201229123937j:image

 

床面を塞ぎました。ボタンを押すと…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201229124036j:image

 

こんな感じです。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201229124107j:image

 

階段を下りて、下のボタンを押すと…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201229124152j:image

 

こんな感じです。上のボタンは使うときにだけ付けて、通常時は外しておけば、誰にも分からない隠し階段になります。

 

 

 

 

 

平らな床に作る隠し階段を考える~ノスクラ(722)

スマホでのんびりマイクラ日記


f:id:morifumikirikita319:20201228075035j:image

 

ども、今回もクリエイティブモードの世界に来ている私です。前回は、こちらの基本的な隠し階段を作りました。ボタンを押すと…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201228075215j:image

 

御覧のように隠し階段が現れます。ただ、この装置の場合、不自然な出っ張りが出来てしまいます。そこで今回は、フラットな床面に作る本格的な隠し階段を考えようと思います。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201228075705j:image

 

こちらは、以前作った床が下がる隠し階段ですが、この場合は全ブロックが階段状になるだけなので、今回は階段ブロックで作る隠し階段を考えてみたいと思います。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201228082251j:image

 

それでは、考えていきましょう。階段ブロックで隠し階段を作る場合は、床と階段ブロックを4ブロック入れ替える必要があります。まず、ピストンの動きを確認するために全体のモデルを作ります。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201228082612j:image

 

ということで、こんな感じに組んでみました。ピストンをガチャガチャ動かすと…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201228083247j:image

 

こうなるわけですが、これをレバー1個で動かせるようにしなければなりません。まずは、個々の階段ブロックを動かす回路を考えてから、それを合体させることにします。

 

 

 

 

1.上2段の階段と床の入れ替え方


f:id:morifumikirikita319:20201228083814j:image

 

上の2段は、ほぼ同じ動きをするので、一緒に考えます。床を付けた2個の上向きピストンは粘着ピストンで、横向きピストンは全部普通のピストンです。

床面に階段が現れる手順は…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201228084004j:image

 

①2個の上向き粘着ピストンを下げる。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201228084531j:image

 

②横向きピストンのオンオフを逆にする。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201228084714j:image

 

③奥の上向き粘着ピストンだけ上げる。

と、なります。手順を逆にすると、床面が元に戻ります。

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201228093713j:image

 

こちらは、レバーのオンとオフで手順が逆になる場合の回路のモデルです。奥は、簡略化したモデルです。レバーをオンにすると、右のライトが先に点いてから左のライトが点きます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201228094344j:image

 

レバーをオフにすると、左のライトが消えてから右のライトが消えます。つまり、左のライトが上向き粘着ピストンで右のライトが横向きピストンと考えればよいわけです。これに③の最上部の階段ブロックを上げ下げする仕組みを足せば、この部分の回路は出来上がります。

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201228095037j:image

 

それが、こちらの回路になります。

横向きピストンに1ティックの早いリピータと5ティックの遅いリピータを付けて、上から2段目の階段ブロックを付けた上向き粘着ピストンに3ティックのリピータを付けました。最上部の階段ブロックを上げ下げする上向き粘着ピストンは、観察者を使って別の方法で動かします。ガラスブロックは見やすさのためです。普通のブロックで構いません。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201228101805j:image

 

レバーをオフにすると、こんな感じです。たまに誤作動を起こすので、更に調節が必要です。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201228102041j:image

 

反対側から見ると、こんな感じです。最上段の階段ブロックを付けた上向き粘着ピストンには赤石トーチから信号が送られているので、ずっとオンのままですが、レバーの切り替え時にだけ観察者の手前に置いた赤石粉に信号が出入りするので、それを観察した観察者が発信して、一時的に赤石トーチをオフにします。その間だけ上向き粘着ピストンが下がるので、その隙に横向きピストンで床と階段を入れ替えるという若干綱渡り的な技を使います。なので、タイミングが合わないと、誤作動を起こします。観察者の後ろのリピータは、取りあえず、2ティックに設定しました。

 

 

 

 

2.下から2段目の階段と床の入れ替え方


f:id:morifumikirikita319:20201228120227j:image

 

続いて、下から2段目を考えます。上向きピストンと赤石ブロックを付けた横向きピストンは粘着ピストンで、その他の横向きピストンは普通のピストンです。

階段を出す手順は…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201229004517j:image

①赤石ブロックを付けた横向き粘着ピストンをオフにする(上向き粘着ピストンがオフになる)。

②左右3個の横向きピストンのオンオフを逆にして、階段を出すと同時に上向き粘着ピストンを引く。

③右上のピストンに一瞬信号を送って、床を左に押させる。

となります。理屈の上では、左上のピストンを粘着ピストンにすれば、右上のピストンは不要ですが、実際に回路を組むと不具合が生じるので、こういう面倒なことをします。

床を元に戻すときは、②➡️①の順になります。

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201228121448j:image

 

これを回路に組み入れると、上のようになります。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201228121710j:image

 

こちら側は、このまま延長するだけです。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201228121824j:image

 

こちら側の上の横向きピストンには観察者を付けて、その前にリピータを置きました。取りあえず3ティックにしました。その下の横向きピストンには、右下の観察者の前の赤石粉から配線を延ばしてつなげました。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201228122157j:image

 

その下の赤石ブロックを付けた横向き粘着ピストンには、下から信号を送ります。ここのガラスブロックは、見やすさのためではなくて、断線防止のためなので、ガラスブロックでなければ駄目です。横向きピストンの配線から延ばしたので、横向きピストンと同時に動くことになりますが、大丈夫です。

(左上のピストンがまだ粘着ピストンになっていますが普通のピストンでオッケーです)

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201228122401j:image

 

ここで、画面奥の上から2段目の粘着ピストンに付けるリピータを4ティックに、手前の遅い方のリピータを合計8ティックに変更しました。最上段の上向き粘着ピストンがやや不安定で、誤作動を起こすことがあります。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201228122616j:image

 

ちなみに、左上のピストンを粘着ピストンにして、右上のピストンを省略すると、こうなります。粘着ピストンなのに粘着してくれない…

 

 

 

 

3.最下段の階段と床の入れ替え方


f:id:morifumikirikita319:20201228135122j:image

 

最後に最下段の回路を考えていきます。上の左右の横向きピストンは普通のピストンで、その他のピストンは粘着ピストンです。

階段を出す手順は…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201229005249j:image

 

①赤石ブロックを付けた上向き粘着ピストンをオフにする(その上の上向き粘着ピストンがオフになる)。

②右上以外の3つの横向きピストンのオンオフを逆にして、階段を出すと同時に上向き粘着ピストンを引く。

③右上の横向きピストンに一瞬信号を送って、床を押す。

と、なります。床を元に戻すときは、②➡️①の順になります。

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201228142645j:image

 

これを回路に組み入れると、上のようになります。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201228142802j:image

 

ここで最上段の上向き粘着ピストンに信号を送る観察者の後ろに付けたリピータを3ティックに変えました。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201228142928j:image

 

レバーをオンにすると、ちゃんと床が出ましたね。レバーをオフにして階段を出す方もうまくいきました。最上段の誤作動もなくなりました。これで問題なさそうです。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201228143329j:image

 

ここは、そのまま延長しました。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201228143441j:image

 

こちら側も配線を延長しました。上の横向きピストンには観察者を付けて、その前に赤石粉を延ばしました。下の横向きピストンへの配線にあるリピータは、混線防止のためです。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201228143909j:image

 

赤石ブロックを付けた上向き粘着ピストンには、上から2段目の上向き粘着ピストンへの配線から分岐させました。リピータは4ティックに設定しました。

 

 

 

 

4.ここで下から2段目を訂正します


f:id:morifumikirikita319:20201228193254j:image

 

ここまで装置を作って記事を仕上げてから、下から2段目は、もっと簡単に出来ることに気が付きました。赤石ブロックを付けた横向き粘着ピストンは要らなくて、単にこれだけで良かったです。ちょっと難しく考えすぎました。(^^ゞ

ここから床を階段に入れ替える手順は…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201229005631j:image

 

①上向き粘着ピストンをオフにして、右上以外の横向きピストンのオンオフを逆にする。

②右上の横向きピストンで床を左に押す。

と、なります。

 

 

 

5.回路をスリム化する


f:id:morifumikirikita319:20201228194402j:image

 

下から2段目の手直しを兼ねて、回路全体を見直して簡略化しました。以下、上の画像を正面として説明します。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201228194606j:image

 

左から見ると、こんな感じになりました。リピータは、早い方が1ティック(デフォルト)で、遅い方が合計8ティックです。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201228195040j:image

 

裏側から見ると、こんな感じです。最上段の上向き粘着ピストンにつながる回路を少し変えて、観察者を上向きにしました。ここのリピータは、3ティックです。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201228195628j:image

 

右側は、かなり簡略化しました。下から2段目の赤石ブロックと横向き粘着ピストンは、要らなくなったので外しました。観察者の前のリピータも外しました。最下段の回路に付ける観察者は下向きに変えて、下のピストンを観察させることにしました。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201228200036j:image

 

最下段の赤石ブロックを付けた粘着ピストンへの配線も少し変えました。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201228200555j:image

 

下から2段目の上向き粘着ピストンには、こちらから配線をつなぎました。リピータは4ティックにしましたが、このリピータは要らないかも…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201228200856j:image

 

これで、フラットな床面に作る本格的な隠し階段が取りあえず完成しました。誤作動もなく安定しています。これでオッケーでしょう…

と、思ったのですが…

 

 

 

 

6.さらにトグル回路を取り付ける


f:id:morifumikirikita319:20201229073023j:image

 

さらにトグル回路を取り付けてみたところ、最下段の左下の横向き粘着ピストンが粘着しなくなりました。そこで、また手直しをしなくてはならなくなりました。もうグダグダですよ~ (´ヘ`;)

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201229011335j:image

 

こちらは最下段の回路のモデルですが、左下のピストンを普通のピストンに替えて、右側に押し込み用のピストンを追加しました。手順は、③に右下の横向きピストンを追加するだけです。

 



f:id:morifumikirikita319:20201229073327j:image

 

トグル回路を追加したので、回路全体も少し変わりました。トグル回路は、上下対面ドロッパー式にしました。

 



f:id:morifumikirikita319:20201229073420j:image

 

裏側は、こんな感じに変えました。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201229073514j:image

 

右側は、最下段に横向きピストンを追加したので、少し変えました。

 



f:id:morifumikirikita319:20201229073605j:image

 

最下段の右の2つの横向きピストンを動かすために観察者も追加しました。誤作動を起こさせないで回路をシンプルにするには、この方法しか思い付きませんでした。

 



f:id:morifumikirikita319:20201229074917j:image

 

下から2段目の上向き粘着ピストンの下のブロックに付けていたリピータは無くても問題ありませんでした。最下段の赤石ブロックを付けた上向き粘着ピストンの方は、4ティックのリピータを付けないと、誤作動を起こします。

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201229075201j:image

 

今回は、かなりグダグダになってしまいました。いつものことか… f(^_^)

次回は、この装置の作り方の手順を出来る限り簡潔に説明したいと思います。

 

 

 

 

簡単な隠し階段の作り方~ノスクラ(721)

スマホでのんびりマイクラ日記


f:id:morifumikirikita319:20201227193219j:image

 

ども、前回に引き続きクリエイティブモードの世界に来ている私です。前回は、今更ながら、こちらの5×3砂ピストンドアをv1.16に対応するように修正しました。左下のボタンを押すと…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201227193505j:image

 

快調ですね♪

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201227193606j:image

 

さて、こちらは「新拠点に簡単暖炉型隠し階段を取り付けよう~ノスクラ(716) - 森の踏切番日記」で作った暖炉型隠し階段のモデルです。ボタンを押すと…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201227193820j:image

 

炎が消えて、階段が現れる簡単な装置です。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201227194009j:image

 

そして、こちらは「砂漠の偽ジャングル寺院に隠し階段を作る~ノスクラ(486) - 森の踏切番日記」で作ったフラットな床に作った隠し階段のモデルです。ボタンを押すと…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201227194354j:image

 

床が下がって、階段状になります。私の場合、装置はちゃんと動けばオッケー🙆という感じなので、細部はあまり詰めてないですけど笑

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201227194707j:image

 

で、今回は、そういえば基本的な隠し階段をまだ作ったことがないな、と気が付いたので、作ってみました。基本的な隠し階段は、壁面を利用して回路を隠すタイプの隠し階段です。ボタンを押すと…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201227194955j:image

 

こんな感じに階段が現れます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201227195104j:image

 

階段を下りて下のボタンを押すと、こんな感じに床が元に戻ります。

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201227195300j:image

 

これは、床を横に動かせばよいだけなので、簡単に作れますが…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201227195519j:image

 

1段目の階段を上げる仕組みには、ちょっと工夫が必要です。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201227195859j:image

 

モデルで考えてみると、次のような手順になります。階段を出すときは、

①右のレバーをオンにする。

②左のレバーをオンにする。

という順に操作して…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201227200206j:image

 

こうなります。階段を隠すときは、

①左のレバーをオフにする。

②右のレバーをオフにする。

という手順になります。つまり、手順が逆になります。

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201227200521j:image

 

これを回路化するために、上のようなモデルを考えます。2つのライトはオンオフが逆になっています。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201227200751j:image

 

今、レバーはオンになっているので、階段が出ている状態と同じです。右が階段を付けた上向き粘着ピストンで、左が横向き粘着ピストンになります。このレバーをオフにすると最初に左の経路が消えますが、真ん中の経路がまだ生きているので左のライトは点きません。次に右の経路が消えて右のライトが消えてから(階段が下がってから)、最後に真ん中の経路が消えて左のライトが点きます(床が出る)。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201227201651j:image

 

これで、左のライトが点いて、右のライトが消えました。これは、床が出ている状態と同じです。ここからレバーをオンにすると、まず左の経路が左のライトに届くので、左のライトが消えます(床が引っ込む)。それから右の経路が右のライトに届くので、右のライトが点きます(階段が上がる)。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201227202121j:image

 

これで最初の状態に戻りました。

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201227202321j:image

 

これを回路化すると、上のようになりますが、リピータの遅延の差が小さいと…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201227202702j:image

 

誤作動を起こします。

(左のリピータから2ティック、1ティック、3ティック)

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201227202924j:image

 

なので、遅延差を調節する必要があります。

(左のリピータから3ティック、1ティック、5ティック)

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201227203436j:image

 

その事を踏まえて回路を組むと、上のようになりました。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201227203655j:image

 

こちらが、床を引っ込めるピストンにつなげる回路です。実際には、これだけの遅延差が必要になりました。早い方が1ティック(デフォルト)で、遅い方が9ティックです。

※遅い方は、8ティックでも大丈夫そうですが、余裕を持たせました。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201227203940j:image

 

赤石トーチを2本使って上のピストンに信号を送ります。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201227204200j:image

 

1段目の階段の下の粘着ピストンに信号を送るリピータは5ティックです。

※遅い方を8ティックにするときは、ここを4ティックにします。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201227204508j:image

 

上の方は、こんな感じです。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201227214857j:image

 

トグル回路は、上下対面ドロッパー式にしました。上向きドロッパーの上に下向きドロッパーを乗せて何かアイテムを1個入れます。

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201227215100j:image

 

回路を上のように組み替えると、多少不自然ですが、床面がほぼフラットになります。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201227215515j:image

 

横から見ると、こんな感じです。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201227215241j:image

 

ここだけ不自然に出っ張るので、自然な感じにカムフラージュする必要があります笑

ボタンを押すと…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201227215437j:image

 

こうなります。

 

 



f:id:morifumikirikita319:20201228191756j:image

 

回路を少しまとめました。奥の階段を付けたピストンにつなげるリピータを4ティックにして、手前の床を引くピストンにつなげるリピータの遅い方を8ティックにしても大丈夫です。

 




f:id:morifumikirikita319:20201228205726j:image

 

次回は、こちらのフラットな床面に作る本格的な隠し階段について考えてみたいと思います。

 

 

 

 

 

5×3砂ピストンドアを修正する~ノスクラ(720)

スマホでのんびりマイクラ日記


f:id:morifumikirikita319:20201227082326j:image

 

ども、釣り師バルスことPleiades0319です。今回は、クリエイティブモードの世界からお送りします。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201227082528j:image

 

こちらは、以前作った5×2砂ピストンドアです。私は、これがv1.16のアプデで使えなくなったと思い込んでいたのですが…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201227082750j:image

 

あれ? 全然問題ないやん?

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201227082846j:image

 

壊れないですね…

何故こんな勘違いをしたかといいますと…

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201227083041j:image

 

こちらは、試作1号機なんですけど…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201227083151j:image

 

こっちは、壊れるんですよ…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201227083221j:image

 

ピストンが下りると、上の砂がアイテム化してしまうんですね…

それで、砂ピストンは壊れたと早合点してしまったんですね…

で、この違いは何なのか調べてみました。

 

 

 

 

⛏️砂ピストンの不思議


f:id:morifumikirikita319:20201227083608j:image

 

こちらが、高さ2ブロックの砂ピストンドアのモデルです。2連粘着ピストンの下のピストンを観察するオブザーバーが付いています。試作1号機は、右側のリピータを5ティックに設定していた(おそらく当時は5ティックにしなければならない理由があったのでしょう)のですが、ここでは4ティックで試してみます。ピストンを下げると…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201227084355j:image

 

やっぱり、砂が壊れますね…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201227084513j:image

 

こちらは、以前作った5ティックのモデルですが…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201227084613j:image

 

やっぱり、壊れます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201227084726j:image

 

ところが、リピータを3ティックに設定すると…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201227084826j:image

 

壊れないんですよね…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201227085008j:image

 

上げても壊れません。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201227085110j:image

 

リピータを2ティックにすると…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201227085202j:image

 

壊れます。つまり、リピータを3ティックにしないと、上の砂が壊れてしまうんですね…

なんともビミョーな…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201227085358j:image

 

で、何故5×2砂ピストンドアは壊れないかというと、下のリピータは4ティックに設定してありますが、上にも1ティック(デフォルト)のリピータがあるので、その差が3ティックになっていて問題無かったという訳です。早合点せずにちゃんと確認すれば良かったと反省しております。

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201227085845j:image

 

気が付いたことがもう一つありまして、リピータを4ティックに設定しても、上のようにピストンの上に固体ブロックを付けて、その上に砂を積んだ場合は…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201227090055j:image

 

壊れないんですよね…

上がるときも問題ありません。

とにかく、砂は扱いが難しいです…

 

 

 

 

⛏️5×3砂ピストンドアを修正する


f:id:morifumikirikita319:20201227101537j:image

 

こちらは3連粘着ピストンを使った高さ3ブロックの砂ピストンドアのモデルですが、ピストンを下げると、やはり砂が壊れてしまいます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201227101954j:image

 

ということは、5×3砂ピストンドアは駄目か…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201227102044j:image

 

だよね…




f:id:morifumikirikita319:20201227144445j:image

 

そこで試行錯誤してモデルのリピータの遅延を調節し直すと、上の砂が壊れなくなりました。ついでに、全面的に再点検しました。画面左上のリピータは合計6ティック、左下のリピータは合計8ティック、右のリピータはどちらも2ティックです。

 



f:id:morifumikirikita319:20201227144716j:image

 

反対側から見ると、こんな感じです。右手前のリピータは合計8ティックです。

 

 



f:id:morifumikirikita319:20201227144936j:image

 

これを基に、こちらも全面的に見直して、修正しました。

 



f:id:morifumikirikita319:20201227145052j:image

 

ここのリピータは、どちらも2ティックです。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201227145143j:image

 

ここは、上が7ティックで、下が9ティックです。どちらも1ティック遅らせました。

 



f:id:morifumikirikita319:20201227145249j:image

 

上のリピータは、デフォルトのままです。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201227145338j:image

 

観察者の後ろのブロックからピストンにつなぐリピータは、合計8ティックです。手前のトグル回路は、上下対面ドロッパー式に変えました。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201227115833j:image

 

※上下対面ドロッパー式トグル回路は、上向きに置いたドロッパーの上に下向きにドロッパーを置いて、何かアイテムを1個入れます。ボタンを押す毎にアイテムが上下に移動して、上のドロッパーにアイテムが来ると、出力用コンパレータから発信します。

 



f:id:morifumikirikita319:20201227145435j:image

 

裏側は、そのままです。

 



f:id:morifumikirikita319:20201227145503j:image

 

これでボタンを押すと…

 



f:id:morifumikirikita319:20201227145526j:image

 

うまく開きましたね♪

閉じる方も問題ありませんでした。

これで、5×3砂ピストンドアの修正が完了しました。めでたしめでたし😌

 

 

 

 

⛏️関連日記

🔘2×5砂ピストンドアを試作する~ノスクラ(256) - 森の踏切番日記

🔘3×5砂ピストンドアが完成する~ノスクラ(257) - 森の踏切番日記

 

 

 

 

 

 

新拠点に飾る旗を作ろう~ノスクラ(719)

スマホでのんびりマイクラ日記


f:id:morifumikirikita319:20201226083030j:image

 

ども、前回は、新拠点白馬館の1階にアクアリウムを作った私です。これで、白馬館の内装工事もだいたい完了しました。あとは、旗を飾りたいので、一旦、本拠地の山小屋へ帰って旗を作りたいと思います。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201226083427j:image

 

ということで、山小屋に帰ってきました。まずは、トウヒの木を補充します。建築するときは、トウヒのトラップドアが何かと便利なので、トウヒの木をよく使いますね。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201226083701j:image

 

ついでに樫の木も伐っとこ…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201226083751j:image

 

ここ、少し削って、トウヒの木を増やそう…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201226083858j:image

 

3本増やして、11本にしました。これで、1回の伐採で1スタック確保できます。足らないときは、周りの木を伐ればよいですけど…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201226084220j:image

 

ついでに樫の木も11本にしとこ…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201226084403j:image

 

さて、それでは織機で旗を織っていきましょう。

 

 

 

 

ウーパールーパー


f:id:morifumikirikita319:20201226084716j:image

 

①黒の旗に黄緑色でレンガ模様を入れます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201226084859j:image

 

②緑でギザギザ模様を入れます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201226084949j:image

 

③黄緑色で花模様を入れます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201226085030j:image

 

④緑で上部に横帯を入れます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201226085154j:image

 

⑤緑で下部に横帯を入れます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201226085259j:image

 

これで、来年の大型アプデ「Cave and Cliff」で登場するウーパールーパーことアホロートルの顔が出来ました?

ウーパールーパーは、突然何もかもが嫌になって暴れたりするので、大変危険な両生類です笑

YouTubeで「ウーパールーパー」または「ウーパールーパー からめる」で検索してみて下さい笑

 

 

 

 

頭の悪い人


f:id:morifumikirikita319:20201226085722j:image

 

①白の旗に空色で十字を入れます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201226085832j:image

 

②空色で上部に横帯を入れます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201226085929j:image

 

③空色で下半分を塗りつぶします。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201226090038j:image

 

④黒で何かの模様を入れます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201226090128j:image

 

⑤空色で中央に横帯を入れます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201226090259j:image

 

⑥空色で上部に逆三角を入れます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201226090601j:image

 

これで、頭の悪い人の顔に見えなくもない?

 

 

 

 

ピカチュウ


f:id:morifumikirikita319:20201226090915j:image

 

①黄緑色の旗の中央に赤で横帯を入れます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201226091021j:image

 

②中央に黒で丸を入れます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201226091108j:image

 

③黄色で花模様を入れます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201226091151j:image

 

④黄色で斜め十字を入れます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201226091253j:image

 

⑤黄緑色で下部に横帯を入れます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201226091436j:image

 

⑥黄緑色でボーダーを入れます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201226091519j:image

 

今さらですけど、たまたま見つけたので作ってみました笑

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201226091704j:image

 

面白いけど、新拠点向きではないな… (^_^;)

 

 

 

 

バタフライ


f:id:morifumikirikita319:20201226093044j:image

 

①紫の旗にピンクで花模様を入れます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201226093131j:image

 

②中央に白で丸を入れます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201226093219j:image

 

③上部に紫で横帯を入れます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201226093307j:image

 

④下部に紫で横帯を入れます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201226093343j:image

 

⑤下部に紫で三角を入れます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201226093450j:image

 

⑥上部に紫で逆三角を入れます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201226093907j:image

 

これで、バタフライができました。色を変えると、色々出来ます。蝶というより、リボンかな?

 

 

 

 

白い花


f:id:morifumikirikita319:20201226094242j:image

 

①白の旗にピンクのボーダーを入れます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201226094315j:image

 

②更に白のボーダーを重ねます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201226094422j:image

 

③黄緑色でひし形を入れます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201226094501j:image

 

④白で丸を入れます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201226094534j:image

 

⑤ピンクで花模様を入れます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201226094618j:image

 

⑥更に白で花模様を重ねます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201226094658j:image

 

これで、淡いピンクが入った白い花が出来ました。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201226094843j:image

 

さて、どうするかな?

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201226124854j:image

 

と、考えた結果、こんな感じになりました。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201226125026j:image

 

こちら側は、白い花と蝶の組み合わせです。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201226125454j:image

 

こちら側は、ウーパールーパーで4色作りました。やっぱり、ピンクかなあ?

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201226125642j:image

 

頭の悪い人は、ここに飾ることにしました。

なにげに気に入ってたりしてwwww

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201226131326j:image

 

ついでに、レベル4/4の地図もコピーして持ってきました。緑点は、上から本拠地、ジャングル鉄道南下線終点白亜荘、新拠点白馬館、メサ拠点です。

 

 

 

 

 

 

新拠点白馬館1階にアクアリウムを作る~ノスクラ(718)

スマホでのんびりマイクラ日記


f:id:morifumikirikita319:20201225101357j:image

 

あ″~起きたくないっ!

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201225101504j:image

 

あ、ども、朝起きるのが辛い季節になりました私です。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201225101645j:image

 

前回は、新拠点白馬館の2階の内装をやりましたが、この西側の窓に面した箇所が、ちょっと気に入らなかったので、手直しして…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201225101929j:image

 

こんな感じにしてみました。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201225102029j:image

 

こういう隙間を埋めるのは難しいですな…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201225102218j:image

 

そうだ、地図を作ろう…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201225102301j:image

 

中途半端な…

あと3枚要るな…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201225102343j:image

 

作りました…

水路を西へ進めば、ジャングル鉄道南下線の終点、白亜荘に行けます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201225102705j:image

 

ベッド回りは、こんな感じになりました。

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201225102922j:image

 

さて、今回は、1階の暖炉室にアクアリウムを作ろうと思います。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201225103039j:image

 

こんな感じかな?

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201225103201j:image

 

ふむ…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201225103240j:image

 

出来ました。行商人から買った熱帯魚を8匹入れました。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201225103330j:image

 

まあまあかな…

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201225141752j:image

 

キャビネットを作って、ラグマットも敷きました。本当は、ロッキングチェアが欲しかったのですが、どうせ座れないので、ソファーで妥協しました。

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201225142707j:image

 

馬小屋に大釜を置こう…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201225142810j:image

 

玄関にも大釜と余った麦俵を置きました。

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201225142914j:image

 

暖炉といえば、よく絵や写真が飾ってあるのを見かけるので、そんな感じにしてみました。ちょっとうるさいかな?

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201225143131j:image

 

さあ~ゴロゴロするぞ~♪

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201225143305j:image

 

というところで終わろうと思ったのですが、この直後クラッシュしてゲームが落ちてしまいました。すぐに戻ってみたところ、名無しのロバが消えていました。グスン😢

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201225153559j:image

 

この方がマシか…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201225153720j:image

 

これで良しとしましょう…

 

 

 

 

 

新拠点白馬館2階の内装を考える~ノスクラ(717)

スマホでのんびりマイクラ日記


f:id:morifumikirikita319:20201224120205j:image

 

やっぱり、あったかい部屋でゴロゴロするのは気持ちいいなあ~ (๑´ڡ`๑)

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201224120459j:image

 

あ、ども、前回は新拠点白馬館にこちらの暖炉型隠し階段を設置した私です。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201224120636j:image

 

ボタンを押すと炎が消えて隠し階段が現れる簡単なギミックです。地下室は後日整備する予定です。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201224120827j:image

 

前回、壁の裏を隠すのを忘れていましたアハハ

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201224120931j:image

 

取りあえず、こうしておこう…

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201224121214j:image

 

さて、今回は白馬館の2階の内装を考えていきます。まずは、寝室にカーペットを敷きました。シックな雰囲気にしてみました。壁の装飾は、ボチボチやっていきます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201224121524j:image

 

反対側にシュルカーボックスを置くスペースを作りました。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201224121641j:image

 

こちら側は、収納スペースですね。

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201224121853j:image

 

続いて、階段がある西側の部屋の内装をやります。ここは、書斎ぽくしようかな…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201224122041j:image

 

北側の壁に本棚を作りました。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201224122135j:image

 

こんな感じです。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201224143423j:image

 

南側は、こんな感じになりました。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201224143526j:image

 

まあまあかな…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201224143706j:image

 

西側は、こんな感じです。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201224143757j:image

 

寝室の収納スペースにストーンカッターと金床を追加しました。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20201224143936j:image

 

最後に、準拠点として使っていた馬宿の部屋を解体して馬小屋にリフォームしました。右奥の白馬が、白馬館の名前の由来となった白馬です。そういえば、ここの馬にはまだ名前を付けてなかったな…