スマホでのんびりマイクラ日記
ども、前回は東の村の地下商店街でエメラルドを荒稼ぎした私ですが、飽きちゃったので山小屋に帰ってきました。元ゾン肉屋のエメ1状態が定着するかどうかについては、日を改めて見極めたいと思います。
パンダは、全員揃ってるね…
親分も怒ってないね…
さて今回は、ハチミツ村の養蜂ハウス不活性化問題について取り組みたいと思います。巣箱にミツバチがいるはずなのに気配が無いんですよね…
そこで、バックアップのために飼っていた本拠地のミツバチを繁殖させて、ハチミツ村に持っていくことにしました。
こんなにたくさんミツバチを見るのは久し振りだな…
巣箱を設置して、しばらく待ちます。
ゼロティック竹収穫装置跡に植えた竹も、いい感じに育ったな…
蜘蛛スポナートラップで時間つぶしをします。
クモの糸は、まだ樽1個分の在庫があるのですが、東の村のエメ1矢師に売ると、あっという間に減ってしまいます。
ここのスケさんは、蜘蛛から降りるんだよな…
う~ん… ヘンかなあ…
やっぱり、奇数は難しい…
巣箱を回収してハチミツ村までやって来ました。
巣箱に入れない1匹が飛び回ってますが、やっぱり、巣箱に気配がありませんねぇ…
山小屋から持ってきた巣箱に交換してみたのですが…
あれ? 出て来ない?
どゆこと???
養蜂ハウスにあったハチの巣を木に付けてみたら、ミツバチが出て来ました。
どゆこと?????
つまり、あそこに置くと駄目なの?
なんで~?
わけが分からん😖
巣箱の回りを広げてみましたが、関係ないですね…
クリエイティブに作った試作の方は、ちゃんと稼働しているので、装置自体に問題は無いはずなのですが…
場所に問題があるとか?
場所を変えて建て直してみるか…
ちょっと、検討してみよう…
ハチミツ村から西南の村に移動して、東の村の余剰ニンジンを納品しました。
ついでに第2海底神殿まで足を延ばしました。
こちらは、コンブ畑です。収穫と植え付けは手動ですが、回収してかまどに送るのは自動です。ここの昆布ブロックを持ち帰って、東の村のエメ1肉屋に売ることにします。
第2海底神殿です。
こちらは、ゼロティック式昆布収穫装置です。ここで生産した昆布ブロックも持ち帰って売ります。昆布ブロックは、燃料としては使い勝手があまりよくないので、結局、昆布を焼くときしか使わないんですよね…
ネザー要塞にも立ち寄りました。ウィザーピグリンはデスポーンしてませんね…
頭を返してもらいました。
山小屋に帰ってきました。各拠点から肉屋と矢師に売れる余剰品を探したら、これだけ集まりました。あとクモの糸も何スタックか入れて、東の村に納品することにします。
久し振りに朝のハチミツドリンクでも飲むか…
巣箱に蜜が貯まっていたら、ボタンを押すと発射装置にハチミツ入りガラス瓶が戻ってきます。蜜が貯まってなかったら、空のガラス瓶が発射されます。ハチミツ村の養蜂ハウスは、蜜が貯まれば自動的にハチミツ入りガラス瓶(ハサミ入りの方はハニカム)がドロップして回収されます。これまでは順調に稼働していたのに、何故壊れたのか全く分かりません…
飲み終わったら、空きビンは発射装置に戻してリユースします。