森の踏切番日記

ただのグダグダな日記です/2018年4月からはマイクラ日記をつけています/スマホでのんびりしたサバイバル生活をしています/面倒くさいことは基本しません

スライムトラップ第2層が完成したものの~第3世界編(81)

スマホでマイクラ生活・第3世界編


f:id:morifumikirikita319:20181004112055j:image

 

今回は、まず、金床を使ってダイヤのヘルメットを修繕したいと思います。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181004112153j:image

 

もう少し使えそうな気もするのですが、修繕しちゃいます。このヘルメットには[防護Ⅳ]と[とげⅡ]がエンチャントされているのですが、[とげ]が付いていると消耗が早いような気がします。チェストプレートにも[とげⅡ]が付いているんですよね。こちらも消耗しています。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181004112637j:image

 

金床を開けて、修繕したいダイヤのエンチャント・ヘルメットを左辺の第1項(+の左)に置いて、新品のダイヤのヘルメットを第2項(+の右)に置きます。必要な経験値レベルは2ですか…

カンカンカン!と…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181004112737j:image

 

どちらかと言うと、新品にエンチャントを移したという感じがします。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181004153329j:image

 

それと、今回から伝家の宝刀「金剛炎流剣」を携帯することにしました。

 

 

 

 

スライムトラップ第2層を作る

f:id:morifumikirikita319:20181004153606j:image

 

それでは、スライムトラップの第2層を作っていきたいと思います。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181004153851j:image

 

第1層の天井が第2層の床になるので、ここからは分かりやすいです。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181004154021j:image

 

床に合わせて、高さ4ブロックで掘っていきます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181004154215j:image

 

石ブロックが大量に必要になるので、かまどと作業台を設置しました。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181004154349j:image

 

う~む…

やっぱり、石と鉄のピッケルでは時間がかかるなあ…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181004154514j:image

 

エメラルド鉱石をシルクタッチで回収してと…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181004154559j:image

 

ここからは、[耐久力Ⅲ、効率Ⅳ]のダイヤのピッケルを使うことにします…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181004154814j:image

 

やっぱ、早いわ♪

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181004154900j:image

 

2つ目のエメラルド鉱石…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181004154958j:image

 

床の上は掘り終わりました。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181004155107j:image

 

天井に石のハーフブロックを上付きで張ります。

※ハーフブロックにする意味はありません。全ブロックで構いません。天井までの高さは3になります。少し勘違いしていました😝

※言い訳はこちら👉勘違いしてたことがあったので修正します~第3世界編(82) - 森の踏切番日記

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181004165259j:image

 

こちらも床に合わせればよいので、早いです。松明を置く位置は石レンガのハーフブロックにしています。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181004165513j:image

 

壁の中央にドアを設置しました。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181004165554j:image

 

外側は石レンガで高さを調節して、観察用の窓も付けました。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181004165802j:image

 

内側から見ると、こんな感じです。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181004165922j:image

 

誘導路へ落とす部分は、下の1ブロックを残して、上の3ブロックを取り除いていきます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181004170052j:image

 

こんな感じになります。ここから、残ったブロックを取り除いていきます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181004170232j:image

 

誘導路に落ちて流れていったブロックがサボテンにぶつかると、消えてしまうのですね…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181004170350j:image

 

チェストには最終誘導路に落ちたブロックしか回収されていません。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181004170454j:image

 

なので、下からバンバン削り落としていきます。上からやるより下からやった方が楽です。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181004170618j:image

 

これでオッケーかな?

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181004170703j:image

 

第2層が完成しました!

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181004170754j:image

 

スマホのアプリ(Bedrock)の場合は、PC(Java)のようにはモンスターが湧きませんし、2層だけではあまり効果は期待できませんが、実際に湧くかどうか、取りあえず試験してみましょう。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181004171052j:image

 

自動回収用のサボテンは外して、代わりに砂を置いておきます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181004171211j:image

 

スライムチャンクから横に30ブロック前後離れればよいと思うので、蜘蛛スポナートラップで経験値稼ぎをしながら待機することにします。以前、ここで蜘蛛が湧いてもスライムがスポーンしたことがあるので、たぶん大丈夫だと思うのですが…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181004171514j:image

 

このために金剛炎流剣に修繕を付けたんですよね…

サボテンの方は自動回収に役立てます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181004171800j:image

 

スライムは湧かず…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181004171833j:image

 

今度は、蜘蛛スポナーの蜘蛛が湧かないように逆方向で作業をしながら待機することにしました。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181004172001j:image

 

あんな所にゾンビくんだ…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181004172039j:image

 

弓で仕留めましたが、さすがにこの距離では、一発では無理ですね…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181004172145j:image

 

今日も駄目か…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181004172235j:image

 

[虫殺しⅤ]の剣だと一発で倒せるんですが、[鋭さⅣ]の剣では二発当てないと倒れてくれないようです。

 

 

 

3日ほど経過…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181004172458j:image

 

スケさんだ…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181004172643j:image

 

矢はありがたいなあ… 回収しよう♪

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181004172823j:image

 

どうも湧いてくれませんねぇ…

作業中は、あれだけ湧いたのに…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181004172940j:image

 

残念ながら今回は、ここで時間切れとなりました。なかなか都合よくは湧いてくれないものです。まだ2層だけですしね。やはり、蜘蛛スポナーの蜘蛛は湧かさない方がよいのでしょうね。周辺の湧き潰しも完璧ではないですし… この場所でスライムがスポーンすることは間違いないので、気長に待ちたいと思います。次回は第3層を作ります。

 

 

 

 

 

サボテン式スライムトラップの主要部が完成する~第3世界編(80)

スマホでマイクラ生活・第3世界編


f:id:morifumikirikita319:20181003131104j:image

 

前回、「金剛炎流剣」と銘を入れたこの[鋭さⅣ(ダメージ増加)、アイテムボーナスⅢ、修繕Ⅰ]のダイヤの剣ですが…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181003131318j:image

 

チェストの中を探してみると[火属性Ⅰ]のエンチャント本が見つかったので…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181003131548j:image

 

銘に相応しくなるように火属性も付けました。

攻撃力は変わらないんですけどね…

消費した経験値レベルは5でした…

 

 

 

 

スライムトラップの主要部を完成させる


f:id:morifumikirikita319:20181003131922j:image

 

さて、前回の「サボテン式スライムトラップを作り始める~第3世界編(79) - 森の踏切番日記」に引き続き、サボテン式スライムトラップを作っていきたいと思います。前回は、最終誘導路の出口まで掘りました。今回は、まず、スライムボール回収装置までを作ります。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181003132537j:image

 

その前に、エメラルド鉱石をシルクタッチで回収…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181003132649j:image

 

それでは、作業を始めましょう。左右の誘導路の終点の中央にサボテンを植えるための砂ブロックを置きます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181003132920j:image

 

最終誘導路の全長は8ブロック、幅は3ブロックです。y=9 の高さが溝の底になります。つまり、y=10 の高さに水が流れます。その先のホッパーを置く部分(幅3ブロック×長さ2ブロック)を1ブロック掘り下げてます。それから、チェストを置く部分(2×1ブロック)をさらに1ブロック掘り下げます。チェストを置く高さは y=8 になります。自動回収用のサボテンの側面に当たる部分も1ブロック空けておきます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181003133819j:image

 

出るのが早いよ…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181003134018j:image

 

左右の誘導路の終点の中央にサボテンを高さ3ブロックで植えます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181003134115j:image

 

このサボテンで大スライムと中スライムにダメージを与えて小さくします。小スライムもここでダメージを受けて昇天することもありますが、スライムボールは流れてチェストに回収されます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181003134326j:image

 

チェストを置いてホッパーを設置します。

チェストの右の上から置いていきます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181003134452j:image

 

スマホのアプリ(Bedrock)の場合は、スニーク(忍び足)にしてチェストの右をタップすると…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181003134414j:image

 

チェストの右の上にホッパーが置けます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181003134718j:image

 

同じようにして、ホッパーをタップすると、ホッパーにホッパーを接続できます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181003134849j:image

 

チェストの左も同じようにします。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181003134930j:image

 

最後に左奥に置くホッパーを中奥のホッパーに接続します。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181003135104j:image

 

こんな感じになります。

テストも成功しました。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181003155442j:image

 

ホッパーのレシピです。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181003135221j:image

 

左手前には砂ブロックを置きます。自動回収するときには、この上にサボテンを置きます。サボテンの側面に当たる部分は空けておきます(故大事再言)。経験値トラップにする場合には、上に砂でも置いて塞げばよいと思います。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181003140029j:image

流出口の上は中スライムが流れないように塞いだ方がよいでしょう。最後に水を流したときに脱出できるように1ブロックは空けておきます。残りの作業は水を流してからした方がよいでしょう。溶岩帯に当たらなくてラッキーでした。

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181003140416j:image

 

連絡路との間の壁を2ブロックの高さで抜いて、フェンスを設置しました。ここから観察します。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181003140908j:image

 

こちら側も同じようにします。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181003140942j:image

 

最終誘導路側もフェンスを設置しました。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181003141032j:image

 

正面の壁を取り除きました。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181003141121j:image

 

ここは、大スライムが落ちないようにガードを作っておきましょう。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181003141246j:image

 

左側の誘導路を掘っていきます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181003141407j:image

 

こんな感じですね。時々、シルバーフィッシュが出るのが地味に厄介です。エメラルド鉱石の近くに潜んでいる傾向があるような気がします。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181003141559j:image

 

例によって、シルクタッチで回収します。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181003141727j:image

 

右側の誘導路も掘り下げました。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181003141915j:image

 

ちょっと変えてみました…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181003142001j:image

 

これで、オッケーかな?

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181003142042j:image

 

それでは、水を流していきましょう!

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181003142129j:image

 

まずは、左側の誘導路からいきます。ジャック・オ・ランタンの下の凹み3ヶ所に水源を置いていきます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181003142319j:image

 

続いて、右側も同じように水源を置いていきます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181003142415j:image

 

うまくいきました♪

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181003142608j:image

 

左右の誘導路にも水を流します。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181003143159j:image

 

うまくいきました♪

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181003142808j:image

 

※凹の字形に置かれた「磨かれた閃緑岩」の奥の左右の二つのブロックの上に素早く水源を置くとよいです。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181003143329j:image

 

最終誘導路に水を流します。ここも奥の左右の二つのブロックの上に素早く水源を置いていきます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181003143527j:image

 

ふう💨 うまくいきました…

最後に、土ブロックを置いて水の流れを少し変えて、流出口の中央のブロックを入れました。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181003143838j:image

 

ホッパーの上を塞いで、自動回収用のサボテンと樫の木のトラップドアを設置しました。経験値をかせぎたい時には、トラップドアを開けて上からボコります。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181003143956j:image

 

正面から見ると、こんな感じです。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181003144045j:image

 

横から見ると、こんな感じです。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181003144221j:image

 

真上から見ると、こんな感じです。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181003144301j:image

 

ここからも観察できます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181003144331j:image

 

これで、オッケーかな?

周辺はあとで整備しよう…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181003144418j:image

 

このサボテン式スライムトラップは、私が独自に考えたものです。まあ、マイクラ人口は非常に多いですから、すでに似たようなトラップはあると思いますが…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181003144646j:image

 

このトラップの詳しい構造については、「サボテン式スライムトラップを考える~第3世界編(78) - 森の踏切番日記」を参照して下さい。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181003144844j:image

 

スライムトラップは、単層では効果がないので、引き続き第2層を作っていきたいと思います…

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181003145036j:image

 

とはいうものの、たまには外のサ行もしないとね…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181003154659j:image

 

カボチャ内閣💩

 

 

 

 

 

[追記]

⛏️サボテン式スライムトラップを改良しました。

 

※サボテンゲートに小スライムが当たった場合、ドロップしたスライムボールがサボテンに当たると消えてしまうという問題点があることが分かったので改善しました。

 

 

 

 

 

サボテン式スライムトラップを作り始める~第3世界編(79)

スマホでマイクラ生活・第3世界編


f:id:morifumikirikita319:20181002153631j:image

 

前回(サボテン式スライムトラップを考える~第3世界編(78) - 森の踏切番日記)は、クリエイティブの世界でサボテン式スライムトラップを試作してみましたが、今回は、このサバイバルの世界で実作してみたいと思います。地下の深部を掘らなくてはならないので困難な作業になることが予想されますが、その前に、この[鋭さⅣ(ダメージ増加)]のダイヤの剣に金床を使ってエンチャント本の効果を付けたいと思います。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181002154318j:image

 

このエンチャント本は[火炎Ⅰ、修繕Ⅰ]です。必要な経験値レベルは2です。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181002154507j:image

 

ついでに剣に銘を入れようと♪

[金剛炎流剣]

これで必要な経験値レベルが1つ増えて3になりました。

カンカンカン!と…

アッ! しまった!

[火炎Ⅰ]は弓だった💦

[修繕Ⅰ]しか付かないや…

剣は火属性だった…

勘違いしてたわ (^^ゞ

ややこしいなあ、もう💨

ま、いいか…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181002154649j:image

 

続けて[アイテムボーナスⅢ]も付けます。

必要な経験値レベルは7ですか…

カンカンカン!と…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181002155152j:image

 

これは、伝家の宝刀として保管しておきましょう。

 

 

 

 

サボテン式スライムトラップを作る


f:id:morifumikirikita319:20181002155647j:image

 

それでは、サボテン式スライムトラップを作っていきましょう。まず、以前スライムチャンクに作ったスペースの床を1ブロック掘り下げて、床の高さを y=14 にしました。このスペースをスライムの湧き層の最下層(第1層)にします。これで、高さ3の湧き層を上に順に作って行けば、第7層の床の高さが y=38 になります。

※スライムがスポーンするのは、スライムチャンクの高さ y=39 までです。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181002161802j:image

 

湧き層の高さが4になったので、天井にハーフブロックを上付きで張っていきます。

※特にハーフブロックにする必要はありません。全ブロックで構いません。天井までの高さは3になります。少し勘違いしていました😝

※言い訳はこちら👉勘違いしてたことがあったので修正します~第3世界編(82) - 森の踏切番日記

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181002165013j:image

 

こんな感じですね…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181002165100j:image

 

上の洞窟でスライムが湧いた…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181002165151j:image

 

え?

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181002165226j:image

 

今度は2体も…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181002165316j:image

 

また?

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181002165408j:image

 

さては、スライムトラップ建設を邪魔する気だな…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181002165519j:image

 

仕事が進まねえ~💨

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181002165601j:image

 

やっと、天井張りが終わった…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181002165729j:image

 

松明を置く位置だけ石レンガのハーフブロックに変えてみました。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181002165825j:image

 

今度は、そっちか~い!

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181002165905j:image

 

床は「磨かれた閃緑岩」と「磨かれた花崗岩」にしました。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181002170053j:image

 

デカすぎて、つかえとるw

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181002170147j:image

 

次は、誘導路の部分を掘らなくてはなりません…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181002170324j:image

 

まずは床と同じ高さに幅3で掘っていきます。端の「磨かれた閃緑岩」を置いた2ブロックは水路になる部分です。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181002170603j:image

 

スライムボール回収装置から見て右側の誘導路になる部分の床より上が掘り終わりました。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181002170743j:image

 

左側も同じように掘っていきます。

あ、そうだ💡

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181002170841j:image

 

水源部分の上にジャック・オ・ランタンを置いてみました。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181002171013j:image

 

右側も…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181002171117j:image

 

左側が掘り終わりました。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181002171201j:image

 

続いて、スライムボール回収装置への連絡路を掘っていきます。左側の誘導路の裏になります。蜘蛛スポナートラップへの連絡路とちょうど重なってしまいました。高さが違うので掘り直しです。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181002171452j:image

 

湧き層の裏側の洞窟とつながりました。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181002171547j:image

 

反対側も同じように連絡路を掘っていきます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181002171709j:image

 

あ、そうそう、湧き層のドアも床と同じ高さに下げました。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181002171843j:image

 

また、つかえとるw

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181002171928j:image

 

右側の連絡路も湧き層の裏の洞窟とつながりました。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181002172025j:image

 

しつこいぞ、コノヤロ!

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181002172152j:image

 

ここが、最終誘導路からスライムボール回収装置を設置する場所になります。ここからy=8~9の高さまで掘り下げなければなりません。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181002172432j:image

 

ここが左側の誘導路から最終誘導路への誘導路になります。ここからy=10の高さまで掘り下げなければなりません。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181002172706j:image

 

右側の誘導路から最終誘導路への誘導路も同様です。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181002172851j:image

 

y=11の高さまで掘り終わりました。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181002172950j:image

 

y=10の高さまで掘り終わりました。凹の字形に「磨かれた閃緑岩」を置きました。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181002173201j:image

 

反対側も同じようにしました。床と壁の土や砂利は石に入れ替えました。溶岩は砂利と丸石で埋めました。山岳地帯なのでシルバーフィッシュが3匹ほど出てきましたが、仲間を呼ぶ暇を与えないようにダイヤの剣で瞬殺すれば問題ありません。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181002173608j:image

 

最終誘導路と砂を置く部分を掘り下げました。ここから画面右へ向かって掘り進めていきます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181002180058j:image

 

今回は、ここで時間切れとなりました。やはり、サバイバルの世界で実作するとなると大変です。次回には主要部分を完成させたいものです。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181002180229j:image

 

それにしても、7層まで作る必要があるかな?

 

 

 

 

 

サボテン式スライムトラップを考える~第3世界編(78)

スマホでマイクラ生活・第3世界編


f:id:morifumikirikita319:20181001113328j:image

 

ども、バルスことPleiades0319です。クリエイティブの世界に来ております。前回は、この砂の隠し扉を試作してみましたが、これを「石のような硬いブロックでもできないものか」とは誰もが考えることだと思います。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181001113617j:image

 

手動で開けるならば、これは比較的簡単なパズルなので、すぐに思いつけます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181001113751j:image

 

こうなるわけですね。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181001120256j:image

 

これは、3つのレバーを何回か操作すればできます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181001121328j:image

 

閉める手順は、開ける手順の逆ではないんですよね…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181001121403j:image

 

この3つのレバーを1つのスイッチにまとめて、手順通りに一連の動作をさせることができれば自動扉になるんですが…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181001120837j:image

 

どういう回路を組めばよいのか、あるいは、回路が組めないのか、さっぱり分かりましぇ~んw

これが出来れば、3×3の自動扉が作れるのですが…

ここまでは、誰でも思い付けると思うんですよね。ただ、ここからが難しい…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181001122257j:image

 

レッドストーン回路の研究はまだ始めたばかりですし、この問題は寝かせておくことにしましょう。すぐに答をカンニングしてしまってはつまらないですからね。じっくり取り組んでいきたいと思います。

 

 

 

 

サボテン式スライムトラップを考える


f:id:morifumikirikita319:20181001141528j:image

 

さて今回は、サボテン式スライムトラップの仕掛けを試作してみたいと思います。頭の中ではだいたいイメージが固まっていたんですよね。それを具体化したのがこの仕掛けです。

16×16のスライムチャンクのスペースの3辺に誘導路となる溝を掘って水を流して、1ヶ所に集めて一網打尽にするという仕掛けです。画面右の溝にはまだ水を入れていません。本番では17×17にするつもりですが、基本的には同じように出来るはずです。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181001141801j:image

 

スライムトラップの場合は、大きいスライムをどうやって小さくするかがポイントになると思うのですが、それをサボテンでやろうというのが、この仕掛けです。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181001141956j:image

 

ここでスライムボールを回収しますって、おい! 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181001142412j:image

 

ったく、もう…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181001142520j:image

 

こういう風にして、小スライムだけ流して、スライムボールをホッパーで回収するわけです。左のサボテンは自動回収する場合に使います。経験値トラップにする場合は必要ありません。素手でボコっていきます。

 



f:id:morifumikirikita319:20181001143359j:image

 

何回か実験した結果、ここにもホッパーがあった方がよいことが分かりました。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181001143216j:image

 

サボテンの裏は空けています。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181001143555j:image

 

上を空けておいて、上からボコります。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181001143716j:image

 

小さいスライムでも1ブロックは上れるのでトラップドアを付けておきます。遮光する必要がないから、トウヒよりもアカシアのトラップドアの方がよいかな…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181001143928j:image

 

ここから素手でボコります。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181001144257j:image

 

誘導路は、こんな感じです。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181001144826j:image

 

ここで曲がって、サボテンゲートで大きいスライムにダメージを与えて小さくするわけです。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181001144948j:image

 

回収装置から見て左右の誘導路は、こうなっています。スライムチャンクの1辺が16ですから、床と同じ高さに1ブロック、1段掘り下げて7ブロック、さらに1段掘り下げて8ブロックの溝を幅3ブロックで作ります。奥に1ブロック空けた凹みに水ブロックを置きます。

※1辺を17にする場合は、床と同じ高さを2ブロックにすればよいです。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181001150114j:image

 

正面から見ると、こんな感じです。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181001145617j:image

 

回収装置から見て手前の誘導路はこのようになっています。左右の誘導路からさらに1段掘り下げてから、上のように凹の字形を残して、さらにもう1段掘り下げます。こうすると、サボテンを植える位置に水が流れません。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181001150054j:image

 

正面から見ると、こんな感じです。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181001150223j:image

 

最後に回収装置へ導く誘導路をさらにもう1段掘り下げます。幅2ブロック、長さ8ブロックです。つまり、出口からは5ブロックの長さになります。中スライムが流れないように、出口の上は塞いでおきます。左右の誘導路の終点の中央に砂ブロックを置いて、その上にサボテンを3ブロックの高さで植えます。

※1辺を17ブロックにする場合は、回収装置へ導く誘導路の幅は3ブロックになります。

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181001151152j:image

 

ここで水流のおさらいですが、水流は水源から7ブロックまで流れます。つまり、水源を含めると8ブロックになります。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181001151311j:image

 

1ブロック掘り下げた水路を作って、水流の終点の下のブロックを取り除くと…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181001151409j:image

 

水流はさらに7ブロック延長されます。つまり、上の段は7ブロックの長さで下の段は8ブロックの長さの水路ができます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181001151617j:image

 

上の段の水路の長さを短くした場合…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181001151708j:image

 

下の段の水路の長さは変わりません。つまり、水路の長さは上の段で調節できるわけです。

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181001152031j:image

 

では、水を入れてみましょう。

壁の凹んだ部分に水を置きます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181001152129j:image

 

こんな感じです。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181001171918j:image

 

ここにも水を置きます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181001152208j:image

 

こんな感じです。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181001152431j:image

 

これで誘導路が完成しました。

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181001152552j:image

 

実験を重ねた結果、上のサボテンは必要ないという結論が出ました。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181001153458j:image

 

では、再実験です。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181001153607j:image

 

順調ですね…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181001153717j:image

 

中スライムもダメージを受けますね…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181001153842j:image

 

ここで昇天する小スライムも案外多いなあ…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181001154043j:image

 

まあ、流れてくる小スライムも多いか…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181001152822j:image

 

サボテンの上に石を置いてと…

この形を採用しましょう。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181001160056j:image

 

これでオッケーかな?

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181001160202j:image

 

回収装置は改善の余地があるかな…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181001163311j:image

 

湧き潰しの照明は、こんな感じかな…

スライムチャンクの y=39 までの高さがスライムが湧く高さだと言われているので、高さ3のスライムの湧き層が7層は作れます。

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181001163829j:image

 

順調、順調♪

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181001163911j:image

 

トラップドアを付ける向きを変えて、自動回収用のサボテンを外しました。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181001164024j:image

 

本番でもこれくらい湧いて欲しいなあ…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181001164104j:image

 

トラップドアは片方だけ開けて、上から素手でボコるとよいと思います。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181001164156j:image

 

数が少ないときは、両方開けるとよいと思います。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181001164309j:image

 

本番では最終誘導路の幅を3にするつもりなので、ここの形状は少し変わるかな…

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181001164611j:image

 

サバイバルの世界に戻ってきました。この湧き層を最下層(第1層)にしようと思いますが、床の高さが y=15 なので1段掘り下げて y=14 にします。そうすると、第7層の床の高さは y=38 になります。チェストを置く高さは y=8 になります。危険だ…

湧き層の広さは17×17にします。最終誘導路の幅は3になります。手順としては、第1層を作り直してから誘導路と回収場所を作ったあとで、順次湧き層を増やしていくことになります。しばらくはこの作業に時間を取られることになりそうです。

 

 

 

⛏️スライムチャンクについては、こちらをご覧下さい

 

 

 

 

⛏️追記~サボテン式スライムトラップを改良しました

 

※サボテンゲートに小スライムが当たった場合、ドロップしたスライムボールがサボテンに当たると消えてしまうという問題点があることが分かったので改善しました。

 

 

 

 

 

【カズクラ】を参考にして砂の隠し扉を作ってみた~第3世界編(77)

スマホでマイクラ生活・第3世界編


f:id:morifumikirikita319:20180930094347j:image

 

ども、バルスことPleiades0319です。クリエイティブの世界に来ております。私は、YouTubeのマイクラ実況をほとんど見ないのですが(🙏)、最近になって、福井のカズさんの【カズクラ】をボチボチと見るようになりました。

この私のマイクラ日記は当初、「初めてのマイクラ生活」を略して「ハジクラ」としていたのですが、カズクラに「ハジ村」というのが出てくるのを最近知りまして、真似したと思われるのがイヤなので、「ハジクラ」のタイトルをやめました。

カズクラは、まだシーズン2のPart50ぐらいまでしか見てないのですが(シーズン1はちょっとだけ見ました)、たまたま見かけたPart173の「絶対バレない扉」というタイトルに興味をそそられて、飛ばして先に見てみました。そこで紹介された隠し扉のギミックを参考にして作ってみたのが、この砂の隠し扉です。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20180930103259j:image

 

感圧板を踏むと縦に2ブロックの砂が下に降りて、通路ができます。これは、砂や砂利やコンクリートパウダーでないとうまくいきません。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20180930103403j:image

 

通り抜けると、砂が上がって通路が閉じます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20180930103455j:image

 

両側を感圧板にすることもできますが、外側は敵mobがいることを想定して、レバーを設置してみました。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20180930103705j:image

 

レバーをオンにすると、扉が開いてトラップドアが閉じます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20180930103812j:image

 

通路を通り抜けてレバーをオフにすると、扉が閉じますが、トラップドアも反応して上がってしまいます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20180930103949j:image

 

これは仕方ないので、手動で閉じますw

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20180930170148j:image

 

レッドストーン回路の方は、元ネタよりもシンプルにしました。

※カズクラ・シーズン2は、Java Edition ですが、これは、Bedrock Edition です。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20180930104129j:image

 

粘着ピストンを上げる仕組みは、こんな感じです。コンパレータは減算モードにして、リピータは最大に開きます。レッドストーントーチにつなげておくと、扉が閉じた状態になります。ここはレバーでも構いません。

 



f:id:morifumikirikita319:20180930113401j:image

 

感圧板とレバーにつなげる回路はこんな感じです。リピータはコンパレータと垂直に初期状態で設置します。

※コンパレータの減算モードは、後ろ側の信号から横側の信号が差し引かれ、残りの信号が出力されます。横側の信号の方が大きい場合は、出力がゼロになります。上のように配線すると、コンパレータに入る信号は、横側はリピータで信号が最大になるのに対して、後ろ側はレッドストーンパウダー1つ分弱くなります。なので、感圧板かレバーで信号が送られると横側の信号が最大でコンパレータに入り、コンパレータは信号を出力しなくなります。それで、粘着ピストンが下がり砂も下がるわけです。

 



f:id:morifumikirikita319:20180930113446j:image

 

上の方は、こんな感じです。左が感圧板で右がレバーにつながります。ここは元ネタとは異なります。

 



f:id:morifumikirikita319:20180930113547j:image

 

真上から見ると、こんな感じですね。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20180930105040j:image

 

ここは、下の配線を切らないようにハーフブロックを置きます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20180930105148j:image

 

ここはカズさんの真似をしてカーペットで塞ぐしかないですね…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20180930170336j:image

 

そのうち洞窟内の隠し扉にでも使ってみようかなと思います。レッドストーン回路は分かり始めると、はまってしまいますね。

 

 

 

⛏️今回参考にした動画はこちらです。

 


【カズクラ】新型!絶対バレない扉完成!マイクラ実況 PART173 - YouTube

 

 

 

 

⛏️追記


f:id:morifumikirikita319:20190110145536j:image

 

その後、この装置は、カーペットを使わなくてもよいように配線を変えました。

 

 

 

f:id:morifumikirikita319:20190110145605j:image

 

横からつなげれば良いだけのことでしたね…

 



f:id:morifumikirikita319:20190110145633j:image

 

ちょっと考えれば、すぐに分かることでした…

 

 

 

 

 

さてさて…

f:id:morifumikirikita319:20180930145546j:image

 

第3世界の私はと言えば、前回に引き続きサボテン式蜘蛛スポナートラップで蜘蛛殺しに専念しております。蜘蛛が渋滞し始めた時には、妖刀鏖蟲剣([虫殺しⅤ、アイテムボーナスⅢ]の鉄の剣)で瞬殺します。サボテンの立場がwwww

 

 


f:id:morifumikirikita319:20180930145751j:image

 

蜘蛛スポナーに蜘蛛が湧いても、スライムスペースにスライムが湧いてくれるようです。なので、蜘蛛スポナートラップで経験値かせぎをしながら、スライムボールもゲットできることになります。

スライムスペースはまだ1層だけですが、これを多層にしてスライムトラップを作って、ダブルトラップにすれば、もしかして、ウハウハになるんじゃないだろうか?

 

 


f:id:morifumikirikita319:20180930150442j:image

 

経験値レベルが30を超えました♪

私は、[火炎Ⅰ、修繕Ⅰ]のエンチャント本を2冊持っているのですが、これを妖刀鏖蟲剣に付けた方が早いのではないかと思い始めています。サボテンの立場がwwww

[鋭さⅣ(ダメージ増加)]のダイヤの剣に付けた方が良いだろうか? 迷うなあ…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20180930151620j:image

 

蜘蛛スポナートラップを作り始めてから今日までにスライムボールが1スタック以上ゲットできました。1層だけでこれですからね、多層にしない手はないですよね♪

 

 


f:id:morifumikirikita319:20180930152037j:image

 

一度やってみたかったんだ…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20180930152111j:image

 

ビヨ~ン🎶

 

 


f:id:morifumikirikita319:20180930154730j:image

 

エンチャント・タイムです…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20180930154822j:image

 

1回目は、これといったものが無かったので、鉄のピッケルに[耐久力Ⅰ]を付けました。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20180930154937j:image

 

2回目も欲しいものが出なかったのですが、ダイヤの斧に[耐久力Ⅲ]を付けることにしました。これでダイヤのピッケル、シャベル、斧の三点セットができました。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20180930155129j:image

 

オマケが[虫殺しⅤ]とは…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20180930155214j:image

 

カボチャを収穫しよう…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20180930155240j:image

 

イカもシルクタッチで収穫しよう…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20180930155303j:image

 

イカも増産しよう…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20180930155327j:image

 

青いオウムがゼッタイリョーイキを気に入ったみたいだな…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20180930155505j:image

 

サボテン式蜘蛛スポナートラップまでの通路は頻繁に使うようになるだろうから整備することにしました。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20180930155609j:image

 

ん?

 

 


f:id:morifumikirikita319:20180930155633j:image

 

決めた… 次はスライムトラップを作るぞ…

研究しよう…

 

 

 

 

サボテン式蜘蛛スポナートラップで経験値アゲアゲなるか~第3世界編(76)

スマホでマイクラ生活・第3世界編


f:id:morifumikirikita319:20180929154626j:image

 

山小屋に帰ってきました。ここは、地下洞窟にある蜘蛛スポナーのダンジョンです。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20180929154756j:image

 

前々回(簡単に作れる蜘蛛スポナーのトラップを考える~第3世界編(74) - 森の踏切番日記)、前回(サボテン式蜘蛛スポナートラップを改良する~第3世界編(75) - 森の踏切番日記)と2回にわたって研究したサボテン式蜘蛛スポナートラップの実力をこのサバイバルの世界で検証したいと思います。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20180929160237j:image

 

それでは、作業を始めたいと思います。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20180929160323j:image

 

スポナー部屋の上半分ができました。広さは9×9です。この段階(スポナーが床にある状態)では高さを3ブロックにします。

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20180929160510j:image

 

お、久し振りにスライムスペースにスライムくんが湧いた♪

 

 


f:id:morifumikirikita319:20180929160638j:image

 

そろそろスライムスペースも増やしたいなあ…

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20180929160756j:image

 

スポナー部屋の外に通路を設けました。誘導路を作る側の壁の裏側になります。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20180929160851j:image

 

誘導路を作る側の壁にサボテンを植えるスペースを作ります。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20180929161012j:image

 

こんな感じですね…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20180929161044j:image

 

サボテンを植えました。これで、壁を上がった蜘蛛がダメージを受けて落ちるはずです。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20180929161233j:image

 

天井にレッドストーンランプの照明を4つ取り付けました。効果があるかどうかは試してみないと分かりませんが…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20180929161440j:image

 

天井裏にスペースを作りました。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20180929161539j:image

 

仮の配線なのでテキトーにつなぎましたw

 

 


f:id:morifumikirikita319:20180929161641j:image

 

ま、非常灯ですね…

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20180929161727j:image

 

また湧いた♪

 

 


f:id:morifumikirikita319:20180929161801j:image

 

スライムトラップもサボテン式で作れそうだな…

考えてみよう…

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20180929161910j:image

 

スポナーの上に湧かないようにハーフブロックを乗せておきます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20180929162121j:image

 

床を2ブロック掘り下げて、高さを5ブロックにしました。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20180929162645j:image

 

誘導路を作る側の壁の下段にもサボテンを植えました。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20180929162827j:image

 

あ、誘導路の出口の上にもサボテンを植えるのを忘れてた!

(このサボテンの裏側にも1×2のスペースを作っています)

 

 


f:id:morifumikirikita319:20180929163236j:image

 

誘導路を掘って、ピストンとガラスブロックを取り付けました。

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20180929163342j:image

 

ちっちゃ!

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20180929163415j:image

 

奥に水を置くスペースを掘りました。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20180929163507j:image

 

これでスポナー部屋内部は完成です。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20180929163619j:image

 

外側の誘導路を掘って、ガラスブロックを取り付けました。壁の部分は光が入らないように石ブロックです。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20180929163804j:image

 

ピストンにボタンを取り付けました。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20180929163842j:image

 

配線は、こんな感じです。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20180929163952j:image

 

チェストとホッパーを取り付けました。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20180929164025j:image

 

サボテンを置くスペースを作りました。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20180929164051j:image

 

蜘蛛殺しのサボテンを植えます。

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20180929164126j:image

 

いらっしゃ~い♪

 

 


f:id:morifumikirikita319:20180929164212j:image

 

上の洞窟にもいたのか…

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20180929164252j:image

 

近道するためにバイパスを掘りました。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20180929164338j:image

 

サボテンの裏側を塞ぎました。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20180929164426j:image

 

ボコり場の周りをガラスブロックで囲って、トラップドアを取り付けました。通常、下のドアは閉じたままにして上だけ開け閉めします。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20180929164517j:image

 

ピストンの上ののぞき窓にもトラップドアを取り付けました。こちらも上のドアだけ開け閉めします。

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20180929165016j:image

 

おっと! エメラルドだ♪

 

 


f:id:morifumikirikita319:20180929165105j:image

 

非常灯の配線を変えました。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20180929165206j:image

 

サボテンの壁の裏側の通路の天井にレバーをセットするようにしました。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20180929165255j:image

 

オッケーで~す🙆

 

 


f:id:morifumikirikita319:20180929165358j:image

 

このエメラルドは、あとでシルクタッチのピッケルで採掘しました。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20180929165533j:image

 

これで完成かな?

 

 


f:id:morifumikirikita319:20180929165556j:image

 

あとは、水を流すだけだな…

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20180929165628j:image

 

知らない間にあんな大きな木ができてる…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20180929165715j:image

 

カボチャもずいぶん実ってきた…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20180929165749j:image

 

あっちのスイカとカボチャも収穫しないとな…

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20180929180612j:image

 

誘導路のスクショを撮り忘れていたので、ここに入れておきます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20180929180716j:image

 

このトラップの詳しい作り方は、前々回と前回の記事を参考にして下さい。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20180929180830j:image

 

それでは水を入れていきましょう。念のため、近くに無限水路を作っておきました。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20180929180956j:image

 

結構、大変だ…

スポナーの松明を取るのに苦戦しました…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20180929181059j:image

 

土ブロックを置いて、何とか松明を取りました。その時点で蜘蛛が湧き始めました。非常灯は、あまり役に立たなかったようです。誘導路にも水を入れて、ドアを設置します。先にドアを付けると、段差を上がれなくなりますw

(上の画像は、非常灯を消した状態です)

 

 


f:id:morifumikirikita319:20180929181343j:image

 

ドアを設置しました。それでは、ボコり場の方を見てみましょう。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20180929181444j:image

 

やってる、やってる…

ここで1回、素手でボコると経験値がゲットできます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20180929181612j:image

 

順調に流れてきます。成功のようです♪

 

 


f:id:morifumikirikita319:20180929181649j:image

 

懸念していたスケさんも流れてきてくれました。スポナー部屋で昇天する個体も実験よりも減りました。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20180929181806j:image

 

2日目です。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20180929181846j:image

 

1匹づつ始末しなければならないですし、1匹がダメージを受けてから昇天するまで時間がかかるので、劇的に経験値が上がるということはないですが、スマホの場合はあまりモンスターを溜めすぎると重くなりすぎるので、このくらいの方が良いかも知れません。

 

 



f:id:morifumikirikita319:20180929182258j:image

 

お、スケさんだ…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20180929182208j:image

 

次の蜘蛛に押されてサボテンに当たると、ダメージを受けるようです。スケさんもサボテンで昇天してくれました。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20180929182612j:image

 

朝から日暮までやって、経験値が3上がりました。まあまあかな…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20180929182725j:image

 

クモの糸は1日で1スタック以上貯まりますね。村の矢師さんと取引できそうです。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20180929182859j:image

 

ということで、サボテン式蜘蛛スポナートラップは大成功でした。経験値が劇的に上がるということはないにしても、十分実用レベルだと思います。とにかく簡単に作れて、楽して経験値がゲットできますからね…

このサボテン式蜘蛛スポナートラップは、私が独自に考えたものです。マイクラの歴史も長いですから、すでに似たようなトラップはあると思いますが…

あ、そうそう、スポナーはプレイヤーが17ブロック以内にいないとモンスターが湧きません。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20180929183209j:image

 

ウハウハやないか~い♪

スライムボールもゲットできたしね♪

 

 

 

 

 

サボテン式蜘蛛スポナートラップを改良する~第3世界編(75)

スマホでマイクラ生活・第3世界編


f:id:morifumikirikita319:20180928145738j:image

 

今回もクリエイティブの世界に来ています。前回(簡単に作れる蜘蛛スポナーのトラップを考える~第3世界編(74) - 森の踏切番日記)は、このサボテン式蜘蛛スポナートラップを試作しました。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20180928153025j:image

 

蜘蛛を流してサボテンに接触させるだけ、というメッチャ単純な装置です。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20180928153211j:image

 

これで完成でもよいのですが、さらに改良を加えたいと思います。

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20180928153323j:image

 

まず気になるのは、出口でつかえた蜘蛛が壁を上がってしまうという点です。これを何とかしたいものです。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20180928153459j:image

 

解決策としては、例えば…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20180928153557j:image

 

サボテンを壁にしてみます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20180928153726j:image

 

こんな風に塞いでおきましょう。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20180928154036j:image

 

内側から見ると、こんな感じです。

ドアは、水を流した後に脱出するためのものです。脱出したあとで設置した方がよいかも…

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20180928154334j:image

 

もう一つ気になるのは、1%の確率でスポーンするという蜘蛛に乗ったスケルトンがここでつかえてしまう点です。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20180928154526j:image

 

解決策としては、ここにもドアを設置して…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20180928154620j:image

 

直接ボコるか…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20180928154742j:image

 

トラップドアを上下に設置して…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20180928154707j:image

 

ボコる方法が考えられますが…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20180928155001j:image

 

ピストンでスケさんを押し出す方式を採用してみました。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20180928155045j:image

 

これだと、上をガラスブロックにして…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20180928155131j:image

 

トラップドアで塞いでおけば、様子を窺うことも出来ます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20180928155217j:image

 

ただし、こういう所にボタンを設置すると、上のトラップドアも反応してしまうので、配線にひと工夫が必要です。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20180928155813j:image

 

例えば、こういう配線が考えられます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20180928160005j:image

 

上の方は、こうなっています。

 



f:id:morifumikirikita319:20180928160727j:image

 

これだと、ピストンだけが反応します。

んん?

 



f:id:morifumikirikita319:20180929075004j:image

 

こうした方がシンプルやんw

 

 


f:id:morifumikirikita319:20180929075106j:image

 

ここでもピストンだけ反応するよね…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20180929075157j:image

 

ボタンはこの位置がベストだな…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20180928174518j:image

 

内側から見ると、こんな感じ…

あ、そうだ!

 

 


f:id:morifumikirikita319:20180928174625j:image

 

ここにもサボテンが要るな…

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20180928174737j:image

 

それでは、実験してみましょう!

 

 


f:id:morifumikirikita319:20180928174843j:image

 

やっぱり、上がるヤツがいるよな…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20180928174937j:image

 

ダメージ受けてる…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20180928175039j:image

 

ここでダメージを受け続けて昇天する個体も出てきます。アイテムは流れて回収されます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20180928175217j:image

 

ここで1回ボコっておくと、経験値がゲットできます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20180928175422j:image

 

ここにもサボテンがあった方がよいかな…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20180928175504j:image

 

正解かな…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20180928175607j:image

 

おっ! スケさん登場!

 

 


f:id:morifumikirikita319:20180928175648j:image

 

やっぱり、つかえるよね…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20180928175723j:image

 

フフフフフ… スイッチオン!

 

 


f:id:morifumikirikita319:20180928175755j:image

 

流れていきました♪

 

 


f:id:morifumikirikita319:20180928175904j:image

 

このスケさんは、サボテンではなくて太陽光のダメージを受けています。スケさんは、剣か弓で倒して下さい。サボテンがこの位置にあると、ゾンビやスケさんはサボテンに触れないので、このままではゾンビやスケルトンのトラップには使えません。機会があれば、ゾンビやスケルトンに対応できるサボテン式トラップも考えてみたいなと思います。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20180928182310j:image

 

次の方、どうぞ♪

 

 


f:id:morifumikirikita319:20180928182352j:image

 

蜘蛛がダメージを受けて昇天するまでに多少時間がかかるので、あまり効率的ではないかな…

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20180928180434j:image

 

スポナー部屋でダメージを受けて死んでしまう蜘蛛が多いように思うので、サボテンの位置を1ブロック上げてみました。ちょっと不細工になってしまったかなあ…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20180928182739j:image

 

流れてくる蜘蛛が増えたように思います。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20180928180747j:image

 

これなら、どうだろう…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20180928180859j:image

 

いいね…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20180928180922j:image

 

機能してるね…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20180928180955j:image

 

問題ないね…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20180928181055j:image

 

この配置を採用しましょう!

 

 


f:id:morifumikirikita319:20180928181205j:image

 

次回は、サバイバルの世界でこのサボテン式蜘蛛スポナートラップを作ってみて、ちゃんと機能するか検証してみようと思います。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20180928181331j:image

 

黄金パビリオン…