森の踏切番日記

ただのグダグダな日記です/2018年4月からはマイクラ日記をつけています/スマホでのんびりしたサバイバル生活をしています/面倒くさいことは基本しません

サトウキビ自動収穫装置を作る~第3世界編(95)

スマホでマイクラ生活・第3世界編


f:id:morifumikirikita319:20181019120538j:image

 

サバイバルの世界に戻ってきました。前回クリエイティブの世界で試作したサトウキビ自動収穫装置を実作してみたいと思います。この限られたスペースに作らなくてはならないので、前回試作した装置とは少し構造を変えることにしましたが、基本的な部分は同じです。それでは、作っていきましょう!

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181019121121j:image

 

このネザーポータルステーションの屋上は、山小屋の敷地の4ブロック下になるのですが、サトウキビ自動収穫装置の土台となる部分を1ブロック敷きつめました。まず、ここに線路を敷設します。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181019121406j:image

 

必要なのは、加速レール2個と…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181019121452j:image

 

感知レール1個と…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181019121533j:image

 

普通のレールが18個です。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181019121651j:image

 

上のようにU字型に線路を敷設します。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181019121805j:image

 

横から見ると、こんな感じです。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181019121916j:image

 

水路の底になる部分を置きます。

長さ8ブロックです。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181019122039j:image

 

回収装置を作っていきます。

チェストは、この位置になります。

始点となる加速レールは、一旦外して下に穴をあけます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181019122431j:image

 

チェストにホッパーをつなげます。このホッパーは連絡用のホッパーです。

スマホのアプリの場合は、スニーク(忍び足)にして、チェストのつなげたい個所をタップします。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181019122544j:image

 

チェストにつなげたホッパーに2つ目のホッパーをつなげます。このホッパーは水流の終点の下に位置します。

スマホのアプリの場合は、スニークにして、つなげたいホッパーのつなげたい個所をタップします。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181019122912j:image

 

始点となる加速レールの下にあたる個所に2つ目のホッパーとつながるように3つ目のホッパーを設置します。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181019123817j:image

 

加速レールを戻します。

※ホッパーの上にレールを置くときは、スニークにして置くと、置きやすいです。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181019124044j:image

 

これで回収装置ができました。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181019131517j:image

 

加速レールの後方に車止めを設置します。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181019131622j:image

 

ロッコに乗って試験運転してみましょう。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181019131733j:image

 

ガタンゴトン🎵

ガタンゴトン🎵

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181019131818j:image

 

ガタンゴトン🎵

ガタンゴトントン🎵

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181019131912j:image

 

楽しいな~🎶

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181019132143j:image

 

軌道は問題なしということで、ホッパー付きトロッコを始点の加速レールの上に置きます。回収装置の方の試験も問題なしでした。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181019132451j:image

 

上部を埋め立てていきます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181019132618j:image

 

サトウキビを植える土ブロックを置いていきます。線路の真上になります。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181019132714j:image

 

横から見ると、こんな感じです。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181019132838j:image

 

ピストンの台となるブロックを置いていきます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181019132926j:image

 

サトウキビ畑となる土ブロックの高さは、山小屋の敷地よりも1ブロック低くなっています。つまり、このピストン台が山小屋の敷地の地面と同じ高さになります。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181019133242j:image

 

このサトウキビ自動収穫装置の場合、ピストンは16個要ります。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181019133353j:image

 

オブザーバー(観察者)も16個要ります。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181019133452j:image

 

ピストン台の上に前方(畑側)からピストンを設置して、その上にオブザーバーを後方から設置していきます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181019133740j:image

 

笠地蔵みたい…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181019133835j:image

 

出来上がりは、こんな感じです。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181019133930j:image

 

ガラスで囲います。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181019134019j:image

 

オブザーバーの出力面(後方)にブロックを付けます。ピストンの後ろにはレッドストーンパウダーを並べていきます。反対側も同様にします。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181019134203j:image

 

両サイドのレッドストーンパウダーを加速レールの車止めの上までつなげます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181019134421j:image

 

ピストン後方のレッドストーンパウダーを隠して階段状になるようにブロックを置いてみました。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181019134723j:image

 

笠地蔵に笠をのせてやりましたw

畑の上はガラスで天井を作りました。

水路の上にはジャック・オ・ランタンを6個設置して照明とします。

※1ブロック下に土ブロックを置いてからジャック・オ・ランタンを置いて、土ブロックを取り除くと良いです。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181019135229j:image

 

上から見ると、こんな感じです。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181019135315j:image

 

これで、主要部が出来上がりました💨

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181019135453j:image

 

水を流します…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181019135535j:image

 

サトウキビを植えて試験してみましょう…

3段目にサトウキビを置くと…

ガシャコンとピストンが動いてホッパー付きトロッコが発車し…ない?

あれ?

どして?どして?どして?

 

・・・・・・

 

あ、リピータ付け忘れてたわ f(^_^)

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181019135921j:image

 

いろいろ試してみましたが、レッドストーンリピータを両サイドのこの位置に置くと収まりがよいようです。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181019140321j:image

 

レッドストーンリピータは4ティック(最大遅延)に設定します。これが無いと、トロッコがうまく発車しません。とても大事…

スマホのアプリの場合、4ティックはリピータの動く方のトーチを3回タップします。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181019142008j:image

 

ここは、つながってないようでつながっています。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181019142118j:image

 

それでは、改めて試験してみましょう!

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181019142148j:image

 

リピータは一方通行なので、片側しか反応しません。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181019142257j:image

 

ロッコもちゃんと作動しました。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181019142336j:image

 

全部回収されたようです。

(最初にひと株だけで試験しました)

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181019142515j:image

 

反対側も試験します…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181019142605j:image

 

こちら側もオッケーですね…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181019142709j:image

 

全部回収できてます!

大成功です!

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181019142850j:image

 

これでサトウキビ自動収穫装置の完成です!

もう一度2段目まで植えて成長を待ちたいと思います。ガラスがなくなったので砂を焼かなければなりませんし、細かい修正や周辺整備はサトウキビの成長を見守りながらやっていきたいと思います。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181019154309j:image

 

取り急ぎ、ガラスだけは設置しました…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20181019154354j:image

 

ちなみに下は、こんな感じになっています…

 

 

 

 

⛏️耕地面積を2倍にした装置はこちら