森の踏切番日記

ただのグダグダな日記です/2018年4月からはマイクラ日記をつけています/スマホでのんびりしたサバイバル生活をしています/面倒くさいことは基本しません

マイクラのんびりサバイバル第5世界編#257~v1.18.12使えるピストントライデント

スマホでのんびりサバイバル


f:id:morifumikirikita319:20220325105553j:image

 

ども、今回はクリエイティブの世界に来ています私です。スキンもニワトリの着ぐるみを脱いだノーマルバージョンの私です。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220325105828j:image

 

過去に作った装置をたまに動かして悦に入るのよね… ( ̄ー ̄)

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220325110036j:image

 

前回は偽ジャングル寺院に隠し階段を作りましたが、それに合わせて以前作った試作の方も回路を簡略化しました。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220325110327j:image

 

これで、すっきりしました。試作のときは思い付くままに回路を組むので、割と雑なんですよね…

 

 

 

 

⛏️溶岩式ブレイズトラップ


f:id:morifumikirikita319:20220325110520j:image

 

さて今回は、最近よく見かける溶岩式のブレイズトラップを自分なりに作ってみようと考えているのですが、まずは溶岩の性質を確認しておきます。広さ9×9のスポナー部屋の床面を上のように作って、四隅から溶岩を流すことを考えています。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220325110829j:image

 

こんな感じですね。ただ、これだと落とし口が小さいので渋滞しそうです。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220325110949j:image

 

そこで、このようにしてみます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220325111042j:image

 

これなら何とかなるかな?

やってみないと分からないですけど…

 

 

 

⛏️訂正ーーーーーーーーーーー

🙇私、現世とネザーとでは溶岩の流れ方が異なることをうっかりしていました💦

ここで記事を訂正させてもらいます。

 


f:id:morifumikirikita319:20220327082747j:image

 

現世とエンドでは溶岩は3ブロック先までしか流れませんが、ネザーでは7ブロック先まで流れます。このことをうっかりしていました! (^^ゞ

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220327083104j:image

 

なので、溶岩バケツ入り発射装置を上のように置くと…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220327083215j:image

 

こうなります。これだと、やはり渋滞しそうなので…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220327083353j:image

 

こうして、落とし口を広げることにします。

 

⛏️追記:ところが、これでもブレイズが渋滞したので、更に落とし口を広げることにしました。


f:id:morifumikirikita319:20220330103830j:image

 

最終的には上のようになりました。

以上、記事の訂正でした。<(_ _)>

 

ーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220325122053j:image

 

こちらは、私が愛用しているピストンガシャガシャ式のブレイズトラップのモデルです。ブレイズは、待っていれば自然に下りてきますが、それだと時間がかかるのでピストンで誘導してやるわけです。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220325122312j:image

 

今はピストンダメージ式で処理していますが、元々はピストントライデントで処理していました。今回はピストラ式を復活させようと考えています。そこで、統合版v1.18.12で使えるピストントライデントの方式を確認しておきます。

 

 

 

 

⛏️v1.18.12で使えるピストラ


f:id:morifumikirikita319:20220325123115j:image

 

まずは、元々使っていたタイプのピストラがこちらの方式です。粘着ピストンに下付きハーフブロックを付けて、そこにトライデントをブッ刺します。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220325123309j:image

 

これは、一見今でも使えそうな感じなのですが、mobが何回もトライデントに当たると、トライデントが外れてしまうという欠点があります。なので、これは使えません。

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220325123535j:image

 

続いて、こちらはピストングルグル式のピストラです。第3世界時代にはトラップタワーに使っていました。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220325134722j:image

 

これは今でも使えます。アイテムの回収は、下にホッパー付きトロッコを置いていますが、床を一部ホッパーにしても構いません。ライトは赤石粉などでも構いません。

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220325134951j:image

 

こちらは改良版です。奥の方は観察者がライトの点滅を見てピストンの下のブロックに信号を伝えていますが、手前のは観察者がピストンの動きを見て後ろのブロックに信号を伝えています。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220325140545j:image

 

こんな感じですね。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220325140657j:image

 

ホッパーは一箇所だけで十分でしょう。

※トライデントは、どの向きに刺してもピストンを動かすと、南を向きます。

 

⛏️訂正:トライデントの柄にアイテムが引っかかるので、ホッパーを1個だけ付ける場合はトライデントの柄の上のブロックに置いた方が良かったです。何も考えずにテキトーに置いてしまいました。(^^ゞ


f:id:morifumikirikita319:20220330102836j:image

 

上の3箇所に設置すると確実です。

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220325140823j:image

 

このタイプはどうかな?

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220325140904j:image

 

こちらは、トライデントを壁に刺して、後ろからピストンでmobを押しつけるタイプのピストラです。

※元々のピストラのモデルを作り替えたのでホッパーが余分に付いています。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220325141103j:image

 

これはトライデントを動かさないので、mobが当たっても大丈夫ですね。今回は、このタイプを採用することにしようかなあ…

※トライデントがピストンに対して垂直になるように設置する(ピストンを北側に置いて南にピストンを動かすようにする)方がよいようです。1つのブロックに2~3本重ならないように刺した方が効果があります。1つのブロックに1本だけだと当たらない位置に居座られる可能性があります。

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220325141442j:image

 

クロック回路は、よくあるやつです。

以上のことを踏まえて、サバイバルの世界でぶっつけでトラップを作ろうと思います。うまく出来ればよいのですが…

 

⛏️追記:実作した結果、この方式のピストラは具合が良くなかったのでボツにしました。

 

 

 

 

⛏️おまけ(自動ドロッパー)


f:id:morifumikirikita319:20220325143804j:image

 

こちらは以前試作した自動でアイテムを連続発射するドロッパーの回路です。アイテムが無くなれば、自動で止まります。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220325144027j:image

 

回路を縦型にすると、こんな感じになるのですが、今回は、これを改良しました。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220325144157j:image

 

こちらは手動の連続発射ドロッパーですが…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220325144327j:image

 

こうすれば、自動になります。

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220325144556j:image

 

でもよく考えたら、この方が更にコンパクトになりますね。これは、私がゴミ箱に愛用している回路を組み替えたものです。ドロッパーを下向きにすることも出来ます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220325144926j:image

 

観察者を2つ使うと見た目が良くなるかな…

樽を観察している観察者を観察している観察者が下のブロックに信号を送ります。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220325151132j:image

 

ドロッパーを下向きにすると、天空トラップや襲撃者トラップでアイテムを地上に落とすときに使えます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220325151429j:image

 

下向きドロッパーの下に溶岩入りの大釜を置くと木造住宅でも安全なゴミ箱になります。

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220325151643j:image

 

こちらが元の各種ゴミ箱です。横向きにアイテムをドロップする場合、大釜を使うと縁にアイテムが乗っかるので溶岩を直に置くことになります。サボテンを使う方が安全です。

ま、5分経てばアイテムが消えるので、本当はサボテンも溶岩も要らないんですけどね🙄

 

 


f:id:morifumikirikita319:20220325152552j:image

 

こちらが元の溶岩入り大釜式ゴミ箱です。

これのドロッパーの向きを変えたのが先ほどの回路になりますね…

結局、これが最適解だったのか…

なーんだ… (´・ω・`)