森の踏切番日記

ただのグダグダな日記です/2018年4月からはマイクラ日記をつけています/スマホでのんびりしたサバイバル生活をしています/面倒くさいことは基本しません

のんびりマイクラS8#113~15年の旅⑥探検


f:id:morifumikirikita319:20240527104454j:image

スマホでのんびりマイクラ日記

 

 


f:id:morifumikirikita319:20240527104538j:image

 

ども、他のスキンを使っている間にちょっと日焼けした私です。Minecraft15周年記念12日目のギフト、ネザーパンツを身に付けてみました。スクショでは分かりませんが、上も下もチカチカしていて、とてもハデです笑

なんか、マイケルぽいwwwwwwwwwwww

 

 


f:id:morifumikirikita319:20240527110250j:image

f:id:morifumikirikita319:20240527105206j:image

 

今回は、6つ目のアクティビティ「探検」に行ってみます。これが最後のアクティビティになります。「探検」か「探索」か…

元は「exploring」か「exploration」だったのか、「search」だったのか…

※注意:ネタバレを含みます!

 

 


f:id:morifumikirikita319:20240527110748j:image

 

中に入りました。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20240527110912j:image


f:id:morifumikirikita319:20240527110936j:image

 

現在 Overworld は、53のバイオームに分かれていますが、ここでは陸地地表の各バイオームを展示しているようです。まずは、ジャングルバイオームと竹林バイオームですね。

私がこれまでで最も長く遊んだ第3世界ではジャングルにスポーンしましたし、第7世界ではまばらなジャングルに本拠地を建設していますし、思い出深いバイオームです。パンダは、第3世界時代に登場しました。第7世界でもパンダを全種類飼っています。

※第3世界は、2018年7月15日付のブログが初回でした。アクアティックアップデートがあったのに海から遠いジャングルにスポーンしたのでした。パンダは、2018年12月14日付のブログで初登場しています。初期スポ地点落下バグに悩まされていた時期ですね。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20240527114530j:image


f:id:morifumikirikita319:20240527114557j:image

 

望遠鏡を覗いてラマと行商人を探すのね。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20240527114915j:image

 

ジャングルの方は、中に入れます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20240527115031j:image

 

昔は、ヤマネコを手懐けるとネコになったものでしたなあ…

※2018年12月11日リリースの統合版v1.8.0で、パンダと共に村ネコが登場し、ヤマネコがネコに変わらなくなりました。

Java版では2019年4月23日リリースのv1.14 (Village & Pillage) でパンダや村ネコが登場しました。当時は、Java版と統合版でアプデに時間差がありました。アプデ日とバージョンが統一化されたのは、2020年6月23日リリースの1.16 (Nether Update) からです。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20240527121645j:image

 

なんか矢印がある…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20240527121735j:image

 

飛べというのね…

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20240527121815j:image

 

奥へ進みます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20240527121918j:image

 

ゲームコーナーあるなあ。後でやろう。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20240527122014j:image


f:id:morifumikirikita319:20240527122030j:image

 

ここは、鍛冶型の展示室になっています。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20240527122150j:image

 

先へ進みます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20240527122241j:image

 

旅路の遺跡と馬鎧が展示されています。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20240527122344j:image


f:id:morifumikirikita319:20240527122402j:image

 

こちらは、湿地帯ですね。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20240527122452j:image

 

またラマと行商人を探すのか…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20240527122545j:image

 

ここでもゲームが出来るのか。後でやろう…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20240527122750j:image

 

反対側は、タイガですね。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20240527122841j:image

 

またラマと行商人が隠れているのか…

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20240527123007j:image

 

次、行きます。桜バイオームですね。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20240527123746j:image


f:id:morifumikirikita319:20240527123801j:image

 

やっていくか…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20240527123844j:image

 

スニファーに乗りたかったのよ😊

これ、実装してくれないかなあ…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20240527124000j:image

 

ゲーム会場を通って、次へ進みます。

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20240527124131j:image

 

統合版ではお目にかかれない殺人ウサギだ!

 

 


f:id:morifumikirikita319:20240527124212j:image

 

こちらは、隠し要素のトーストウサギだ…

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20240527130921j:image

 

氷雪地帯コーナーですね。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20240527131944j:image

 

こちらは雪のタイガですね。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20240527132031j:image

 

体張ってんなおい!

 

 


f:id:morifumikirikita319:20240527132118j:image

 

こっちは氷樹地帯かな…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20240527132206j:image

 

氷漬けwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20240527132355j:image


f:id:morifumikirikita319:20240527132407j:image

 

先へ進むと、ゲームコーナーがありました。

やってみるか…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20240527132517j:image

 

またパルクール要素のゲームですね。

初見だとムズいなあ…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20240527132554j:image

 

これも練習が必要ですね。

後で再挑戦します。

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20240527132730j:image

 

次は、乾燥地帯コーナーですね。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20240527132949j:image


f:id:morifumikirikita319:20240527133015j:image

 

サバンナと荒れ地(メサ)です。

メサの廃坑探索は、私の大好物です。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20240527152202j:image

 

新モブのアルマジロは、届いたばかりのようですね。新種のオオカミは、間に合わなかったようです。

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20240527133325j:image

 

更に奥へ向かいます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20240527133347j:image

 

ゲームコーナーですね。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20240527133419j:image

 

壺が飾ってあります。

 

 

 

f:id:morifumikirikita319:20240528153558j:image

f:id:morifumikirikita319:20240527133500j:image

 

1周してホールに戻ってきました。

2周目は、まだやってないゲームをやっていきます。

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20240527152411j:image


f:id:morifumikirikita319:20240527152430j:image

 

まずは、アクションゲームですね。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20240527152609j:image

 

こんな弱々装備で戦うのかよ…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20240528153345j:image

 

トラップを掻い潜り、迫り来るスケさんとゾンビを退治しながらゴールを目指します。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20240527152706j:image

 

ゴールだ!

危なかった💨

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20240527152737j:image


f:id:morifumikirikita319:20240527152849j:image

 

お次は、発掘ですね。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20240527152923j:image

 

いつもの作業だ…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20240527152945j:image

 

記念撮影wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20240527153019j:image

 

このしだれ桜も良いなあ…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20240527153045j:image

 

これくらい広いスニファー園を作ってやりたいけどなあ…

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20240527153215j:image


f:id:morifumikirikita319:20240527153229j:image

 

つぼシャッフルね…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20240527153254j:image

 

最初は簡単ですが、壺が5個になってからは難しくなります。

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20240527153404j:image

 

後は、これだけなのですが…

赤キノコに乗った茶色牛を赤に変えるのが大変です…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20240528144351j:image

 

再挑戦します。上の方へは、どうやって行けば良いのかな?

 

 


f:id:morifumikirikita319:20240528144617j:image

 

あと3頭なのだが…

攻め方を変えるか…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20240528144813j:image

 

あと1頭!

1時間超wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

 

 


f:id:morifumikirikita319:20240528144903j:image

 

クリアした~💨

盛り沢山な内容のアクティビティでした。

 

 

 

⛏️おまけ


f:id:morifumikirikita319:20240528120813j:image

 

鬼門だった「洞窟と崖」のパルクールもようやくクリア出来ました。思い込みの罠にハマっていたようです💨

なんか、パルクールがすごく上達したような気がするwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

※追記しました👉のんびりマイクラS8#109~15年の旅②洞窟と崖 - 森の踏切番日記