森の踏切番日記

ただのグダグダな日記です/2018年4月からはマイクラ日記をつけています/スマホでのんびりしたサバイバル生活をしています/面倒くさいことは基本しません

Minecraft 15年の歩み (2/2)


f:id:morifumikirikita319:20240529201624j:image

スマホでのんびりマイクラ日記

 

 


f:id:morifumikirikita319:20240529201648j:image

ども、前回からMinecraft15年の歴史を振り返っている私ですが、今回は2017年の統合版登場以降を簡単にまとめていきます。

 

 

 

 

⛏️Minecraft15年の歴史 (2/2)


f:id:morifumikirikita319:20240529233816j:image

 

🔘2017年09月20日 Bedrock Edition 1.2.0

 Better Together Update

※これまでバラバラに展開していた Pocket Edition などの各プラットフォームが、それぞれクロスプレイが出来るように統合された。これによって Minecraft は、Java Edition と Bedrock Edition(統合版)に分かれることになった(他にもあったが後に廃止された)。

※この時、オウム、旗、防具立て、色ガラス、ジュークボックス、レコードなどが統合版に追加され、様々な変更がなされた模様。

👉Bedrock Edition 1.2.0 - Minecraft Wiki

 

 


f:id:morifumikirikita319:20240530093442j:image


f:id:morifumikirikita319:20240530133915j:image

 

🔘2018年05月16日 Bedrock Edition 1.4.0

 Update Aquatic Phase 1

※サンゴブロック、ウチワサンゴ、コンブ、ナマコ、トライデント、海洋の心が追加される。モブとしてのタラ、鮭、フグ、熱帯魚が登場。イルカも登場する。難破船と海底遺跡が生成されるようになる。暖かい海に珊瑚礁が生成されるようになる。骨馬に乗って水底を歩けるようになる。

※開発者のNotchは、初期の段階からサンゴと魚の実装を望んでいたが、技術的な問題で出来なかったようだ。

👉Bedrock Edition 1.4.0 - Minecraft Wiki

 

🔘2018年07月10日 Bedrock Edition 1.5

 Update Aquatic Phase 2

※オウムガイの殻とコンジットが追加される。ドラウンドとカメが登場。この頃は、ゾンビスポナーからスポーンしたゾンビをドラウンド化すると、一定の割合でトライデント持ちになったので、ゾンスポトラップでトライデントが取り放題だった。良き時代だったなあ…

👉Bedrock Edition 1.5 - Minecraft Wiki

 

🔘2018年07月18日 Java Edition 1.13

 Update Aquatic

※統合版より遅れたが、統合版に先駆けてファントムも登場している。

 

🔘2018年08月28日 Bedrock Edition 1.6

※ファントム登場。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20240529234208j:image

 

🔘2018年12月11日 Bedrock Edition 1.8.0

※パンダ、村ネコ登場。ネコの種類が増えた。ヤマネコがネコに変わらなくなった。竹と足場が追加された。クロスボウも追加される。

※この頃は、初期スポ地点落下バグというシャレにならないバグに悩まされたものでした。

🔘2019年02月05日 Bedrock Edition 1.9.0

※略奪者 (Pillager) 登場。ランタン追加。次期大型アプデである「Village & Pillage」に先駆けて樽や溶鉱炉などの仕事ブロックが追加されたが、まだ機能を持たなかった。

🔘2019年03月19日 Bedrock Edition 1.10.0

 Texture Update

書見台、機織機が追加される。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20240530092843j:image

🔘2019年04月23日 BE1.11.0, JE1.14

 Village & Pillage

※村と村人が一新され、建造物と村人の服装がバイオーム毎に特徴を持つようになった。仕事ブロックが導入され取引形態が変更された。村はベッドによって定義されるようになった(それまではドアの数)。多くの仕事ブロックが機能するようになった。ベルが追加され、村人の集会の場になった。

略奪者の前哨基地が生成され、略奪隊が出没するようになる。旗持ちリーダーを倒すと襲撃イベントが発生する。ラベジャー登場。

行商人が現れるようになる。スイートベリーが追加される。ジャングルに竹林が生成されるようになる。

※この頃は、何度も村人をゾンビ化して治療する錬金術が横行した。これによって、村人がエメラルド1個で商品を売買してくれるようになったからである。数年後、マイクラの神によってこの秘術が咎められた時には民衆はブーブー文句を言ったものである。

※この頃は、かまどに経験値が恒常的に保存されていたのだが、かまどの下にホッパーを付けても経験値が保存出来るようになった。これによって大量の経験値を保存出来るようになり、無限に経験値レベルを上げることが出来たのだ。数年後、マイクラの神によってかまどの経験値常時保存が修正廃止されたときはショックを受けたものだった…

👉Bedrock Edition 1.11.0 - Minecraft Wiki

 

 


f:id:morifumikirikita319:20240530100430j:image


f:id:morifumikirikita319:20240530100438j:image

 

🔘2019年07月09日 BE1.12.0

🔘2019年10月29日 BE1.13.0

※キツネ登場。ウィザーローズ追加される。額縁が床や天井にも張れるようになった。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20240530100858j:image

バジー・ビー - Minecraft Wiki

 

🔘2019年12月10日 BE1.14.0, JE1.15

 Buzzy Bees

※ミツバチ登場。ミツバチの巣が平原などに自然生成されるようになる。関連ブロックが多数追加された。ディスペンサにガラス瓶を入れると水やハチミツを汲むことが出来るようになった。

👉Bedrock Edition 1.14.0 - Minecraft Wiki

 

 

 

※この頃、ゼロティックの存在を知り、初めてゼロティック装置を作ってみた。当時は、サトウキビ、竹、サボテンもゼロティック装置で無限に収穫できたものでした。あの頃は良かったなあ。ワールドがメッチャ重くなったけど…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20240530111659j:image

ネザー・アップデート - Minecraft Wiki


f:id:morifumikirikita319:20240530112010j:image


f:id:morifumikirikita319:20240530112041j:image

 

🔘2020年06月23日 BE1.16.0, JE1.16

 Nether Update

※ネザーが一新され、新たに4つのバイオーム(玄武岩デルタ、真紅の森、ソウルサンド谷、歪んだ森)が生成されるようになった。それに伴い、多くの植物やブロックが追加された。ホグリン、ピグリン、ストライダーが新登場。ゾンビピッグマンがゾンビピグリンと改名する。玄武岩デルタ以外で砦の遺跡が生成されるようになる。古代の残骸やネザライトインゴットなどが追加される。

現世ではミツバチの巣が森などでも生成されるようになった。束縛の呪いと消滅の呪いという余計なものが追加された。新品でない弓でも発射装置を作れるようになった。エモート機能が導入される。

※バージョンを合わせるために、BE1.15 は、飛ばされた。この頃から統合版をJava版の仕様に寄せる動きが活発化した。

※あまり知られてないことだが、武器、道具、防具にはエンチャント可能性という指数があり、素材によって良いエンチャントが付く確率が異なる。最高は金の25、次が革の15で、チェーンが12、ダイヤが10、鉄は9となっている。ネザライトは15に設定されたのでダイヤよりも良い。つまり、ダイヤでエンチャントするよりもネザライト化してからエンチャントする方が良いエンチャントが付きやすいということになります。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20240530122841j:image

f:id:morifumikirikita319:20240530122919j:image

※ホグリンとゾンビ化したゾグリン

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20240530133436j:imagef:id:morifumikirikita319:20240530133446j:image

洞窟と崖 - Minecraft Wiki

 

f:id:morifumikirikita319:20240530133801j:image

f:id:morifumikirikita319:20240530133703j:image


f:id:morifumikirikita319:20240530133956j:image


f:id:morifumikirikita319:20240530134007j:image


f:id:morifumikirikita319:20240530134033j:image

 

🔘2021年06月08日 BE1.17.0, JE1.17

 Caves & Cliffs Part 1(洞窟と崖)

※Overworld の高所と地下世界を一新するアップデートが2回に分けて行われ、続く “The Wild Update” に引き継がれた。

ウーパールーパー、ヤギ、ヒカリイカが先行して登場。アメジストジオードが地下に生成されるようになり、関連するブロックが追加される。銅鉱石が追加される。鉄、金、銅は、原石で採掘されるようになる。地下深層部に生成される石類が追加される。ツツジ、苔などの植物が追加される。粉雪が追加され遭難死するプレイヤーが続出する。望遠鏡や避雷針が追加される。

※この頃は、ネザーポータルを使っても座標が1/8にならないバグでネザーのとんでもない場所に飛ばされたり、エンティティ消失バグでゴーレムトラップの村人が全滅したりしたものでした。

 

🔘2021年11月30日 BE1.18.0, JE1.18

 Caves & Cliffs Part 2(洞窟と崖)

※高度が 0~255 から -64~320 に拡張される。これに伴い、山岳地帯と地下が一新された。鉱石分布も一新された。洞窟の生成形態が複雑化した。地下に鍾乳洞と繁茂洞窟の2つの新バイオームが生成されるようになった。

※それまでは統合版とJava版ではシード値が同じでも生成されるワールドは異なっていたのだが、このバージョンからJava版に合わされることになった。この時点で生成済の統合版のワールドは、新旧ワールドが混在することになった。これ以前の統合版のワールドを新たに生成することは出来なくなったので、旧世界は永遠に失われてしまった。

※そういえば、アプデ直後にワールドをコピーすることを推奨されワールドをコピーしたのだが、コピーワールドがクラッシュするバグが発生して大変なことになったは、この頃だったな…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20240530153459j:image

The Wild Update – Minecraft Wiki


f:id:morifumikirikita319:20240530153819j:image


f:id:morifumikirikita319:20240531074240j:image


f:id:morifumikirikita319:20240530153843j:image

 

🔘2022年06月07日 BE1.19.0, JE1.19

 The Wild Update

※地下深層部に新バイオーム、ディープダークが生成されるようになり、それに関連するブロックが追加される。主に山岳部地下のディープダークに古代都市が生成されるようになる。ウォーデン登場。地上では新たにマングローブの沼地が追加される。カエル登場。フロッグライトが追加される。アレイも登場。

👉Bedrock Edition 1.19.0 – Minecraft Wiki

 

 


f:id:morifumikirikita319:20240530172854j:image

Trails & Tales – Minecraft Wiki


f:id:morifumikirikita319:20240530173505j:image


f:id:morifumikirikita319:20240530173325j:image


f:id:morifumikirikita319:20240530173349j:image


f:id:morifumikirikita319:20240530173804j:image

 

🔘2023年06月08日 BE1.20.0, JE1.20

 Trails & Tails(旅路と物語)

※桜バイオームが追加される。砦の遺跡にある専用の鍛冶型が無いとネザライト装備が作れなくなる。防具を装飾する鍛冶型も登場。現世の限られたバイオームで旅路の遺跡が生成されるようになる。竹の利用範囲が広がる。ラクダとスニファーが登場。草花にウツボカズラとトーチフラワーが追加される。吊り看板、ブラシ、壺などが追加される。

👉Bedrock Edition 1.20.0 – Minecraft Wiki

 

🔘2024年04年23日 BE1.20.80

アルマジロ登場。オオカミの種類が増える。オオカミの防具が追加される。

 

 

 

🔘2024年06月13日 v1.21 Tricky Trials

※日本時間6月14日

※地下に試練の間 (trial chambers) という新施設が生成されるようになる。試練の間にはトライアルスポナーと宝物庫がある。トライアルスポナーはプレイヤーを感知すると特定のモンスターを召喚する。モンスターを倒すと報酬として宝物庫のカギなどが与えられる。試練の間でしか入手出来ない鍛冶型、型紙、壺の欠片が追加される。レベル3の製図家が試練の間の地図を持っている。

沼地にスケルトンの亜種ボグドが登場。試練の間に新モブ、ブリーズが登場。自動作業台 (crafter) が追加される。銅の利用範囲が広がる(電球、ドア、トラップドア、格子、模様入り)。凝灰岩系装飾ブロックが追加される。新武器メイス、ウインドチャージが追加される。新しいレコードと絵画が追加される。

旗持ちのピリジャーを倒しても不吉な予感が付与されなくなり、代わりに不吉な瓶をドロップするようになる。不吉な瓶は試練の間でも入手出来る。不吉な瓶を飲むとレベルに応じた不吉な予感が付与され、村にいる場合と試練の間にいる場合には、それぞれの不吉なイベントが発生する。

📄トリッキー・トライアル - Minecraft Wiki

📄Java Edition 1.21 - Minecraft Wiki