森の踏切番日記

ただのグダグダな日記です/2018年4月からはマイクラ日記をつけています/スマホでのんびりしたサバイバル生活をしています/面倒くさいことは基本しません

骨粉式苔ブロック製造装置を考える~マイクラのんびりサバイバル第5世界編#130

スマホでのんびりマイクラ日記


f:id:morifumikirikita319:20211013094033j:image

 

ども、新しいエモートを入れてみた私です。

今回もクリエイティブの世界にいます。このところ、ずっとオウムが肩に乗っていたのですが、モンスターの声真似がメッチャウザいので下りてもらいました。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211013094512j:image

 

何故オウムがいるかというと、この鳥籠を作ったときに何羽かオウムを出したからです。その内の1羽が、いつの間にか肩に乗っていたのでした。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211013094809j:image

 

さて今回は、こちらの前回ザッと作ってみた骨粉式苔ブロック製造装置について考えてみようと思います。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211013103050j:image

 

この装置の場合、骨粉1スタックで、だいたいこれだけの苔ブロックと副産物が回収出来ます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211013103236j:image

 

これをコンポスターに入れると2スタック強の骨粉が回収出来るので、骨粉を無限に増やすことが可能になるわけです。

 

 

 

 

⛏️骨粉式花畑


f:id:morifumikirikita319:20211013103831j:image

 

今回の装置のベースになっているのは、こちらの骨粉式花畑です。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211013110529j:image

 

発射装置の下に花を植えます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211013110741j:image

 

使用時には周りの土を上げます。

※花を植え替えるときに土を上げ下げする必要があるのですが、今にして思えば、一箇所だけ上げ下げすれば十分でした笑

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211013110708j:image

 

2つのクロック回路の周期を調節して、骨粉の散布と水の出し入れのタイミングを合わせています。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211013121809j:image

 

右の水の方の周期が16ティック、左の骨粉の方の周期が33ティックです。水バケツ入り発射装置には4ティックのリピータを付けています。

 

 

 

⛏️骨粉式ネザーきのこ畑


f:id:morifumikirikita319:20211013120554j:image

 

こちらは、同じ仕組みで作った骨粉式ネザーきのこ畑ですが、フラットな地面に水を流すので、クロック回路は水の出し入れの方だけ付ければ良いです。対象ブロック上に水が流れていると骨粉が散布されないからです。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211013120939j:image

 

5×5の紅ニリウム(アイテム回収用ホッパーを除く)畑の中央のブロックの下に上向きに発射装置を設置して骨粉を入れます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211013122327j:image

 

骨粉が入ると装置が作動します。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211013122424j:image

 

クロック回路の周期は16ティックです。水バケツを入れた発射装置の手前には4ティックのリピータを付けています。骨粉が無くなると、自動的に装置は止まります。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211013122607j:image

 

この装置の場合、骨粉1スタックで、これだけの収獲があります。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211013122742j:image

 

これを全部コンポスターに入れても骨粉は1スタック半も出来ません。なので、骨粉無限装置には向きませんが、紅根だけで1スタックちょっとになるので、キノコを回収した残りを骨粉にして次に回すという使い方は出来ます。

 

 

 

⛏️骨粉式苔畑


f:id:morifumikirikita319:20211013123456j:image

 

こちらは、ツツジの苗木や苔カーペットの生産を目的とした骨粉式苔畑です。5×5の苔ブロック(アイテム回収用ホッパーを除く)畑の中央に向けて骨粉を入れる発射装置を埋め込みます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211013124003j:image

 

クロック回路は苔畑の下にあります。

この装置の作り方については、こちらの記事を御覧下さい。

👉マイクラのんびりサバイバル第5世界編#67~改良骨粉式自動ネザーきのこ畑と苔畑 - 森の踏切番日記

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211013130154j:image

 

こちらは骨粉1スタックで、これだけの収獲があります。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211013130308j:image

 

これをコンポスターに入れても骨粉はこの程度しか出来ません。

 

 

 

⛏️骨粉式苔ブロック製造装置


f:id:morifumikirikita319:20211013171531j:image

 

ということで、こちらが骨粉式苔ブロック製造装置の概要になります。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211013171925j:image

 

回路は、こんな感じです。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211013172051j:image

 

こちらのクロック回路は周期を9ティックに設定しています。これは石製造装置の石が出来るタイミングに合わせています。このクロック回路は、石製造装置と水バケツを入れた発射装置につながっています。石製造装置の詳細については前回の記事(各種石製造装置の新旧比較~マイクラのんびりサバイバル第5世界編#129 - 森の踏切番日記)を参照して下さい。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211013172634j:image

 

こちらは、装置を起動させるレバーと骨粉発射装置につながるクロック回路です。このクロック回路の周期は、39ティックに設定します。石製造装置のピストンが4回動く毎に骨粉が発射されるようになっています。手前の赤石粉は上部の回路につながっています。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211013173051j:image

 

こちらが骨粉発射装置です。骨粉を入れた発射装置の手前に苔ブロックを置きます。この苔ブロックに苔カーペットや草などが出来ると骨粉が発射されなくなるので、発射装置の上にピストンを置いて弾くようにします。手前のリピータでタイミングをずらしています。今は撮影のために外していますが、苔ブロック製造用石の下には何か張っておかないと、いろいろ面倒なことになります。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211013173615j:image

 

正面から見ると、こんな感じです。生成物を回収するために苔ブロックの下にホッパー付きトロッコを置いていますが、それほど多くないので、これはあっても無くてもよいでしょう。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211013173914j:image

 

こちらがアイテム回収部です。骨粉生産を主目的とするならば、ここから直接コンポスターにつなげる方が手っ取り早いです。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211013174001j:image

 

水バケツ入り発射装置の対角線上にアイテム回収用のホッパーを設置します。このホッパーの下にもぐり込むアイテムが思ったよりも多く出るのでここにもホッパー付きトロッコを置きました。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211013174255j:image

 

こちらは骨粉発射装置に骨粉を補充するためのホッパーです。全体をもう1段高く作る方がいろいろやりやすいかもしれません。

 

 

 

f:id:morifumikirikita319:20211013174355j:image

 

骨粉発射装置に骨粉を入れて、レバーをオンにすると、骨粉が発射され上の石が苔化し、ピストンが作動して苔を弾くと同時に水が流れてホッパーにアイテムが回収されます。水入り発射装置1台でアイテムを回収するために石苔変換部の広さを5×5にしています。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211013175505j:image

 

ピストンが4回動くと、また骨粉が発射されます。石製造装置の対面には石止めのために黒曜石を張っておきます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211013175650j:image

 

最後に残ったアイテムは、手前の調整用ボタンで水を流して回収します。

 

 

 

 

⛏️さらに改良してみたのだが…


f:id:morifumikirikita319:20211013175812j:image

 

苔ブロック製造という観点では、この装置はこれで十分実用的だと思います。ただ、骨粉無限化に使うならば、もっと生産性を向上させる余地があると考えます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211013180400j:image

 

実は、苔が出来る最大範囲は、もう一回り大きいのです。そこで、もう一回り大きな装置を作って効率の違いを比較してみようと考えました。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211013190026j:image

 

で、完成したのが、こちらの装置です。石苔変換部の広さを7×7にしました。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211013190303j:image

 

骨粉1スタックで、どれだけ出来るかテストしてみます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211013190414j:image

 

テストの結果、これだけの収獲がありました。およそ1.3倍増えた感じです。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211013190703j:image

 

骨粉にすると、これだけになりました。

42個増ですね。

う~む…

こっちの方が良いかなあ…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211013190940j:image

 

ただ、問題点があって、途中で石の製造が止まってしまう列が出てくるんですよね。そこで、度々装置を止めて調整する必要がありました。石の生成が各列でバラバラなのが原因じゃないかと考えています。まだ改善の余地ありという感じです。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211014154846j:image

 

そこで、クロック回路の周期をいろいろ調節した結果、問題点を解消することが出来ました。骨粉1スタックで3スタック近くの骨粉が出来るまで効率も上がりました。次回は、この7×7苔ブロック製造装置を詳しく紹介します。

 

 

 

 

 

各種石製造装置の新旧比較~マイクラのんびりサバイバル第5世界編#129

スマホでのんびりサバイバル


f:id:morifumikirikita319:20211012100906j:image

 

ども、このところクリエイティブの世界に入り浸っている私ですが、今回もクリエイティブの世界からお送りします。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211012101110j:image

 

過去3年間に雑多に作った装置群を少し整理して、スッキリさせようと思うのですね。中には今となっては意図の分からない装置もありますし笑

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211012101443j:image

 

こちらは前回使った基本的なトグル回路(TFF)のモデルですね。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211012101642j:image

 

こちらはコンポスターの出力を調べていたのでしょうな…

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211012101830j:image

 

こちらは、額縁とチェストの出力と防具立てのポーズを調べた跡ですね…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211012102018j:image

 

額縁は付けたアイテムを回すと出力が変化します。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211012102348j:image

 

組み合わせると暗号キーになるのではと考えたのでしょうね…

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211012103630j:image

 

こちらは鉄のドアの開く時間を延長させる装置ですね。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211012103755j:image

 

コンパレータの数で時間を調整します。前回紹介した隠しドアなどにも使えます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211012104209j:image

 

さて、今回の本題の石類の製造装置を試作したエリアに着きました。順番に装置を見ていきましょう。

 

 

 

 

⛏️玄武岩製造工房


f:id:morifumikirikita319:20211012104621j:image

 

こちらは玄武岩製造工房の初号機です。クロック回路でピストンを動かしています。

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211012104758j:image

 

こちらはクロック回路を観察者に替えた2号機ですね。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211012104914j:image

 

正面から見ると、こんな感じです。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211012104952j:image

 

これは、今も使っている装置です。

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211012105057j:image

 

こちらは量産タイプの3号機です。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211012105338j:image

 

ホッパーの上に乗せたホッパー付きトロッコにソウルソイルを押し込んでいます。見えているトロッコは1台だけですが、実際は3台あります。下のホッパーは4個なので本来は4台置くところをケチったのですね。

 

 

 

f:id:morifumikirikita319:20211012112457j:image

 

正面はこんな感じです。

 

 

 

 

⛏️丸石製造工房

 

f:id:morifumikirikita319:20211012120353j:image

 

こちらは旧タイプの丸石製造工房です。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211012120311j:image

 

こちらは縦型ですね。

 

 

 

f:id:morifumikirikita319:20211012120554j:image

 

正面から見ると、こんな感じです。

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211012120738j:image

 

今回作る丸石製造装置は、上のように階段ブロックに水を貯めます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211012120912j:image

 

上から見ると、こんな感じです。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211012120948j:image

 

反対側にマグマを入れて完成です。

 

 

 

 

⛏️石製造工房


f:id:morifumikirikita319:20211012121234j:image

 

こちらは、旧タイプの石製造装置です。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211012121326j:image

 

石を掘ると、こんな感じになります。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211012121431j:image

 

観察者から上の溶岩バケツを入れた発射装置に信号を送ります。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211012121621j:image

 

今回作る石製造工房は、まず上のようにピストンと観察者を置きます。黒曜石は念のための石止めですが、無くても問題ありません。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211012121813j:image

 

正面から見ると、こんな感じです。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211012121946j:image

 

各ピストンと同じブロックに水を置きます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211012122035j:image

 

こういうことですね。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211012122110j:image

 

各ピストンの手前に石を置いてから、その上に溶岩を流し込んで完成です。勢い余って観察者まで掘らないように注意しましょう笑

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211012122355j:image

 

正面から見ると、こんな感じになります。石製造工房があれば丸石も作れるので、丸石製造工房を作る必要は無いですね…

 

 

 

 

⛏️苔変換機能付き石製造工房


f:id:morifumikirikita319:20211012122812j:image

 

こちらは、第5世界に実作した苔変換機能付き石製造工房です。骨粉で石を苔化して、手動で苔を採取することも出来ます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211012122912j:image

 

この装置は、上の石製造工房に苔変換機能を追加したものです。作り方については、こちらの記事を御覧下さい。

👉マイクラのんびりサバイバル第5世界編#66~苔変換機能付き石製造工房を作る - 森の踏切番日記

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211012123553j:image

 

で、この苔変換装置ですが、苔ブロックもカボチャやスイカのようにピストンで破壊できることに最近気が付きまして…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211012124014j:image

 

だったら自動化できるんじゃね?

ということにようやく気が付きました。

実際、そういう装置の作り方動画が幾つかYouTubeにも上がっているようです。その内の1つをチラッと見てみたのですが、やっぱりガチ勢の作った装置は難しい笑

 

 

 

f:id:morifumikirikita319:20211013002037j:image

 

ということで、簡便な骨粉式苔製造装置を考えてみました。これまでに作ってきた骨粉式花畑やネザーきのこ畑などをベースに回路を組みました。これをコンポスターにつなげると骨粉無限が可能になります。次回は、この装置を紹介します。

 

 

 

改訂版・バレない隠しドアの作り方~マイクラのんびりサバイバル第5世界編#128

スマホでのんびりマイクラ日記


f:id:morifumikirikita319:20211011101151j:image

 

ども、このところクリエイティブの世界に試作した装置群の点検をしている私です。こちらのスライムブロックの3×3ピストンドアは、昔からある装置なのですが、長らく使えない状態が続いていました。それが今回のアプデで復活していたので、こんな感じに仕上げてみました。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211011101632j:image

 

両側にボタンとトグル回路(TFF)を付けて完成です。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211011102100j:image

 

スライムブロックに接する面は、スライムブロックに付かない素材を使います。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211011102158j:image

 

リピータの設定は、こんな感じです。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211011102230j:image

 

反対側です。

 

 

 

 

⛏️多分バレない隠しドア


f:id:morifumikirikita319:20211011102515j:image

 

さて今回は、こちらの多分バレない2×2ピストンドアの作り方を紹介します。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211011102640j:image

 

この装置については3年前にアップした記事がいまだに注目記事の常連なのですが、これはマイクラを始めて間もない頃の記事で内容が不本意なんですよね。それで去年改良版の記事をアップしたのですが、こちらも読み返してみるとイマイチな感じです。そこで今回もう一度記事を書き直すことにしました。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211011103703j:image

 

まず粘着ピストンの配置は、こんな感じです。粘着ピストンは12個使います。壁は分かりやすさのためにガラスにしています。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211011103803j:image

 

上から見ると、こんな感じです。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211011104035j:image

 

上部の配線は、こんな感じです。

リピータはどちらも4ティック(最大遅延)に設定します。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211011104249j:image

 

横から見ると、こんな感じです。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211011104440j:image

 

下部の配線は、こんな感じになっています。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211011104628j:image

 

で、こんな感じに上の配線とつなげます。

ピストンの開閉に必要な配線は、これだけですが、これに内外のボタンとトグル回路(TFF)をつなげます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211011105036j:image

 

こちらがTFFです。3つのリピータは左2つが4ティックで右のはデフォルトです。

ボタンはテスト用です。あとで外します。

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211011111337j:image

 

内側のボタンを設置します。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211011111448j:image

 

内側のボタンからの配線です。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211011111615j:image

 

外側のボタンからの配線です。

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211011111701j:image

 

内側は、感圧板を置いてもよいでしょう。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211011111749j:image

 

その場合は、感圧板の下から配線をつなげます。

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211011111904j:image

 

最終的な配線は、こんな感じになりました。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211011112042j:image

 

外側のボタンは、こんな感じにカムフラージュしておけば多分バレないでしょう。本気で隠したいときは、開閉時だけボタンを設置するようにすればよいでしょう。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211011112214j:image

 

ドアが開いた状態です。

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211011112851j:image

 

内側は、こんな感じにすれば、配線が隠れます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211011112959j:image

 

内側にボタンを付けた場合の全体の配線は、こんな感じです。

 

 

 

 

⛏️簡単な隠しドア


f:id:morifumikirikita319:20211011145153j:image

 

ついでに、よくある簡単な隠しドアを幾つか紹介します。これは角を利用した簡単隠しドアです。正しいボタンを押すと…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211011145315j:image

 

ドアが開閉します。

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211011145345j:image

 

簡単回路…

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211011145440j:image

 

絵画を利用した隠しドアも基本的なテクニックですね。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211011145534j:image

 

これは、裏側が2×2ピストンドアになっていますが、普通に抜け穴でも構いません。

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211011145710j:image

 

基本的な2×2ピストンドア

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211011145755j:image

 

ボタンを押すと開閉します。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211011145838j:image

 

簡単回路…

こちら側は、感圧板で開閉します。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211011150001j:image

 

基本的な2×3自動ドア。

ガラスにすると粘着ピストンが見えてしまうのが難点です。2×2で粘着ピストンが見えないガラスの自動ドアがあるのですが、回路がメッチャ複雑になります。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211011150448j:image

 

こちらは簡単回路。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211011150643j:image

 

この方が分かりやすいかな…

 

 

 

 

⛏️おまけ


f:id:morifumikirikita319:20211011150751j:image

 

こちらは第3世界時代に隠し金庫のドアとして使っていた1×2ピストンドアです。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211011150928j:image

 

回路の詳細については、こちらの記事を御覧下さい。

👉改良版簡単な3×3ピストンドア~マイクラのんびりサバイバル第5世界編#125 - 森の踏切番日記

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211011183324j:image

 

この壁の向こうが地下金庫室です。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211011183413j:image

 

こんな感じですね…

 

 

 

 

改訂版・簡単な隠し階段と絶対にバレない?隠し階段~マイクラのんびりサバイバル第5世界編#127

スマホでのんびりマイクラ日記


f:id:morifumikirikita319:20211010094131j:image

 

ども、前回は最近のアプデに伴いクリエイティブの世界に試作した装置群の総点検をした私です。砂の挙動などが以前に戻ったような気がします。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211010094432j:image

 

その中でちょっと気になった装置がありまして、それがこの簡単隠し階段です。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211010094602j:image

 

ボタンを押すと、このように階段が現れる割とよくある装置です。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211010095903j:image

 

回路は、こんな感じなのですが、実はもう少し簡単に出来るんですよね。そこで今回は、改めて作り方を紹介し直したいと思います。

 

 

 

⛏️簡単な隠し階段


f:id:morifumikirikita319:20211010100805j:image

 

この装置の仕組みは簡単で、1段目以外は単に粘着ピストンで石を引くだけですが、1段目は少し工夫が必要になります。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211010101020j:image

 

こちらは1段目の階段を出し入れする回路のモデルです。階段を出すときは、まず石を引いてから階段を上げます。これを左側のライトの回路に置き換えると、右のライトを点けてから左のライトを点けるのと同じです。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211010101433j:image

 

階段を隠すときは、まず階段を下げてから石を押すことになります。左側のライトの回路に置き換えると、左のライトを消してから右のライトを消すのと同じです。

この一連の動作を1個のレバーでするためには、上のような回路を組むことになります。少し分かりにくいですが右側の回路のリピータは、左から3ティック(2回タップ)、1ティック(デフォルト)、4ティック(最大遅延)に設定しています。

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211010102113j:image

 

ということで、回路を組むと、こんな感じになります。こちらは床が開いた状態です。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211010102320j:image

 

床が閉じた状態です。

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211010102429j:image


f:id:morifumikirikita319:20211010102502j:image


f:id:morifumikirikita319:20211010102518j:image


f:id:morifumikirikita319:20211010102616j:image

 

回路の詳細は、こんな感じです。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211010102725j:image


f:id:morifumikirikita319:20211010102802j:image


f:id:morifumikirikita319:20211010102819j:image

 

こちらは、トグル回路(TFF)の詳細です。

上側のボタンの下の対面ドロッパーは、上は下向きに、下は上向きに設置して、下のドロッパーに何かアイテムを1個入れます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211010102928j:image

 

ボタンの位置は、こっちの方が良いかな…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211010103142j:image

 

ピストンを隠せば完成です。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211010103304j:image

 

壁際とかに作ればバレにくいです。

 

 

 

⛏️絶対にバレない隠し階段1


f:id:morifumikirikita319:20211010103625j:image

 

簡単隠し階段は、ピストンを隠す部分が若干不自然になりますが、こちらの隠し階段は、ボタンを外してしまえば、どこに隠し階段があるか分からなくなります。ここでは分かりやすいようにしてありますが…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211010104006j:image

 

こちらは私の自信作です。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211010104117j:image

 

回路は、こんな感じです。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211010104151j:image

 

この装置の作り方については、こちらの記事を参照して下さい。

👉平らな床が開く隠し階段の作り方~ノスクラ(723) - 森の踏切番日記

 

 

 

 

⛏️絶対にバレない隠し階段2


f:id:morifumikirikita319:20211010105147j:image

 

階段ブロックを使わないなら、もう少し簡単に回路を組めます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211010105246j:image

 

こちらは床が下がるタイプの隠し階段です。

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211010105401j:image


f:id:morifumikirikita319:20211010105427j:image


f:id:morifumikirikita319:20211010105451j:image

 

階段下から階段を見て左側の回路は、こんな感じです。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211010105656j:image


f:id:morifumikirikita319:20211010105808j:image


f:id:morifumikirikita319:20211010105824j:image


f:id:morifumikirikita319:20211010105852j:image

 

右側の回路は、こんな感じです。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211010110031j:image


f:id:morifumikirikita319:20211010110050j:image


f:id:morifumikirikita319:20211010110108j:image

 

トグル回路(TFF)は、こんな感じです。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211010110217j:image


f:id:morifumikirikita319:20211010110232j:image


f:id:morifumikirikita319:20211010110247j:image


f:id:morifumikirikita319:20211010110303j:image

 

完成形です。

 

 

 

 

 

マイクラのんびりサバイバル第5世界編#126~クリエの装置群を点検したのだが

スマホでのんびりマイクラ日記


f:id:morifumikirikita319:20211009122307j:image

 

ども、前回からクリエイティブの世界に来ている私です。スキンもクリエ用のスキンにしています。無料アイテムでスキンを5パターン作ったのですが、あまり使う機会がないので、サバとクリエで使い分けているのです。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211009122615j:image

 

こちらは前回紹介したブロックが順番に開閉する3×3ピストンドアです。横のボタンを押すと…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211009122754j:image

 

中央下から時計回りにブロックが開きます。閉じるときは、逆回りに閉じます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211009122938j:image

 

こちらは前々回紹介したセクション(§)で色指定した看板です。最初v1.17.34を間違えてv1.18.34と打ってしまっていたので、記事をアップしたあとで加筆訂正しました。

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211009123250j:image

 

で、その壁の後ろに1×2砂ピストンドアのモデルがあるのですが…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211009123810j:image

 

今回のアプデでピストンを下げると砂が壊れるようになってしまいました。アプデの度に砂の性質が変わるので厄介です。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211009124350j:image

 

下のリピータを3ティックから2ティックに戻してみます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211009124502j:image

 

これなら大丈夫ですね。

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211009125754j:image

 

ということは、こちらの5×2砂ピストンドアも壊れてしまうということだな…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211009125924j:image

 

こちらはリピータを4ティックから3ティックに戻してみます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211009132014j:image

 

これで大丈夫ですね💨

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211009132122j:image

 

こちらは1×3砂ピストンドアのモデルです。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211009132223j:image

 

これは大丈夫なんだ…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211009132308j:image

 

ということは、5×3砂ピストンドアも大丈夫だな…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211009132403j:image

 

よかった、よかった…

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211009132518j:image

 

砂トランポリンが復活しましたね。

確か、これは駄目になっていたはずです。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211009132643j:image

 

回路は、こんな感じになっています。

ただし、目を離すと何故か砂がコースアウトします。

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211009133012j:image

 

念のため、他の装置も点検しときます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211009133100j:image

 

薄型3×3ピストンドア異常なし…

中央ブロックを上に収納するタイプの3×3ピストンドアも異常なしでした。

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211009133352j:image

 

城門

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211009133428j:image

 

異常なし…

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211009134330j:image

 

暖炉型隠しドア

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211009134520j:image

 

異常なし…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211009134616j:image

 

暖炉型隠し階段

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211009134653j:image

 

異常なし…

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211009134837j:image

 

階段下隠し部屋

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211009134907j:image

 

異常なし…

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211009134942j:image

 

簡単隠し階段

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211009135015j:image

 

異常なし…

これを紹介した記事は、今でもちょくちょく注目記事にランクインするのですが、実は回路をもっと簡略化出来たんですよね。新たに記事を書こうかなあ…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211009140422j:image

 

絶対にバレない隠し階段

(ボタンは開閉時にのみ設置)

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211009140525j:image

 

異常なし…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211009140615j:image

 

これは自信作なんですけどね…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211009140657j:image

 

興味のある方は、こちらを参照して下さい。

👉平らな床が開く隠し階段の作り方~ノスクラ(723) - 森の踏切番日記

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211009143952j:image

 

階段ブロックを使わない隠し階段

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211009144113j:image

 

異常なし…

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211009144202j:image

 

トラップタワーも何気に稼働してるな…

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211009144320j:image

 

多分バレない2×2ピストンドア

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211009144516j:image

 

異常なし…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211009144608j:image

 

こちらを紹介した古い記事は今でも注目記事の常連なのですが、初期に作ったので記事としては不本意なんですよね。不本意な記事に限って何故かランクインするんですよね…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211009144841j:image

 

実は、この2×2ピストンドアの回路は、ここまで簡略化したのですが、改良型の方の記事はランクインしてきません。検索のアルゴリズムで引っかからないのでしょうが、残念です。もう一度記事を書いてみようかなあ…

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211009145343j:image

 

こちらは、よくある基本的な2×2ピストンドアですが…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211009145439j:image

 

如何にカモフラージュするかがポイントになります。

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211009214016j:image

 

最後に、こちらは昔からあるスライムブロックの3×3ピストンドアなのですが、何故か長らく使えない状態が続いていました。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211009214132j:image

 

それが今回復活していました。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211009214208j:image

 

恐らく、最も簡単な3×3ピストンドア…

 

 

 

 

 

改良版・簡単な3×3ピストンドア~マイクラのんびりサバイバル第5世界編#125

スマホでのんびりマイクラ日記


f:id:morifumikirikita319:20211008093050j:image

 

ども、今回はクリエイティブの世界にやって来ています私です。スキンもクリエ用のスキンに替えてみました。私のマイクラでの最初の目標は、自力で3×3ピストンドアを作ることでして、これまでに幾つか3×3ピストンドアを作ってきたのですが、十分に満足できるところまではいきませんでした。それが今回ようやく納得のいく装置を作ることが出来たので、紹介したいと思います。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211008094729j:image

 

こちらは、この前試作したブロックが順番に開閉するタイプの3×3ピストンドアですが…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211008094915j:image

 

右の観察者と赤石トーチの箇所のタイミングがビミョーで確実性が低いのが難点でした。今回は、この難点を解消し確実に開閉するピストンドアを作ることが出来ました。

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211008093851j:image

 

こちらは、初期に作った3×3ピストンドアです。観察者をほとんど使わず、基本的な回路を組み合わせています。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211008093955j:image

 

今でも問題なく作動するのですが、ドアが開いたときに誤作動防止用の黒曜石が見えてしまうのが、ちょっと気に入りません。

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211008094703j:image

 

こちらは回路を簡略化した改良型ですが、これもドアが開いたときに黒曜石が見えてしまうのが気になっていました。それが今回黒曜石の位置をずらしても問題の無い回路を思い付きまして、黒曜石が見えない確実で実用的な3×3ピストンドアが出来ました。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211008101316j:image

 

左側は、こんな感じです。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211008101453j:image

 

右側は、こんな感じです。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211008101547j:image

 

こちらはトグル回路(TFF)です。縦型対面ドロッパーにアイテムを何か1個入れます。これを付けると、ボタンや感圧板で開と閉を分けて作動させることが出来ます(ボタンを押してドアを通り感圧板を踏んでドアを閉めるまたはその逆)。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211008101754j:image

 

反対側の感圧板下の回路です。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211008102111j:image

 

ドアを開けると、こんな感じです。上部は、ガラスを使って、右から上を通って左へ赤石粉をつないでいます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211008102411j:image

 

壁を付けると、こんな感じですね。

ボタンを押すと…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211008102506j:image

 

こんな感じにドアが開きます。反対側もボタンにしても良いです。手前も混線に注意して少し離せば感圧板を置けます。

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211008103306j:image

 

こちらは厚さ1ブロック(TFFを除く)の薄型3×3ピストンドアです。こちらも比較的確実性の高い装置ですが…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211008103553j:image

 

この装置もドアが開いたときに黒曜石が見えてしまうのが難点でした。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211008103713j:image

 

下部の回路は、こんな感じになっています。

とても簡単🙄

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211008103920j:image

 

で、こちらに上のような回路を追加すると、薄型にはならなくなりますが、ドアが開いたときに見えない位置に黒曜石が置けるようになり、確実性も向上して誤作動がほとんど無くなりました(今のところパーフェクト)。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211008104448j:image

 

上部は、こんな感じです。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211008104324j:image

 

これは、サバイバルでも作りたいですね。

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211008104617j:image

 

1×2ピストンドアなら、これで十分です。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211008104751j:image

 

レバーの位置にTFF(とかボタンとか感圧板とか)から信号を送ります。

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211008105024j:image

 

そんなこんなで、ブロックが順番に開閉する3×3ピストンドアの改良版が完成しました。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211008105349j:image

 

これで、確実性がかなり向上しました(今のところ誤作動無し)。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211008105453j:image

 

下部の回路は同じですが、上部へはリピータを使って遅延させながら信号を送ります。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211008105600j:image

 

上から見ると、こんな感じです。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211008130432j:image

 

右上です。

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211008130505j:image

 

こちらがドロッパー式トグル回路(TFF)のモデルです。下のドロッパーは上向きに、上のは下向きに設置して、下のドロッパーに何かアイテムを1個入れておきます。

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211008130739j:image

 

ピストンドアにTFFを付けるとこんな感じになります。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211008130825j:image

 

ドアの向こう側からの配線です。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211008130921j:image

 

ドアが閉じた状態でボタンを押すと…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211008131002j:image

 

ドアが開きます。ドアを通って向こう側のボタンを押すと、ドアが閉まります。

 

 

 

 

⛏️追記


f:id:morifumikirikita319:20220605082815j:image

 

その後、薄型3×3ピストンドアも改良しました。詳しくは、こちらをご覧下さい。

🔘マイクラ統合版赤石基礎編~#11薄型3×3ピストンドア - 森の踏切番日記

🔘マイクラ統合版赤石基礎編~#12回転3×3ピストンドア - 森の踏切番日記

 

 

 

 

 

マイクラのんびりサバイバル第5世界編#124~骨粉製造サボテンタワーの外観をリフォームしたのだが

スマホでのんびりマイクラ日記


f:id:morifumikirikita319:20211007151006j:image

 

ども、このところ本拠地でのんびりしている私です。今は、やりたいこともやらなければならないことも特に無いんですよね。強迫観念に苛まれて無理に何かをやろうとするのは本末転倒ですし…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211007153233j:image

 

そんな私は建築にも特に拘りがなくて、巨大建築もオシャレ建築もあまり興味が無いのですが、あの骨粉製造サボテンタワーは、さすがに気になります。序盤に乏しい資材で作ったのですが、あまりに箱すぎて回りの景観からちょっと浮いています。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211007153816j:image

 

というわけで、外観を簡単にリフォームしてみようと思います。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211007172107j:image

 

こういうときは、凹凸をつければ、だいたい何とかなるよねぇ…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211007172210j:image

 

屋上は下からは見えないので、下付きハーフブロックでフラットにしときます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211007172331j:image

 

こんな感じかな?

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211007172433j:image

 

反対側も同じようにしました。

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211007172721j:image

 

うーむ…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211007172808j:image

 

一箇所入れとくか…

耐震補強工事に見えなくもない笑

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211007192558j:image

 

反対側も同じようにしました。

これで少しはマシになったかな?

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211007192723j:image

 

因みに、中は、こんな感じになっています。これが8層になっていて、水流でコンポスターに付けたホッパーに入れます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211007192916j:image

 

効率はあまり良くないですが、勝手に増えるので、作っておくと何かと便利です。この前ソウルサンド・バレーにあるネザー要塞に簡易トラップを作ったので、比較的簡単に骨を集めることが出来るようになりましたけど…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211007193440j:image

 

こちらは、単層の自動サボテン収穫畑です。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211007193534j:image

 

主に染料の材料として使っています。緑色の染料を買い取ってくれる羊飼いがいれば良いのですが、今はチェストが満杯になれば骨粉にしています。

 

 

 

 

⛏️おまけ


f:id:morifumikirikita319:20211008112349j:image

 

看板の文字が染料で色を付けられるようになってからセクション(§)で色指定した場合くすんだ色にしかならなくなったのですが…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211008112624j:image 

 

今回のアプデで、セクションで色指定した文字も発光墨袋を使うと…

 

 

 

f:id:morifumikirikita319:20211008125144j:image

 

文字が太くなるようになりました。

これで染料を使わなくても、また看板に色指定出来るようになりました。染料を使うと行毎に色を変えられないんですよね。

あれ? v1.18.34になってる!

まだv1.17.34やないか~い!

いやあ~うっかり、うっかり… (^^ゞ

正しくはv1.17.34です。訂正します。

 

 

 

f:id:morifumikirikita319:20211008125229j:image

 

こちらが色指定対応表です。茶色とピンクの代わりに濃青と朱色が入っています。

 

 

 

f:id:morifumikirikita319:20211009083941j:image

 

ただし、セクションと染料で違いがあるようです。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211009084018j:image

 

上がセクション指定の黒で、下がデフォルトの黒ですが、発光墨袋を振りかけると…

 

 

 

f:id:morifumikirikita319:20211009084104j:image

 

セクション指定は黒枠で、デフォルトは白枠になります。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20211009084153j:image

 

中央上はセクション指定の濃青と青で、その下は染料の青ですが、それぞれビミョーに濃さが違います。左上はセクション指定の紫色と赤紫色、左中が染料の紫色、左下が染料の赤紫色です。こちらもビミョーに違います。右上はセクション指定の朱色と白、右中が染料の白、右下が染料のピンクです。