森の踏切番日記

ただのグダグダな日記です/2018年4月からはマイクラ日記をつけています/スマホでのんびりしたサバイバル生活をしています/面倒くさいことは基本しません

のんびりマイクラS7#250~フェンスゲートの不思議


f:id:morifumikirikita319:20230827123805j:image

スマホでのんびりマイクラ日記

 

 


f:id:morifumikirikita319:20230827121955j:image

 

ども、前回は第3メサ廃坑のクモスポトラップを焚き火式に改造してみた私です。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20230827122106j:image

 

スパイダージョッキー対策もうまくいって、とても満足しています。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20230827123224j:image

 

スケさんは、クモに乗ったまま窒息するケースが多いのですが…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20230827123346j:image

 

クモから降りたスケさんは、マグマブロックで昇天します。これで放置してもほぼ問題ないでしょう。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20230827123540j:image

 

これだけあれば十分だな。

※前回分の骨、矢、弓は、回収済です。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20230827123716j:image

 

あれ? 何故に上に落ちるかな?

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20230827153521j:image

 

本拠地に帰ってきました。こちらは地下にあるサボテン式クモスポトラップです。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20230827153612j:image

 

こちらが処理スペースです。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20230827153658j:image

 

こんな感じにして剣で処理しています。

放置しても問題ありません。

👉のんびりマイクラS7#104~サ式蜘蛛スポナートラップを作ろう - 森の踏切番日記

 

 


f:id:morifumikirikita319:20230827154112j:image

 

これをちょっと改良しようと思うのですが、まずは、ここの天井にハーフブロックを張ります。これで、クモから降りたスケさんがこちら側に来れなくなります。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20230827154404j:image

 

それから、チェストに付けたホッパーの左側をガラスブロックに変えました。あそこで経験値オーブが渋滞することがあるからです。

※新たにハーフブロックを張った箇所は、上のトラップドアの後ろになります。スケさん対策で置いたマグマブロックは外しました。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20230827154812j:image

 

これで下のトラップドアを開けて、チェストの上でしゃがんで、クモを剣で叩きます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20230827155016j:image

 

経験値オーブもほとんど引っかからずに吸い込めるようになりました。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20230827155110j:image

 

スパイダージョッキーも…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20230827155133j:image

 

クモから降りたスケさんは、後ろのクモに押されてサボテンのダメージを受けるので、放置しても問題ありません。上のトラップドアの後ろの天井に張ったハーフブロックがスケさんの動きを制限しています。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20230827155532j:image

 

これで、更に良くなりました。

サボテン式と焚き火式、どちらも良いのですが、放置する場合は、処理効率が高い焚き火式の方が良いかも知れません。

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20230827161652j:image

 

ゴートラ村にやって来ました。このゴーレムトラップは、昔ながらの処理方式を採用しています。

👉のんびりマイクラS7#23~ゴーレムトラップ村が完成しました - 森の踏切番日記

 

 


f:id:morifumikirikita319:20230827162318j:image

 

ゴーレム湧き槽は、独自考案した10×10ブロックの広さの湧き槽です。この広さだと、下の村をデザインしやすいのです。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20230827162606j:image

 

落とし口の縁をマグマブロックにしているのは、2体同時に湧いた時に支えることがあるからです…

支えずに落ちたわ…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20230827162823j:image

 

これも大丈夫だな…

まあ、たまにしか起こらないのですが、タイミングが合うと、支えて落ちないことがあります。その時はマグマブロックのダメージで鉄屑にしてしまうわけです。ただ、その場合、下に溶岩があるので、鉄インゴットは溶けてしまい無駄になってしまいます。

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20230827163156j:image


f:id:morifumikirikita319:20230827163209j:image

 

その対策としては、下で処理せずに、湧き槽で処理出来るように改造するという方法が考えられます。

そこで、上のようにすると…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20230827163345j:image

 

湧き槽でゴーレムを処理して、ドロップアイテムを下に落とせます。

だったら、こうすれば良いではないかと思われるかも知れませんが、今でも十分に鉄の生産量がありますし、見栄えが悪いのであまりやりたくはないのです。なので、現状維持なわけです。

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20230827164008j:image

 

このフェンスゲートで溶岩を囲う方法は、よくあるテクニックだと思いますが、よくよく考えると不思議なんですよね。

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20230827164322j:image

 

普通は、フェンスゲートで溶岩を囲うと、フェンスゲートは燃えてしまいます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20230827164422j:image

 

これでも…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20230827164443j:image

 

燃えてしまいます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20230827164516j:image

 

ところが、フェンスゲートの下が全面的に水か水流だと燃えないんですよね。不思議だ😮

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20230827164854j:image


f:id:morifumikirikita319:20230827164908j:image

 

こちらは、よくある7×7ブロックの広さにしたゴーレムトラップの湧き槽のモデルです。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20230827165055j:image

 

これも、フェンスゲートが燃えないんですよね。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20230827165149j:image

 

普通の板材にしても燃えません。不思議だ😮

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20230827165311j:image

 

まあ、不燃性のネザーの板材を使ってフェンスゲートを作れば、溶岩で燃えないから、これを使うのが無難なんですけどね🙄