森の踏切番日記

ただのグダグダな日記です/2018年4月からはマイクラ日記をつけています/スマホでのんびりしたサバイバル生活をしています/面倒くさいことは基本しません

のんびりマイクラS8#192~1.21.30改良型簡単ブリーズスポナートラップ


f:id:morifumikirikita319:20240921172322j:image

スマホでのんびりマイクラ日記

 

 


f:id:morifumikirikita319:20240921172417j:image

 

ども、前回は1.21.30アプデに合わせてトライアルチャンバートラップを修正した私ですが、ホッパー付きトロッコを使うとスポナーの下にもモブが湧いてしまうのが少し気に入りません。トラップとしては、窒息死するので問題は無いのですが、ブリーズスポナーでブリーズロッドが欲しいときには窒息死したブリーズはブリーズロッドを落とさないので効率が悪くなってしまいます。そこで今回は、ホッパー付きトロッコを使わずにアイテムを回収するトラップを考えてみました。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20240921173044j:image

 

試行錯誤した結果、完成したのが、こちらのブリーズスポナートラップになります。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20240921173212j:image


f:id:morifumikirikita319:20240921225141j:image

 

ブリーズスポナーは、スポナーの面に接する6箇所のブロックが湧きポイントになりますが、その内側面の1つを湧き槽にします。他の側面と下面は不透過全ブロックで塞ぎますが、スポナーの上を不透過全ブロックで塞ぐと湧かなくなるのでガラスブロックを置きました。このガラスブロックの中に湧く可能性もあるので、念のため上に不透過全ブロックを乗せました。

湧き槽はスポナーの側面から上に縦3マスにします。アイテム回収用の樽とそれへ向けてホッパーを3個つないでいますが最奥のホッパーが湧き槽の床面になります。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20240921175153j:image

 

湧き槽の下段にはハーフブロックを置きます。中段は、側面にボタンを付けておきます。上段に向けて発射装置を置いて中に溶岩バケツを入れておけば、不吉な試練の時には溶岩で自動処理出来ます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20240921175503j:image


f:id:morifumikirikita319:20240921225101j:image

 

ブリーズロッドが欲しいときは、トラップドアを開けて剣で叩いて処理します。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20240921174521j:image

 

※溶岩を使わないなら、下段にハーフブロックを置く必要はありません。湧き槽も縦2マスで構いません。上から剣でブリーズを叩いて処理します。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20240921174652j:image

 

※ただし、これで溶岩を使うと、スポナーの報酬が燃えてしまいます。なので溶岩を使う場合は、発射装置を置く位置をもう1段上げなければなりません。

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20240921180015j:image


f:id:morifumikirikita319:20240921225047j:image

 

具合が良かったので、スケルトンスポナートラップも同じようにしてみました。スポナーの周囲(スポナーの上は除く)は、不透過全ブロックで囲いました。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20240921180110j:image


f:id:morifumikirikita319:20240921180125j:image

 

こちらは溶岩で処理します。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20240921180347j:image

 

問題無いですね。これだと、ホッパー付きトロッコを使わなくてもトラップが作れます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20240921180612j:image


f:id:morifumikirikita319:20240921180621j:image

 

前回のままでも特に問題があるというわけではないので、他のトラップは、前回のまま運用を続けることにします。イチから作るなら今回の方法を採用するでしょうけど…

 

 

 


f:id:morifumikirikita319:20240921180847j:image


f:id:morifumikirikita319:20240921180852j:image

 

蜘蛛スポナートラップですが、スパイダージョッキーのスケルトン対策に上部の四隅を不透過全ブロックに替えました。