森の踏切番日記

ただのグダグダな日記です/2018年4月からはマイクラ日記をつけています/スマホでのんびりしたサバイバル生活をしています/面倒くさいことは基本しません

5×3砂ピストンドアが完成する~ノスクラ(257)

スマホでのんびりマイクラ生活


f:id:morifumikirikita319:20190331141408j:image

 

ども、バルスことPleiades0319です。前々回(1×2の砂ピストンドアを改良する~ノスクラ(255) - 森の踏切番日記)、前回(2×5砂ピストンドアを試作する~ノスクラ(256) - 森の踏切番日記)に引き続いて、砂ピストンドアを紹介したいと思います。3回シリーズの最終回となる今回は、画面左に見えております5×3のカラフル5色のピストンドアです。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190331142112j:image

 

正面から見るとこんな感じですね。あとでもう少し改良します。右奥に見えているのが前回紹介した5×2のカラフル5色のピストンドアです。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190331142417j:image

 

レバーをオフにすると、ドアが開きます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190331142625j:image

 

オンにすると、ドアが閉じます。反対側から見ると、こんな感じです。この5×3砂ピストンドアを説明する前に、まず1×3砂ピストンドアの構造から説明しましょう。

 

 

 

 

1×3砂ピストンドアを考える


f:id:morifumikirikita319:20190331143548j:image

 

それでは、1×3砂ピストンドアを作ってみましょう。まず、粘着ピストンを3つ上向きに積み上げます。下段のピストンにつなげる配線は上のようになります。4つのリピータは全て4ティックに設定します。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190331143844j:image

 

粘着ピストンをもう1個、画面の位置に上向きに置いて、何かブロックを乗せておきます。これがスイッチの役割をします。そのブロックに向けて、上のように配線をつなげます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190331144208j:image

 

スイッチとなるブロックから中段のピストンに向けて、上のように配線をつなげます。スイッチとなるブロックに付けるリピータは4ティックですが、左の2連リピータは〈4ティック+1ティック〉に設定します。上の画像は設定前のものです。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190331145105j:image

 

これが設定後です。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190331145207j:image

 

さらに上段のピストンに向けて、上のように配線をつなげます。これでレバーがオンの状態で3つのピストンが全て上がります。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190331145647j:image

 

ところが、レバーをオフにしても上のように上段のピストンは下まで下りてくれません。どうしてでしょうか?

 

 

 

なぜ上段のピストンが下りないのか


f:id:morifumikirikita319:20190331150145j:image

 

これが3連ピストンの模型です。これを下ろす手順は次のようになります。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190331150318j:image

 

まず上段を下ろします。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190331150407j:image

 

次に中段を下ろします。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190331150436j:image

 

そして、下段を下ろすとこうなります。つまり、これだけでは上段のピストンは下りてくれないのです。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190331150639j:image

 

そこで、手順を加えて、ここから更に中段のピストンを上げて…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190331150801j:image

 

下ろすと、上段のピストンも下りてくれます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190331154525j:image

 

この操作はボタンにした方が分かりやすいかもしれません。ボタンを押すと…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190331154615j:image

 

上段のピストンが下ります。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190331150933j:image

 

上げるときは、下から順に上げます。

 

 

 

 

1×3砂ピストンドアを完成させる


f:id:morifumikirikita319:20190331151128j:image

 

ということで、上のような配線を加えます。5連リピータは、取りあえず全て4ティックに設定しておいて、あとで調節します。ここは、ドアを開ける最後の手順になるので、かなり遅延させる必要があります。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190331151311j:image

 

角度を変えると、こんな感じです。オブザーバー(観察者)は、手前のレッドストーンパウダーの変化を観察して短い信号を送るボタンの役割をします。これで、1×3砂ピストンドアの完成です。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190331152312j:image

 

レバーをオフにすると、今度はうまく下りてくれました。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190331152430j:image

 

レバーをオンにすると、元に戻ります。

※ここで中段のリピータの設定を忘れていたことに気がついて、設定しましたw

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190331152536j:image

 

ここで調節してみて、オブザーバーから中段のピストンへつなぐリピータは4連でもオッケーだと分かりました。設定は全て4ティックです。

 

 

 

 

スイッチブロックの役割


f:id:morifumikirikita319:20190331152909j:image

 

ピストンの上に赤色コンクリートパウダーを3個乗せました。ここで粘着ピストンの上に乗せたスイッチブロックの役割を説明しましょう。先程説明したように、3連ピストンを下ろすときは、上から順にピストンを下ろさなくてはいけません。そのためには、上から順に信号をオフにする必要があります。

今、レバーをオフにすると、上段、中段の順にオフになってから、スイッチブロックが下りて、下段のピストンが下ります。そして、最後に中段のピストンが上段のピストンを下ろします。スイッチブロックのところを普通につなぐと、下段のピストンが先に下りてうまくいかなくなります。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190331155045j:image

 

レバーをオンにしたとき、スイッチブロックが無いと、上のようになってしまいます。上のピストンが先に上がると、下のピストンは上がらなくなるのです。なので、下のピストンから上げる必要があります。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190331171442j:image

 

スイッチブロックを使ってレバーをオンにすると、スイッチブロックが上がったときに上の段と下の段が同時スタートすることになります。すると、リピータの遅延の合計は、下段のピストンまでは8ティックに対して、中段のピストンまでは9ティックになるので、信号が下段のピストンに先に届くわけです。最上段の信号は先着しても問題ありません。

※ここで、レバーから最初に信号が届く2連リピータは4ティックにしたリピータ1個でも問題ないことが分かったので手直ししました。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190331172535j:image

 

ちなみに、スイッチブロックのところを4ティックのリピータにすると、上げるときはうまくいっても、下げるときは、上のようになってしまいうまくいきません。下段の信号が先にオフになるからです。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190331173234j:image

 

以上をまとめると、3連ピストンを上げるときは下段に先に信号を送って、下げるときには上段の信号を先に止める必要があるということです。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190331173514j:image

 

参考のため、スイッチブロックの基本回路を載せておきます。レバーをオンにすると、左下のランプが先に点いてから右上のランプがつきます。オフにすると、右上のランプが先に消えてから左下のランプが消えます。

※レバーをオフにするときは、レバーからオフの信号が送られて、オフの信号が届くとランプが消えると考えると分かりやすいかもです。

 

 

 

 

カラフル5色のピストンドア


f:id:morifumikirikita319:20190331181739j:image

 

ということで、手直しをして完成した5×3の砂ピストンドアがこちらになります。基本的には、1×3の砂ピストンドアを5つ並べればよいのですが、若干変更点があります。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190331182656j:image

 

まず、レバーを置いたブロックの真下からガラスブロックを互い違いに置いて、レッドストーンを置けば、信号は下に伝わります。そこから、信号増幅のためのリピータを挟みこんで配線をつなげます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190331185750j:image

 

分かりにくいですが、ガラスブロックの部分は、こんな感じになっています。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190331182927j:image

 

この辺りは、1×3砂ピストンドアと同じです。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190331183010j:image

 

砂ピストンドアを横に増やす場合、最上段はリピータを並べないとうまくいきませんでした。リピータは全て1ティック(デフォルト)です。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190331183312j:image

 

それに対応して、中段の2連リピータは〈2ティック+4ティック〉にしなければなりません。最下段は、そのままでも大丈夫でした。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190331183441j:image

 

中段と下段は、こんな感じにつなげていけばオッケーです。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190331183624j:image

 

オブザーバーからの4連リピータは全て4ティックです。そこから中段のピストンに上のようにつなげます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190331183753j:image

 

正面から見ると、下部はこんな感じに変わりました。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190331185450j:image

 

それでは、試してみましょう。

レバーをオフにすると…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190331185927j:image

 

ドアが開きました♪

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190331190019j:image

 

通り抜けて、レバーをオンにすると、ドアが閉まります。

 

 

 

 

トグル回路を追加する


f:id:morifumikirikita319:20190401055318j:image

 

レバーでは壁に穴が開くのが不満なので、前の記事に追記したトグル回路を組み込んでみました。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190401055518j:image

 

壁の両側にボタンを設置して、上のように真下から配線をつなぎます。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190401055247j:image

 

こちらがトグル回路です。どちらかのボタンを押すと回路がオフになり、またどちらかのボタンを押すと回路がオンになります。つまり、レバーの働きをしてくれます。詳しい説明をすると長くなるので省略します。

 

※トグル回路については、こちらの記事を参照して下さい👉「トグル回路とは?~ノスクラ(258) - 森の踏切番日記

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190401060104j:image

 

正面から見ると、こんな感じに変わりました。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190401060146j:image

 

それでは、試してみましょう。

ポチッとな…

ガシャコン!ガシャコン!

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190401060239j:image

 

開きました♪

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190401060306j:image

 

ドアを通り抜けて、ポチッとな…

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190401060349j:image

 

閉まりました。大成功です🎶

 



f:id:morifumikirikita319:20190401060431j:image

 

ということで、5×3の砂ピストンドアが完成しました。砂ピストンドアには、素晴らしい装置があります。これは、ほんの一例に過ぎません。

 

 

 

 

⛏️おまけの3×3砂ピストンドア


f:id:morifumikirikita319:20190331190433j:image

 

こちらは、試作段階に撮影したので回路にまだ無駄がありますが、3×3の砂ピストンドアです。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190331190557j:image

 

作り方は同じです。3つにするだけです。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190331190753j:image

 

3×5と同じように手直しすれば、も少しすっきりします。

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190331191139j:image

 

え? 何かのマークに似てるって?

 

 


f:id:morifumikirikita319:20190331191321j:image

 

色が違うよ~んw